最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:61
総数:363466
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。今日もいい天気になりそうです。



iPhoneから送信

ロング休憩

縦割りグループによる遊びが、たくさんありました。今日は天気もよく、校旗も雨引山をバックにきれいにはためいていました。まさに、校歌の歌詞「はためく校旗 つるかしわ」そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

続きです。3年生はそろばん練習、2年生は、紙粘土を使った工作をしていました。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

その他のクラスの様子です。5年生は味噌汁づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業 4年生総合的な学習の時間

今まで学習した手話や認知症のこと等について、模造紙にみんなでまとめていました。タブレットのPCを使って、調べ学習も行う児童もおり、充実した内容になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業 4年生理科

ものの温まり方について、2時間かけて実験を行い、学習しました。火を使うこともあり、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。立春です。外はまだ寒いですね。



iPhoneから送信

掲示物

掲示物の紹介です。今日は節分なので、そのお知らせもありました。スリッパ並べチェックで、×も見られます。各自が気を付けてそろえるようにしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業 5年生跳び箱

5年生体育の様子です。初めての授業だそうですが、みんな楽しそうに踏切板を使って跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

本日の授業の様子です。6年生では、「忘れられない言葉」というテーマで、随筆を書く授業をしていました。興味深い内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の3年生の授業風景

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の3年生の授業風景

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の3年生の授業風景

本日、理科ではものの重さの単元に入りました。上皿てんびんを使って体積と重さの関係について勉強を進めていきたいと思います。また、体育科ではフラッグフットボールが始まりました。ラグビーボールをゴールまで運ぶゴール型のゲームです。子供達には自遠くまでボールを運べるよう、いろいろな作戦を考えていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。寒い朝です。日の出の時刻が早くなってきました。


iPhoneから送信

掲示物

続きです。3年生の作品です。鬼の面の作品は、それぞれ個性的で、カラフルにできていて、見ていて楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

続きです。「読みたい本がいっぱい」の取組は、これまでも各教室で行われており、本の紹介があちこちでなされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

О−ミュージアムが充実してきました。学習したことを身近にある環境におくということで、廊下や階段にいろいろな学びの貼紙がなされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

一年生の生活科の時間。靴洗いの体験です。一列に並んで、みんなでごしごし磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

続きです。6年生のフィギュア作成も出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

続きです。今日は、英語の先生にも来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 卒業式予行
3/17 スクールカウンセラー
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132