最新更新日:2024/06/26
本日:count up32
昨日:126
総数:365642
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

運動会予行 その2

続いて、6年生による全員リレー。なかなかエキサイティングな戦いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行 その1

午後、グランド状況もよくなり、予行の前半を行いました。まずは、開会の様子からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハチョウがだんだんと羽化してきました

理科の授業で成長の様子を観察していたアゲハチョウのさなぎが羽化しました。ようやく現れたキレイなすがたに子ども達も喜んでいました。そしてアゲハチョウの卵・幼虫を提供してくれた職員(土岐先生)に元気なアゲハチョウを見せに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行

画像1 画像1
グランド状況もよくなりました。予定通り予行を行います。



iPhoneから送信

給食片付け

毎日玄関ホールで給食の片付けをしています。その中には、いろいろな工夫がなされていて、食器を早く持ってきた順番にマグネットを置くボード、給食完食日に完食できたらシールを貼る紙等、おもしろい取り組みがいっぱいあります。残飯ゼロをめざして、いっぱい食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

音楽と家庭の調理実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

アゲハチョウ

青虫からさなぎへ、そして羽化へ たくさんのアゲハチョウが3年生の教室で育っています。教室後ろの掲示板がアゲハチョウの住みかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の運動会予行について

明日の運動会予行は、天候の都合により、午後1時開始となりました。明日の下校時間は変更なしの午後3時です。また、予行の続きを、明後日木曜日の午前8時50分より再開の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。ひまわり畑、造成中。



iPhoneから送信

授業風景 高学年

理科室では、人体模型を使った授業がなされていました。小腸、大腸の説明も興味深いものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 中学年

外でのダンス練習。きれいに踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 低学年

暑さに負けず、元気に挙手しながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。暑い朝です。



iPhoneから送信

校務員さんのお仕事

給食用ふきんの洗濯や繕いを、毎日、みんなの見えないところでがんばってやってくれています。まさに縁の下の力持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習 その5

開会式
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習 その4

開会式
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習 その3

入場行進
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 その2

入場行進
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

好天に恵まれ、初めての全体練習を行いました。はじめてということで、覚えなければならないところがたくさんありましたが、無事、行進、開会式、閉会式の練習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。今年のTシャツです。



iPhoneから送信
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 卒業式予行
3/17 スクールカウンセラー
3/18 第132回卒業証書授与式9:30
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132