最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:365891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

学童陸上記録会

画像1 画像1
あと少しで開会式始まります。



iPhoneから送信

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。学童陸上記録会は予定通り開催です。雨が降らないことを祈ります。



iPhoneから送信

スリッパ並べ

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、3階トイレきれいに並べてくれている児童がいます。ありがとう。各個人が責任をもって使ってほしいものです。

縦割り遊び ロング休憩

にぎやかに縦割り遊びが行われていました。みんな仲良しです。6年生も下級生にやさしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

3年生消防署見学まとめ、2年生絵画の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

理科の実験の様子、一年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。明日、晴れて欲しいですね。



iPhoneから送信

陸上の練習

雨により、体育館での練習となりました。ラダーやペットボトル等、いろいろな道具を使って、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会専門委員会、代表委員会

本日、それぞれの委員が集まり、二学期の役割や仕事内容を決めました。また、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

画像1 画像1
本日もお世話になり、ありがとうございました。何やら、大きなグッズも制作しているようです。まだ、非公開です。

本日の授業

小雨の中、3年生消防署見学、5年生体育も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

曇り空で、雨もパラパラ降る一日となりました。本日の授業の様子です。子どもたちの描く絵には、いつも子どもらしい、ほっとするものが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学

本日伊都消防署の見学を行いました。普段の消防隊員の仕事のことや伊都地方の火事の数などをスライドショーとともに勉強しました。また後半には実際に出動している救急車やポンプ車、更には消防署内の施設などを間近で見学し、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は応其校区内を周り、安全に過ごすための町の様子について観察しました。視界が悪い道にあるミラーを確認したり町にある消火栓や格納庫を確認したりしました。4時間目には観察したことをもとに新聞を作り、学習したことを振り返ることで学びを深めていました。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。新しい週スタート。雨が降りそうです。


iPhoneから送信

本日の授業風景

続きです。5年生体育では、ハードルの練習、6年生算数では、速さ、距離、時間の関係性を使った学習をしていました。積極的に挙手しながら授業が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

理科では月の満ち欠けについて、大スクリーンで学習していました。なかなか興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。週末となりました。



iPhoneから送信

避難訓練(地震)

休憩時間に地震が起こったことを想定して実施しました。みんな素早く行動し、運動場に集合することができました。身体を落下物等から守る方法で、頭、後頭部、腹を守る「ダンゴムシ」の体制を、とることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

真剣に話を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 卒業式予行
3/17 スクールカウンセラー
3/18 第132回卒業証書授与式9:30
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132