最新更新日:2024/06/25
本日:count up19
昨日:126
総数:365629
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

本日の授業風景

授業の続きです。英語のALTの先生も来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

今週授業日5日目。まだまだ暑い状態が続いていますが、なんとか週末となりました。授業は、落ち着いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。暑くなりそうです。



iPhoneから送信

本日の授業

授業日、今週にはいって四日目。暑さは少しは和らいだものの、まだ暑い中、それぞれの学級で学習に取り組んでいます。水泳については、明日が最終日です。六年生にとっては、最後のプール授業です。思い出に残る授業になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。曇り空スタートです。



iPhoneから送信

青い鳥

イソヒヨドリが2階廊下に迷い込んできました。脱出するのに困っていたので、捕まえて、3年生の児童とともに、外に逃がしてあげました。
「ようこそここへ、クッククックわたしの青い鳥・・・」懐かしい歌がよみがえってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

授業の様子の続きです。英語の授業も再開しました。今日の学習は、
I went to - . I ate - .の内容でした。
I went to Hokkaido. I ate sashimi!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

授業の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

 今週に入って、授業3日目。暑い一日でした。理科は、葉っぱと銀紙を使った太陽の実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。朝の挨拶運動実施中。



iPhoneから送信

夏休み作品展 5

展示の紹介です。自由研究は、いろいろなテーマで作成されています。興味深いもの、研究に時間を要したものもたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展 4

展示の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展 3

展示の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展 2

展示の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展 1

今日から始まりました。まだまだ暑いですが、本校体育館で開催しておりますので、お気軽にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展が始まります

子供たちが夏休みに作成した作品が体育館で展示されています。三年生は貯金箱や夏休み新聞、自由研究など、いろいろな作品が展示されていますので、是非ご覧になっていただきたいと思っています。作品展の細かい日時等は学年通信にてお知らせさせていただいた通りです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

続きです。暑くても児童たちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 本日も暑い一日でした。授業も、暑い中、みんなよくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。今日も暑くなりそうです。



iPhoneから送信

ひまわり看板できあがりました!

園芸委員会の皆さんで、校舎南側のひまわり畑の看板の設置を行いました。9月になって、遅いながらようやく咲き始めたひまわり。また、そばを通ったら、見てやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 卒業式予行
3/17 スクールカウンセラー
3/18 第132回卒業証書授与式9:30
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132