最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:365891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

全校集会

続いて、ソフトボールチーム 学文路エンジェルスの表彰です。門真市、守口市での大会で奮闘しました。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

続いて、わたしたちの工夫展、人権の花入賞の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

続いて,6年生陸上記録会の表彰です。雨で運動公園での実施は残念しましたが、別日に本校で開催し、日ごろの練習成果をしっかりと発揮してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

1限目、全校集会で、表彰伝達を行いました。まずは、学級委員、専門委員の任命からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。人権啓発推進委員さんによる活動です。



iPhoneから送信

石碑

グランド北側の端にある石碑です。1つは、応其上人の碑、1つは、三角点、そしてもう1つは、辻田新一郎氏の碑のようです。どなたか、この碑に詳しい方がおられましたら、お教え願えるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究

4年生算数の授業研究の様子です。児童のみんなにわかる喜びを感じてもらうために、授業の研究を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書の秋

各教室前には読書の木が飾られています。読書の秋です。読書量をどんどん増やそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTと英語授業

楽しそうな活動をわいわい言いながらやっています。ハロウィンのスペシャル授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

応其学童 かかし の作成

4日開催の「まっせはしもと」に出展する予定のかかしが出来上がりました。当日、県立橋本体育館へ行く方は、ぜひ、このかかしに一票を投じてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1年生 落花生の収穫

生活科の時間に育てた落花生の収穫をしました。
落花生の実がどのようについているか楽しみにしていました。
引いてみると、土の中からたくさんの実がでてきて、大喜び。
給食の時間に、とれたての落花生を塩ゆでして食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の社会見学 ビッグバン

30日の水曜日、ビッグバンへ行きました。おうちに帰って、社会見学のお話をたくさんできたようですね。友達と一緒にワニの体の中に入って楽しく遊んだこと、大きなジャングルジムに挑戦して自信がついたこと、おいしいお弁当のお礼を言えたことなど連絡帳でお知らせいただき、ありがとうございました。体験したこともお話したことも、よい思い出になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学

 3、4年生で関西国際空港・りんくう公園に行きました。関西国際空港では、外国人の方にインタビューをしました。はじめはなかなか声を掛けられない様子でしたが、コミュニケーションを取れるようになると、だんだんと楽しさを実感できるようになってきたようです。りんくう公園では、海の近くの生き物を観察したり、みんなで鬼ごっこをしたり、りんくう公園でしかできない楽しみ方をすることができました。
 みんな元気に帰ってこれてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。11月に入りました。霧の濃い朝です。



iPhoneから送信
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 卒業式予行
3/17 スクールカウンセラー
3/18 第132回卒業証書授与式9:30
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132