☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

修学旅行のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、昨日の回復休業を終え久しぶりに教室へ。今日は一日、修学旅行のまとめ学習です。それぞれ役割分担して作業を頑張っています。

ふれあいルームぽっぽ開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も江別市教育委員会が所管する「ふれあいルームぽっぽ」が二中の図書室を会場に開催されています。乳幼児とその保護者が情報交換をする交流の場です。学校を会場に開催されているのも珍しい取組かもしれません。校内探検や休み時間には中学生との交流もあります。

校区内清掃&苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校区内の公園の清掃とプランターの苗植え、中庭の清掃を行いました。気温が低いなかでしたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。地域に貢献できる良い機会になりました。

今年の二中の桜 第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月4日に撮影したものです。

今年の二中の桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は10連休のため、二中の桜を見逃したという人も多かったようです。

3年生修学旅行事前集会

いよいよ今週の日曜日に出発する修学旅行。本日5時間目には事前集会を行いました。校長先生からのお話、各係や先生方からの連絡事項など重要なことがたくさんあります。良い緊張感のある集会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

春の避難訓練実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年2回行っている避難訓練。春は、火災を想定した訓練となりました。あいにくの雨により避難場所を体育館としましたが、他は計画通りに進められ、目標を達成することができました。
 集会では、教頭先生の講話と消防署員の方から実際の火災に対する心構えなどを聞くことができました。その後、先生方4名が代表して消火活動の訓練を行いました。

GWが終わり・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10連休というこの時期には経験の無いGWを終えました。心なしか、ぼーっとしている生徒も多いように感じますが、5月は行事もたくさんあるので初日からフルスロットルです!体育では陸上競技大会にむけた練習も本格化しています。
 最後の一枚は、中庭の桜とメタセコイアの様子です。桜はGWの満開を迎えたようで、半分くらいは散っています。その代わり、メタセコイアが芽吹きはじめて緑が感じられるようになりました。

男子バスケットボール部管内準優勝

画像1 画像1 画像2 画像2
GW初日、2日目に開催された、管内春季大会で男子バスケットボール部が準優勝しました。しかし、新人戦につづき決勝戦での敗戦に選手達は悔しさを感じていることでしょう。中体連では、悔しさをバネに優勝を果たしてほしいです。期待しています。

5組「1年生を迎える会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 GWまであと2日に迫った本日、5組では「1年生を迎える会」が開催されました。2、3年生の先輩たちが、司会や進行を務めるなどみんなで考えた取組となりました。体育館ではドッヂボールや鬼ごっこ、教室ではクイズなど楽しい時間を過ごしています!

二者懇談が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日より、二者懇談が始まりました。1年生は全家庭対象、2・3年生は希望家庭のみとなっています。どうぞよろしくお願いします。
 1年生は、係ポスターなどの作成を行っています。楽しそうです!!
 

認証式のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日水曜日に前期委員の認証式が行われました。若草会役員、委員長の呼名に大きな返事で応えました。これからの半年間、学級、学年そして学校をリードするメンバーに頼もしさを感じました。どうぞよろしくお願いします。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目に交通安全教室を行っています。
警察署の方、市役所の交通安全係の方に来ていただき、自転車の乗り方などの交通安全のDVDを見たり、お話を聞いたりしています。

参観日2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5組では、きれいな模様のついた紙の上で書道を行っています!
2年生の数学では、「あってた人!?」に元気いっぱいに手を上げる様子も見られました!
3年生の理科では、デジタル教科書、電子黒板が使用されています。

今年度最初の「参観日」

画像1 画像1 画像2 画像2
 来校した本当に多くの保護者の方々に、生徒の頑張っている姿を見ていただきました。新年度も始まったばかりですが、毎日、意欲的に取り組んでいます。入学したばかりの1年生もこの1週間で随分と中学生らしくなっています。今後が楽しみです。

全学年で標準学力テスト行われる

12日は全学年で標準学力テストが実施されました。1年生は6年生時、2年生は1年生時、3年生は2年生時の各教科の領域別や観点別の状況を調べるものです。結果が出るのはGW後ぐらいの予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生の朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先輩としてのスタートを切った2年生。気がつけば顔つきも大人っぽくなってきた?と感じます。後輩の手本となる行動が求められます。中堅学年として、二中の「心臓」として活躍が期待されます!

学習のすすめ方 配付

画像1 画像1
本日、全校生徒へ「二中生のための 学習のすすめ方」を配付しています。各教科のオリエンテーションでも使っておりますが、是非ご家庭でも一読いただけると良いと思います。教科毎に学習方法や評価・評定についても掲載しています。

交通安全街頭指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から、朝の登校時間、各学年の先生方が学校近くの交差点や横断歩道に立ち、交通安全のための街頭指導を行っています。
 新入生のなかには、慣れない通学路を通っている生徒もいると思います。時間にゆとりをもって家を出られると良いですね。

学年集会(1学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本格的に中学校生活が始まりました。その始めに1年生は「学年集会」を行っています。中学校生活の基本となる、あいさつやマナー、生活のきまり。そして、実際の生活に必要なこと、さらには、中学生として身につけてほしいことなどを学年の先生が話をしてくれています。生徒は、一生懸命にメモをとりながら理解を深めようとしていました。
 今日、聞いたことを明日から実践できると良いですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 第73回卒業証書授与式
3/16 図書ボランティア6
3/17 公立高校合格発表

年間予定表

月間行事予定表

お知らせ

PTA配布文書

ネットトラブル防止リーフレット