最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:97
総数:167711
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

新通学班で、下校します。

新しい組織になりました。6年生は最後まで、手本の学年であってほしいと思います。5年生は毛里田の大黒柱です。その責任の重さをかみしめて、頑張ってほしいです。命より大切なものはありません。自分の身は自分で守ることの自覚を常に持ってほしいと願います。
画像1 画像1

一緒に踊りました!楽しかったね!

楽しい交流の時間になりました。園児の皆さん、入学を楽しみに待っています。先生方もありがとうございました。
画像1 画像1

幼稚園、保育園、小学校の交流会を実施!

近隣の幼稚園、保育園の園児の皆さん、先生方にお越しいただきました。入学前に、毛里田小学校の様子を知っていただき、楽しんで小学校生活を過ごせるように、交流会を開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校合唱はsee you!

学校生活でのある一場面を切り取り、子どもたちの思いと、周囲の友達や教員との関わりを言葉巧みに表現したseeyou!は、私たち教員も歌っている子どもたちも、涙、涙、となってしまいました。一緒に生きて、一緒に頑張ってきた仲間という思いを子どもたちも教員も、共有できた時間でした。子どもたち、ありがとう!
画像1 画像1

6年生の出し物は、絆、旅立ちの日に

さすが、6年生です。心に響く歌声と、表現力でした。毛小の最高学年として、誇りを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生にプレゼント

各学年の代表が、6年生にプレゼントを渡しました。
画像1 画像1

6年生の出し物は、めざそう!6年生

日々の出来事から、6年生の頑張りをよく汲み取り、劇仕立てにしていました。芸達者な学年で、笑いあり、涙あり、という展開でした。5年生、どうもありがとう。見ごたえが、ありました。
画像1 画像1

2年生の出し物は、かいじゅうのバラード、ハカ

たくさんの工夫があって、2年生の先生と子どもたちの頑張りを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の出し物は、オーラリー、プライド

きれいな歌声で、楽しませてくれました。呼び掛けも元気に取り組み、高学年らしい雰囲気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の出し物は、おかしのすきなまほうつかい

小道具がたくさんあり、歌とお芝居的な出し物で、ストーリも楽しめました。身近な掃除の話も盛り込み、子どもたちにも、受けていました。
画像1 画像1

1年生の出し物は、ありがとうの花、にんにん。

集団として、よくまとまりができたと思います。チーム1年生になりました。成長を感じます。この学年の子どもたちのよさを学年の先生がよくわかっていると思いました。
画像1 画像1

6年生を送る会のプログラムです。

5年生が頑張って取り組み、次年度の大黒柱として役割を果たしています。
画像1 画像1

6年生を送る会のスナップ1

6年生が入場です。一人一人が主役です。みんな◯の仲間の6年生をみんなで心をこめて、送り出します。
画像1 画像1

日々の授業を大切に、スナップ

午後の授業も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもとのふれあいを求めて!

先生と追いかけっこ!小学校だからのよさでしょうか?みんなで一緒の時間を楽しんでほしいです。
画像1 画像1

子どもとのふれあいを求めて!

みんな◯の姿かな、と思うスナップです。
画像1 画像1

子どもたちの身近な存在として!

ふれあいの中で、子どもたちの心が育つことは、嬉しいです。
画像1 画像1

子どもとのふれあいを求めて!

昼休みです。先生のまわりに、お団子のようにくっついて、歩いている子どもたちの姿を見かけます。仲良しは、ステキです。
画像1 画像1

日々の授業を大切に、のスナップ

いつもの授業風景ですが、毎日の授業こそ、大事にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

外壁塗装工事がほほ終了です。

11月から約4か月にわたり、行われた校舎の外壁塗装は、児童、保護者、教職員、地域、業者のそれぞれが協力して、大きなトラブルが全くない中で、終了しそうです。関係する皆様、長い間、ご協力、ありがとうございました。卒業式はきれいな校舎で、6年生を見送ることができます。最も我慢をしたのは、子どもたちです。窓の明け閉めができず、教室の中も薄暗いときもあったかと思います。でも、いつでも明るく元気で、穏やかな(もりたっ子)は、本当にがんばる子どもたちです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991