最新更新日:2024/06/27
本日:count up104
昨日:123
総数:365837
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。新しい週の始まりです。



iPhoneから送信

マリーゴールド植えました!

紀北農芸高校にお世話になり、、マリーゴールドをたくさん購入しました。結構、大きな花で、根もしっかりとはっていました。早速、プランターに植えました。昨年は、ダンゴムシにやられたそうで、今年は、何とか元気に育ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

本日の授業風景です。本日はALTの先生も来られ、楽しい英語の授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 低学年

運動場での練習風景です。一つ一つ教えてもらいながら種目ができあがっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科 スクランブルエッグ作り

6年生になって初めての調理実習がありました。味付けや火加減に気を付けながら、ふわっと美味しいスクランブルエッグを作ることが出来ましたね。またお家でも作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
交通安全



iPhoneから送信

授業風景

本日の授業の様子です。どのクラスも、まじめに授業に取り組んでいます。児童たちも自分の考えをしっかりと自分の言葉で説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 運動会練習

一、二年生のグランドでの運動会の練習風景です。ダンスの練習、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

眼科検診

本日午前中に、眼科検診を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
ひまわり発芽中です。



iPhoneから送信

耳鼻科検診

本日、耳鼻科検診を行いました。アレルギー性鼻炎の児童もかなり多いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習

暑い中、運動会練習がんばっています。放課後も残って取り組んでいます。水分補給を忘れずにね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

本日は、教員出張もあって40分授業でした。割り箸と紙を使った角度の勉強は、とてもおもしろそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりの種の発芽

種をまいてわずか一週間足らずで、発芽してきました。これからが楽しみです。水を十分あげて大きく育てたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

市図書館からの説明

本の借り方についての説明を市図書館さんからしていただきました。たくさんの本を借りて、たくさん読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。いい天気になりました。



iPhoneから送信

校区探検(応其小学校)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日1時間目〜3時間目を利用して応其小学校の西側の校区の土地利用のされ方や主な施設の働きについて学習しました。
校区探検も三日目なので子供たちも目的意識をしっかり持って、学習に取り組むことができました。
今回の校区探検では主にアザレアに展示されている三彩の壺や、滝の井戸、ババタレ坂などについて見学しました。それぞれの場所で子供たちは熱心に、感じたことや風景をノートに書き留めていました。そして学校に帰ってくると、学んだことを新聞形式でまとめることができました。

視力検査

4月、5月と保健関係の検査が詰まっています。本日の視力検査の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科室のメダカ

理科室の水槽にいるメダカも大きくなり、産卵の時期を迎えているようです。うまく産んでくれるといいですね。
画像1 画像1

運動会の歌練習

一年生の運動会での歌の練習風解です。大きな声で歌っています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 スクールカウンセラー
3/18 第132回卒業証書授与式9:30
3/20 春分の日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132