最新更新日:2024/06/27
本日:count up105
昨日:123
総数:365838
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

本日の授業風景

校区探検から戻ってきてレポートを仕上げているクラスやよい歯を育てるコンクールのポスター作成に取りかかっているクラス等、活動中心の授業が多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
曇り空スタートです。雨が降りそうです。



iPhoneから送信

5・6年生 運動会の練習が始まりました

高学年では、いよいよ表現運動の練習が始まりました。練習の心得について真剣に話を聞く場面、基本の動きを練習する場面、振り付けを覚える場面など、メリハリをつけて練習に取り組むことが出来ました。本番まで心一つに頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 運動会練習開始!

今日から運動会の練習が開始されるということで、児童会が運動会のスローガンを発表したり、運動会への意気込みをインタビューしたりしてくれました。
「心一つに全力プレー 見せつけろ!応其スピリッツ」のスローガンのもと、体調に気を付けて元気に練習頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 学級委員・委員会役員認証

今年度1学期の学級委員と、各委員会の役員認証を行いました。
半年間、学級や学校のためにがんばってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひまわりの種うえ

ひまわりの種をポットに植えました。元気に発芽してくれることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

本日の授業風景です。3階の教室は、気温も上昇し、かなり暑くなってきました。
暑いけど、集中してがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
新しい週の始まりです。運動会の練習スタートです。



iPhoneから送信

学校案内

各クラス、五つのグループに分かれて、一年生に十か所の特別教室などを案内しました。それぞれの部屋で説明し、プレゼントしたメダルに、シールをはりました。一年生と手をつないで、ゆっくり案内している姿は、お兄ちゃん・お姉ちゃんらしく、とてもたのもしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

本日の午前中の授業の様子です。よい歯を育てるコンクール用のポスター作成が締め切り日が迫っているため、各クラス忙しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい英語の先生がやってきました。

新しい英語の先生が、本日応其小学校にやってきました。写真を使って、自己紹介を楽しくしていました。間違っていいからどんどん英語で話しかけてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。爽やかに晴れました。



iPhoneから送信

一年生遠足 コレクション

子どもたちは、いろいろなものに興味をもちます。松ぼっくりの山、そして、ダンゴムシ。集めるのが大好きな子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生遠足 九度山

到着後、子どもたちは、元気に芝生のうえを走り回り、お弁当を食べたあとは、公園の遊具で遊び回り、元気に活動をしました。
画像1 画像1

エコライフ紀北へ社会見学

午前中は庚申山にてフィールドサーチを行い、グループに分かれて一生懸命に取り組んでいました。午後からはエコライフ紀北で焼却施設やリサイクル施設を見学して自分たちの生活について勉強することができました。
今日は朝からよく頑張って歩きましたね。ゆっくり休んでください!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 春の社会見学 花の文化園

5年生は花の文化園へ行きました。
長い道のりでしたが、電車やバスを乗り継ぎながら、無事に行くことができました。
園内には、たくさんの種類の花があり、子どもたちはスタンプラリーをしたり、珍しい花を探したりして、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本運動公園へ社会見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお弁当ありがとうございました。子ども達はみんなとっても喜んで食べていました。明日もよろしくお願いします。

1年生 社会見学 九度山道の駅

入学後、はじめての遠足に行きました。
芝生で遊んだあとは、心のこもったお弁当をいただきました。
遊具もあり、順番を守ったり、小さい子にゆずってあげたりする姿も見られました。
明日のお弁当も子どもたちは楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動公園へ社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
学文路駅で、切符を自分で買って、電車に乗りました。車内では、外国からの観光客とも仲良くなり、あっという間に橋本駅。長い坂道をひたすら歩き、やっと到着。応其小のほかに、4校の子供達が来ていました。大勢の友達と、遊具で仲良く遊びました。なつかしい子供園の先生にも会いました。
アスレチックは超満員で、交通整理に忙しく、写真がとれていません。ごめんなさい。

社会科見学に行って来ました!

5月9日(木)に社会科見学として、橋本市役所・保健福祉センター・図書館の見学をしてきました。それぞれの公共施設についての役割や、そこで働いている人々・利用する人々などについて間近で見学することが出来ました。また市役所見学では、市長室の中も見学させて頂くことができ、子ども達一人一人市長と写真をとることも出来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 スクールカウンセラー
3/18 第132回卒業証書授与式9:30
3/20 春分の日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132