最新更新日:2024/06/24
本日:count up59
昨日:104
総数:365543
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

南極の氷体験  1年から3年

1年生から3年生の部を3限目に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南極の氷体験

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南極の氷体験

 自衛隊和歌山地方協力本部橋本地域事務所の方々にお世話になり、南極の氷の体験会を体育館で行いました。南極についての説明のあと、氷に触ったり、音を聞いたり、においを嗅いだりと、10万年前の氷にロマンを感じながら、体験を楽しみました。普段体験することのできない貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真……
 朝、自主的に体育館シューズを奇麗に並べてくれる女の子がいます。本日もみんなのために奇麗に並べてくれました。

2枚目の写真……
 休み時間に本を読んでいる姿です。図書室で本を借りてきた次の休み時間にはたくさんの児童が借りてきた本を読みあさっています。

3枚目の写真……
 自衛隊の方々が南極の氷を応其小学校に持ってきてくださいました。10万年前の氷に触れたり、溶けた時の音や匂いを体験することができました。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。よく雨が降りました。



iPhoneから送信

本日の授業

5年生と6年生の授業の様子です。6年英語の授業は、世界の国の名前を紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

本日の授業の様子です。2年生と3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 〜電動糸のこ盤を使って〜

高学年になると、図画工作で扱う道具の種類が増えます。
その1つが「電動糸のこ盤」です。
便利に板を切ることができます。
みんなで教えあいながら、慎重に切っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工でトマトの絵を描きました

図工の時間に、生活科の学習で育てているミニトマトの絵を描きました。鉢のまわりを囲んで、実の付き方や葉の形をじっくり観察しました。それから、和紙に筆ペンで描きました。真剣な表情で、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生学校探検

先日実施された1年生学校探検で、校舎内にあるたくさんの部屋を回り、見つけたものをスケッチしてくれました。それらが各部屋の前に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
梅雨らしい天気が続いています。



iPhoneから送信

放課後 水泳クラブ

雨も上がり、予定通り水泳クラブをすることができました。自分の目標めざして、じっくり粘り強く取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間

給食の準備風景です。おいしそう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 靴下洗い

家庭科の学習で、自分の靴下を手洗いで洗濯しました。普段は洗濯機で洗う靴下も、手洗いで洗ってみると、汚れの落ちるのが目に見えて、一生懸命もみ洗いを頑張りましたね。乾いた後の仕上がりはどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

雨天のため、1年体育は体育館で行われました。七夕が近いということもあって、笹が学校のあちこちで見られるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヨット体験まとめ

ヨット体験についてのまとめができあがりました。ヨット体験がどんな物だったのか、一言コメントを付けて廊下に掲示してあります。また個人懇談で来校された折にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

1年生の腹ぺこ青虫、3年生のヨット体験、「読みたい本がいっぱい」の本紹介等、見ていて楽しくなる掲示物がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り遊び

雨のため、今日の縦割り遊びは、教室で行われました。ハンカチ落としが人気のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

7月に入りました。蒸し暑い教室ですが、がんばって学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 スクールカウンセラー
3/18 第132回卒業証書授与式9:30
3/20 春分の日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132