最新更新日:2024/06/27
本日:count up110
昨日:123
総数:365843
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

郷土資料館見学のまとめ

3年生が先日の見学内容をまとめていました。何回も模造紙にまとめているので、慣れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 空気と水

空気と水の押す力の実験のまとめの授業です。空気は押すと体積は縮まりますが、水は押しても体積は変わりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。昨日とは違い、晴れのスタートとなりました。



iPhoneから送信

花植え交流会

続きです。閉会挨拶のあと、最後に集合写真を撮りました。みなさん、お疲れ様でした。ご協力をいただいた多くの方々にお礼を申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植え交流会

続きです。みんな一生懸命に植えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植え交流会

悪天候でしたが、健全育成会、共育コミュニティ、人権推進委員さん、保護者の皆さまにご協力をいただき、花植えを玄関正面で行いました。園芸委員さんも、たくさんの花植をしてくれました。春に花がいっぱいになるよう、みんなで育てていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

悪天候で、べとべとな廊下でしたが、みんな熱心に拭き掃除をしていました。素晴らしい応其小学校児童のみんなです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

6年生のジャーマンポテトつくりです。ジャガイモの炒めたおいしそうな匂いが部屋に充満していました。どの班もおいしそうながジャーマンポテトが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップ

1年生は、これからチューリップの球根を植えるそうです。大きな球根を見て、子どもたちは満足そうにしていました。春までしっかりと育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科授業風景

6年生は、フローチャートを使って図を作成し、プレゼンをしていました。どの班も、うまく発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

12月に入りました。令和元年のラストです。学習にも気合を入れてがんばろう。2年生は九九の段をすべて学習しました。しっかりと覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。雨のスタートです。



iPhoneから送信
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 スクールカウンセラー
3/18 第132回卒業証書授与式9:30
3/20 春分の日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132