最新更新日:2024/06/27
本日:count up145
昨日:123
総数:365878
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

1年生 砂場あそび

砂場で砂場あそびをしました。
友達と協力して大きな穴を掘ったり、トンネルを作ったりして
どろんこになりながら仲良く楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小田神楽 練習

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田神楽 練習

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田神楽 練習1日目

今日は小田神社で行われる神楽の練習を小田神楽の代表の方々に来ていただき、練習を行いました。実際にお手本を見せていただいたり、楽器のリズムの取り方や神楽の動き方について、丁寧に教えていただきました。午後の体育館の暑い中、子供たちは喜びながら練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。昨日の朝より涼しいですね



iPhoneから送信

クラブ活動

図工クラブ、te-yaクラブ、体育クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

パソコンクラブ、ダンスクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

絵画クラブ、英語クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

調理実習。みたらし団子作成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

暑い中、ボランティアの講師さんにお世話になり、4回目のクラブ活動を開催しました。それぞれが、興味深い活動で、楽しそうに活動していました。ボランティアの皆さま、毎回、ご準備、運営、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA人権広報部会

先週金曜日に、人権広報部会が開催されました。内容は教育講演会の内容検討、ベルマーク仕分けを行いました。ベルマークの仕分けは、細かい作業で大変でしたが、皆様の協力で何とか、種類別に分けることができました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

9月第二週目、始まりました。まだまだ暑いなか、児童たちは、がんばって学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 船をうかべたよ

おうちから持ってきた材料で船づくりをしました。
大きな船や、長い船、いろいろな船ができあがりました。
プールに持って行き、自分の船が浮かんだ時には、
「浮かんだー!」「やったー!」と嬉しそうな
歓声があがりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。今日も残暑厳しそうです。



iPhoneから送信

6年生水泳 着衣泳

終了後、プールの片づけをみんなでしました。また、小学校最後のプールを短い時間でしたが、みんなで楽しみ、最後にプールに感謝の気持ちを込めて、一礼をしました。夏の終わりを感じるひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生水泳 着衣泳

訓練の様子です。うまく浮けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生水泳 着衣泳

6年生の最後の水泳授業は、服を着て浮く着衣泳の訓練をしました。ペットボトルを使いながら、上手に浮くことができました。学んだことを忘れずに、活かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの授業 一年生

今季最後の水泳の授業です。最後は楽しく自由水泳を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

5年生は、来週のお泊り研修に向けて、カレーを作る練習を行いました。2クラスとも、スムーズに作業を行い、おいしいカレーを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 スクールカウンセラー
3/18 第132回卒業証書授与式9:30
3/20 春分の日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132