TOP

さよなら 自然の家

画像1 画像1
2日間お世話になった自然の家に別れを告げ、恵庭に戻ります。到着予定は3時前後になりそうです。
由仁PAに着いたら、もう少し詳しい時間をお伝えします。

退所式

画像1 画像1
楽しかった2日間を締めくくる退所式が行われました。
ジャスティス 守れましたか?
子どもたちは、満足した表情を浮かべています。
ひとまわり、成長したね。

片付け中

画像1 画像1
作るよりもずっと大変な片付けタイム。焦げがなかなか落ちません。
片付けているうちにどしゃ降りの雨。
帰れないー。

自分で作った焼きそばは?

画像1 画像1
芝生で班ごとに実食です。
うまい!という子と、苦いと言う子がいました。
その割合は、、、秘密です。

思い通りに行きません

画像1 画像1 画像2 画像2
火がつかない、と思ったら火が強すぎて焦げる。焚き火調理の難しさを実感しました。

燃えろよ燃えろ

画像1 画像1 画像2 画像2
火起こしをしています。
どうやって薪がよく燃えるのか、相談しながら組んでいます。
平行に薪を置くやり方もあるそうです。

調理開始

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜を切り始めました。手を切るか、ニンジンを切るか、ハラハラドキドキです。
家でお手伝いしている子はとても上手です。

野外炊飯スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
食器や食材を運び、野外炊飯を始めます。意外と遠い炊事場。重い食器のかごを持っていくのは大変です。

来たときよりもきれいに

画像1 画像1
宿泊学習で一番大変な、部屋掃除とふとんたたみをしています。
来たときよりもきれいにして、和光小の気持ちが、次に使う人たちに届きますように。

朝食のお味噌汁

画像1 画像1
玉ねぎときぬさやとワカメの味噌汁が、人気でおかわりしていました。結構しっかり食べました。

朝食タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
つどいが終わり、3、4組から朝御飯です。
パンとご飯、卵焼きやマカロニサラダ、かぼちゃの煮付けなど盛りだくさんです。
でも、朝は食欲がなさそうです。

朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
外の雨は上がっていますが、地面が濡れているため室内で集いを行っています。
整列の仕方、5分前行動。完璧です。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習2日目の朝を迎えました。
子どもたちは、早く寝た分、早く起きてしまったようです。
6時くらいからもそもそしていました。
布団の片付け、苦戦中です。

おやすみなさい

画像1 画像1
10時になりました。子どもたちはふとんに入り、あと少ししたら夢の中です。
今日はいっぱい活動しました。
明日も楽しい1日になりますように。
みなさん、おやすみなさい。

就寝準備

画像1 画像1 画像2 画像2
そろそろ歯を磨いて寝る準備です。
おやつOKの自由時間ですが、バイキングで食べ過ぎたらしく、おやつを食べている子はほとんどいません。

今日の日は さようなら

画像1 画像1 画像2 画像2
夜の集いも終わりに近づきました。
今日の日はさようならを歌い、楽しかった時間を締めくくりました。
友情が深まった時間でした。

マイムマイム

画像1 画像1 画像2 画像2
どこにこんな元気が残っているの?というくらい元気です。
動きが速くて写真がぶれます。

フォークダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
笑顔、笑顔のオクラホマミキサーです。男女ちょっと照れているところがかわいらしいです。

残念ながら、、、

画像1 画像1
雨のため、体育館でキャンドルファイヤーになりました。
火の神の変な呪文に大爆笑。
盛り上がっていきましょう。

トリック

画像1 画像1
焼きそばだと思ってたくさん取ったら、切り干し大根のソース味でした。
えーっ、焼きそばじゃないの?と驚くこどもたち。

私も間違ってたくさんとってしまいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒)前日準備(5年生)
3/19 卒業式
(4年生以下休業)
3/20 春分の日
3/23 大掃除(1〜5年)