最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:15
総数:66301
 雄武小ホームページへようこそ!!! 令和6年度雄武町立雄武小学校 学校目標は『夢と希望をいだき 未来を築こう おうむっ子』 合言葉は『みんなで じっくり ほんわか おうむっ子』です

落ち着いた態度で〜朝の時間〜

雄武小学校では朝の8時10分から10分間,全校で朝読書に取り組んでいます。どの学級でも黙々と読み進める様子が見られます。時計の秒針の音が聞こえるかのような静かな時間が流れています。学校では朝の時間を使って気持ちを整えながら,これから始まる学習に落ち着いて臨めるような態度を育んでいます。また,8月から『読書貯金』にチャレンジしています。10月末現在,低学年(1〜3年生)では91冊、高学年(4〜6年生)では107冊を読破している子がいます。これからも読書活動を充実させていくことを期待しています。読書終了を告げるチャイムが鳴り終わると「おはようございます!」という元気な挨拶が校内に響き渡ります。さあ,今日もおうむっ子の一日が始まります。
画像1
画像2
画像3

酪農体験〜5年生・総合学習〜

JA北オホーツクの方々に協力いただき吉田牧場を訪れました。5年生は総合的な学習の時間で雄武町の農業について学んでいます。1学期は酪農そのものについて理解を深めてきましたが,2学期は「雄武町の酪農」をテーマにして学習を進めています。今回はこれから自分が学ぶ課題を見付けることを目的として見学しました。牧場内では仔牛とふれ合い心音をきかせてもらいました。また,トラクターに乗せてもらったり、ロボットによる搾乳の様子を見せてもらったりするなど,貴重な体験をすることができました。今回の体験から得た気付きをもとに,課題解決に向けた学びを進めてまいります。
画像1
画像2
画像3

「あきとともだちになろう・その1」〜1年生・生活科〜

これまで敷地内の木々とふれあいながら特徴や変化を見つめてきました。さらに近くにある宮の森公園を訪れ,自然とふれ合ってきた子供たちです。春から夏,そして秋を迎えた今,子供たちは季節の変化を楽しんでいます。公園内を探検しながら見つけたまつぼっくりやどんぐりをまるで宝物を見付けたかのように大切に集めました。その後,どこにどんな秋の宝物があったのかを手作りの地図にまとめました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 大掃除
3/19 第73回卒業証書授与式
3/20 春分の日

学校だより『おうむっ子』

いじめ防止基本方針

雄武町立雄武小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字雄武1381番地の1
TEL:0158-84-2904