最新更新日:2024/06/04
本日:count up29
昨日:99
総数:513805
保護者・地域の皆様 運動会へのご協力、ありがとうございました!

お別れ会

明日で3年生の1人が転校します。転校を聞いた時、子どもたちはすぐに「先生、〇〇のためにお別れ会しよう」や「何かメッセージを書きたい」と自分たちの考えを伝えに来てくれました。今日は、けいどろとドッチボールをしました。ドッチボールは、「自分の好きな遊びだけで決めるのはみんなにわるいから」と、その子がみんなにアンケートをして決まりました。どちらもとても楽しかったです。最後に、クラスのみんなからのメッセージを渡しました。明日は、三石小フェスティバルで初めての出し物をします。しっかりと準備をしてきたので、がんばりましょう!
画像1 画像1

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2年生でお楽しみ会をしました。
教室の中でいろいろなゲームをしたり、外で座りおにやドッジビーをしたりして、クラスみんなで協力しながら楽しく遊ぶことができました。

昔あそびをしました。

12月24日(火)

2時間目と3時間目に新和会の方々に来ていただき、昔あそびをしました。
子どもたちは、こままわし、だるまおとし、お手玉、おはじき、あやとり、めんこ、はねつき、けん玉、まりつきを新和会の方々に教えてもらい楽しそうに遊んでいました。
最後には、自分たちが育てたあさがおの種をプレゼントし、お礼を大きな声で言うことができました。
新和会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

パン、牛乳
とりにくのなんばんやき
キャベツとコーンサラダ
コンソメスープ     です。

いただきます。

クラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(月)

今年最後のクラブ活動でした。

書道クラブでは、来年度の入学式の祝詞として掲示する文字を練習しました。
どんなメッセージをかきたいか自分で考えたのものです。

三田先生、ご指導ありがとうございました。

クラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽

クラブ活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲーム
パソコン

クラブ活動(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン
卓球
バスケットボール

クラブ活動〜制作クラブ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はクラブ活動があり、制作クラブではスライム作りを行いました。色水に、ホウ砂水溶液や洗濯のりを入れて、しっかり混ぜて固めていきました。
グループで協力しながら、上手に作ることができました。

12月23日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん、牛乳
ポテトとおこめのササミカツ
はくさいとちくわのサラダ
げんきもりもりスープ    です。

いただきます。

第37回ぴかぴか計画(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(土)

 いつもトイレのお掃除を指導してくださる川嶋さんご夫妻、山内様、お世話になりありがとうございます。
12月の寒い中、北校舎2階トイレがきれいになりました。ありがとうございました。

 今年度ぴかぴか計画は、
  1月25日(土)窓ふき
  2月8日(土)体育館トイレ掃除 を予定しています。
 
 2月につきましては、計画では、2月15日を予定していましたが、2月8日に変更となります。
 よろしくお願いいたします。

第37回ぴかぴか計画(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
最後にホースで水を流し、ぴかぴかになりました。

4年 図工 クリスマスカードづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3・4時間目の図工でクリスマスカードを作りました。
ツリーか雪だるまかを選び、立体に仕上げました。
とても上手に作ることができました。

ふれあいルーム(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(金)

今日のふれあいルームは、3年生対象のドッジビーでした。

さすが、3年生!
投げ方も受け方もとっても上手です。
とても楽しかったです。

指導者の皆様、ありがとうございました。

12月20日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は

ごはん、牛乳
サーモンフライ
かんてんサラダ
こんさいじる   です。

いただきます。

体育 〜ティーボール〜

本日の1時間目に4年生A組、B組の合同体育を行いました。
11月後半から始まったティーボールでの組対抗の試合を行いました。
今回は「チーム」として取り組む競技ということもあり、打席に立っている友達を必死に応援するなど、自分以外の友達の活躍に貢献しようとする姿がたくさん見られました。
周りと協力することの大切さに気付けた貴重な時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2人でペアになり、サンタさんの顔のパーツを使い福笑いをしました。
「アップ」や「ライト」等を使って目を閉じた相手に上手に伝えることができました。
目が大きいサンタさんや鼻が長いサンタさん等ができ、楽しく活動することができました。

かん字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(木)

担任の先生が出張のときでも、いつものように勉強をしっかりがんばっています。

ノートの文字もきれいに書けています。

12月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、げんきっ子こんだてです。

冬至のカレーライス、牛乳
フルーツヨーグルト
ふくしんづけ       です。

いただきます。

おやつ作り(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、自分たちで育てたさつまいも使っておやつを作りました。
さつまいもをつぶしたり、丸めたり、焼いたりと楽しく作ることができました。

自分たちで育てて観察し、自分たちで調理したさつまいものおやつは、特別なおいしさでしたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式(6年生のみ登校)
3/24 修了式 11時半下校

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825