最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:99
総数:513779

インフルエンザ発生状況

1月21日(火)

本日インフルエンザによる出席停止児童数は、次のとおりです。
 2年生 1名 
 6年生 1名

1月21日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん、牛乳
わふうにくだんご
はりはりづけ
ぶたじる     です。

いただきます。

ふゆみつけ

1月20日(月)

生活の時間に冬をみつけに中央公園へ行きました。
以前行ったときと違うところを探しました。
「木の葉っぱがなくなってる!」「葉っぱの色が茶色くなってる!」「虫がほとんどいない!」と、子どもたちは同じ場所でも、季節によって様子が変わることに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのいすー3年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはなしのいすのみなさんにお越しいただき、読み聞かせをしてもらいました。

「天満のとらやん」「たこやきのたこさぶろう」
「みつけてん」「へっぴりよめご」
「まゆとおに」の5つの話を聞かせてもらいました。

 どれもおもしろいおはなしでした。
 今日はありがとうございました。

プログラミング学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日(月)
 自動運転するロボットカーがプログラミングによって動いていることがわかりました。

 衝突を回避するロボットカーに改良するために、制御するプログラムを作成しテスト走行しながら学習しました。

 身の回りのコンピュータが、どのような仕組みで動いているのか考えるきっかけとなりました。

プログラミング学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
どのようにプログラミングしたらいいかを考え、テスト走行をしました。

インフルエンザ発生状況

1月20日(月)
本日インフルエンザによる出席停止児童数は、次のとおりです。

 6年生 2名

1月20日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

げんりょうごはん、牛乳
みそにこみうどん
たくあんあえ
あじつけのり      です。

いただきます。

朗読・紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(金)

今日のお話は、
 「もぐらのモリスさん おうちにかえりたい」
 「オニのごちそう」
 「かまくらのおしょうがつ」
 「カワセミとヒバリとヨタカ」
 「やさいのおなか」       でした。

いつもお話ありがとうございます。

次回は、2月21日金曜日です。
よろしくお願いいたします。


インフルエンザ発生状況

1月17日(金)

本日インフルエンザによる出席停止児童数は、次のとおりです。

 2年生 1名
 6年生 2名

阪神・淡路大震災から25年

1月17日(金)

 6434人が亡くなり、3人が行方不明となった阪神・淡路大震災は17日、発生から25年となりました。被災12市の震災後に生まれた人の割合が2割を超え、兵庫県内で唯一残った神戸・新長田の再開発事業も完了の見通しが立ったそうです。震災の記憶が薄れる中、いかに被災地の教訓と課題を継承し、次なる災害に備えるかが問われています。

 雨天のため、地震避難訓練は、中止になりましたが、学校でも引き続き、防災教育を大切にしていきます。

琴体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間に、和楽器の琴の体験をしました。
講師の芝さんに琴の音色を聴かせていただいた後、
琴の由来や演奏の仕方などのお話をしていただきました。
その後、実際に琴の爪をはめて音を出してみたり、
楽譜を見ながら「さくら さくら」を演奏してみたりしました。

生の演奏を聴き、自分たちも音を出せるとても貴重な体験ができました。
芝さん、ありがとうございました。

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ぶたキムチどん、牛乳
こんぶあえ
みつおさつ     です。

いただきます。

業間運動(なわとび)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(金)

 2月4日(火)の校内なわとび大会に向けて、今日からなわとびの業間運動が始まりました。
 外は寒かったですが、縦割り班に分かれて、みんな元気に練習しました。

 体力向上・記録更新に向け、寒さに負けず練習しましょう。

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(木)

 今日は、学校司書の西口さんが来校してくださいました。また、午後から図書ボランティアの方が来てくださり、図書室の環境を整えてくださいました。
 いつもありがとうございます。

外国語の授業ー3年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
ジョアン先生と外国語の勉強をしました。
今日は、形について学習し、シェイプクイズやポインティングゲームをしました。
ゲームを通して楽しく学ぶことができました。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(木)

 おにのぼうしの設計図を考えました。
 みんなそれぞれ、カラフルな?こわい?かわいい?おにを考えました。

 出来上がりが楽しみです。

書初め競書会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(木)

清書が近づいてきました。

手本をよく見て、練習しています。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(木)

寒いですが、元気に遊んでいます。

インフルエンザ発生状況

1月16日(木)

本日インフルエンザによる出席停止児童数は、次のとおりです。
 2年生 1名
 6年生 2名

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式(6年生のみ登校)
3/24 修了式 11時半下校

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825