最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:241
総数:512790
6月7日(金)普通授業6限   (部活終了18:00 完全下校18:15)  6月8日(土)県大会(サッカー・ソフトテニス・卓球・剣道)   6月9日(日)少年メッセージ2024伊都大会(かつらぎ総文12:00〜)    6月10日(月)普通授業6限  耳鼻科検診;1年   部活動休養日

卒業アルバムの部活動写真撮影(9月4日)

 9月4日(水)放課後、部活動のアルバム写真の撮影が行われました。

 それぞれユニフォームでいつもの練習場所で撮影しました!

 できあがりが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育祭に向けた学年練習(9月6日)

 9月6日(金)5・6時間目に3年生は体育館にて学年練習をしました。
 3年生の学年種目は、フォークダンス、棒引き、騎馬戦の3種類です。

 今日は、フォークダンスの練習と、入退場の練習、騎馬戦のメンバー決めをしました。

 暑い中とっても、団長・副団長を中心に、いい雰囲気で練習することができました。

 あと2週間頑張りしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金) 体育祭練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大縄飛び 各色組に分かれて練習しました。

体育祭 全体練習 9月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場行進・開会式・体操の練習

体育祭の結団式(9月3日)

 9月3日(火)5時間目、各色組の結団式が行われました。

 各色で円陣を組んで、気合を入れました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習(9月3日)

 9月3日(火)5・6時間目から体育祭にむけた全体練習が始まりました。

 体育祭実行委員長の藤田さんより、話がありました。とっても素敵な内容だったので、もう一度紹介します。

**************************

こんにちは。体育祭実行委員長をやらせてもらう3年C組の藤田です。
今年の体育祭のテーマは、「無我夢中〜輝け令和初の体育祭〜」です。
体育祭は、3年生にとって中学校生活最後の行事の1つだし、今までクラスのみんなと協力して、色んな事が出来るようになったから、それを親に見てもらえるチャンスの場だと思います。
1・2年のどの色のみんなも、絶対優勝したいって気があると思うけど、3年生は1・2年生よりももっと優勝したいって気が大きいし、本気で優勝狙ってる子ばっかりだけど、でも、優勝は3組あるうちの1組しかできないので、優勝出来なかったとしても、1〜3年生のみんなで各組で協力し合って、みんなの思い出に残る、親とか地域の見に来てくれている人たちに、「やっぱり橋中の体育祭の盛り上がりはすごいなぁ」とか「また別の行事も来たい」って思ってもらえるくらい、今までにないすごい体育祭を令和初に作りたいと3年生は思っています。
そのためには、一人ひとりの体育祭に対する姿勢が大切だと思います。意識してほしいことは、体操服の上の服を練習が始まる前に入れておくことや、これを互いに言い合ったり、先生や団長さんが話しているときは、話している人の顔を見て、確実に話や指示を聞く、全体で動くときは、一人ひとりが意識して、早く行動をとる。口々に話さないこと心がけて練習にのぞんでほしいと思います。全員で学年を越えて協力して応援して、いい体育祭を作りましょう。これから、約3週間よろしくお願いします。

****************************

そのあと、各色組の団長さんから、メッセージがありました。

3年A組(青組)団長伏尾くん・副団長藤岡さん
3年B組(黄組)団長阪口くん・副団長中尾さん
3年C組(赤組)団長奈良くん・副団長山田さん

これから3週間みんなで、協力して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習始まる1

赤・青・黄組が、各団長さん中心に集まり、顔合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習始まる2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(土)体育祭

第62回県下剣道優勝大会

9月1日、県下剣道優勝大会が行われました。この大会は小学生から一般まで和歌山県で剣道をしている人が一堂に会する大会で、橋本中央中学校としては3年生が出場する最後の大会でもあります。
また、1.2年生にとっては夏休みに練習した成果を試す機会でした。
結果は男女とも上位進出はなりませんでしたが、力一杯試合をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬朗会

9月1日(日)東家区敬朗会にて、本校の吹奏楽部が演奏しました。
演奏にあわせて、いっしょに歌って頂いたり、区長さんにも演奏の指揮をして頂いたりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬朗会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中、区長さんが指揮してくれて演奏しました。

敬朗会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲「世界はあなたに笑いかけている」「日本の四季メドレー」「上を向いて歩こう」など

敬朗会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の演奏によるイントロクイズも盛り上がりました。

3年生夏休み中の補習(8月27日)

 8月27日(火)3年生では補習を実施しました。

 20名近くの生徒が参加して、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方吹奏楽祭

 8月25日(日)かつらぎ町あじさいホールにて伊都地方吹奏楽祭が開催されました。
 参加団体、中学生、高校生それぞれの個性豊かなパフォーマンスが繰り広げられました。
 各チームの日頃の練習の成果と音楽の楽しさを実感することのできる、心躍る伊吹祭でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第54回和歌山県中学校学年別水泳競技大会

8月24日(土)秋葉山公園県民水泳場にて、第54回和歌山県中学校学年別水泳競技大会が開催されました本校から3人がエントリーしました。中3戸谷優太君、中1戸谷柊太君、中1にえ川聡士君です。それぞれに力強い泳ぎを見せてくれました。

 結果 戸谷 中3男子400M個人メドレー第1位 4分46秒81
    戸谷 中3男子200M個人メドレー第1位 2分13秒55
    戸谷 中1男子100M平泳ぎ   第1位 1分11秒89 


画像1 画像1

全国中学校体育大会 水泳競技の部

日々の練習に努力を続けてきました。
決勝進出なりませんでしたが、健闘しました。


1枚目の写真、戸谷君は一番手前を泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第51回 伊都地方吹奏楽祭

第51回 伊都地方吹奏楽祭が開催されます。
日時 8月25日(日)13時〜
場所 かつらぎ町あじさいホール
当日券(400円)があります
伊都・橋本市内の中学校吹奏楽部、初芝橋本中高、橋本高校、笠田高校、伊都管楽アンサンブルの皆さんが出演します。
楽しいひとときです。ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

柔道女子個人 近畿大会 全国大会

これまで本当に努力を惜しまず、頑張ってきました。大きな舞台で健闘しました!

女子52Kg以下級 結果
8月 8日(木)近畿中学校総合体育大会 第3位
8月19日(月)全国中学生総合体育大会 1回戦惜敗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 初練習試合

8月17日に笠田中学校で新チーム初の練習試合をしました。
相手は笠田・高野山中学校合同チームです。
初スタメンで出場する選手や中学校から野球を始めた選手もいますが、冷静に試合を進めることができました。
走塁面では積極的なプレーがありましたが、得点につながるエラーもあり
一敗一引き分けで終えました。

元気の良いチームを目標にこれからも頑張っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335