最新更新日:2024/06/06
本日:count up147
昨日:243
総数:512681
6月6日(木)普通授業6限   内科検診(3年+2AB)  (部活終了18:00 完全下校18:15)   6月7日(金)普通授業6限   6月8日(土)県大会(サッカー・ソフトテニス・卓球・剣道)   6月9日(日)少年メッセージ2024伊都大会(かつらぎ総文12:00〜)    6月10日(月)普通授業6限  耳鼻科検診;1年   部活動休養日

8月10日 橋本中央中学校区共育ミニ集会開催

橋本市保健福祉センター3階多目的ホールにて、橋本中央中学校区共育ミニ集会を開催しました。学校・家庭・地域で子どもの健全な育ちを考える集いです。

まず、校区4小学校1中学校の様子について報告し合いました。

その後、「3人の子どもを育てて 〜子供とどう接するか〜」という演題で和歌山県体育協会理事・和歌山県体操協会理事長・オリンピック田中3兄弟の父 田中章二先生にご講演をいただきました。オリンピックのエピソード、3人の子育て、選手の育成など、父として、体操指導者としてこれまでの経験をもとにした、貴重なお話をお伺いすることができました。

地域、保護者の皆様には多数ご参加いただきました。ありがとうございました。



画像1 画像1

近畿中学校総合体育大会 柔道の部

女子個人52Kg以下級 3位入賞しました。気迫のこもった試合でした。健闘しました。
全国大会が控えています。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本中央中学校区共育ミニ集会(学校・家庭・地域の集い)のご案内

橋本中央中学校区共育ミニ集会(学校・家庭・地域の集い)のご案内

夏休み前にお子さんを通じて案内いたしました共育ミニ集会が本日開催されます。
日時 令和元年8月10日 受付9時 開演9時15分〜11時30分
会場 橋本市保健福祉センター3階 多目的ホール

講師 和歌山県体育協会理事 和歌山県体操協会理事長 
   オリンピック田中3兄弟父 田中章二氏

演題 「3人の子どもを育てて 子供とどう接するか」

入場無料です
学校・家庭・地域の集いです。ぜひお越しください。

近畿大会(水泳)

近畿大会(水泳)400M 個人メドレー3位に入賞で表彰されました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度人権平和学習

8月1日(木)は全校登校日です。

橋本市民会館にて、平和、人権、命の大切さについて考える答えることを目的に、人権平和学習をしました。

内容は、講師にちゃんへんさんをお迎えして、講演「人権/平和/いじめ/夢〜あきらめない心〜」
を聞かせていただきました。

ちゃんへんさんは、ジャグリングのパフォーマンスに加え、自身の生い立ちや経験から、様々な話をしてくださいました。
最後に、ご自身作詞作曲された、「根無草」「Ghost Blues」を披露してくださいました。

貴重なお話を聞かせてくれて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

心を一つにして日々頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

和歌山県夏季総合体育大会 柔道の部

3年生女子個人52Kg以下級優勝 近畿大会 全国大会へ出場します!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生第2回進路説明会

7月31日(水)3年生の登校日でした。

教育文化会館にて、第2回進路説明会が行われました。

近隣の県立高校7校に来ていただき、それぞれの高校の特色や校訓、教育課程や、学校生活、行事、部活動について、パワーポイントや、動画を使ってお話しいただきました。

自分の進路にしっかり向き合う機会になりましたか?
自分が3年間活躍できる高校、頑張れる高校、続けられる高校、成長できる高校を選んでください。

本日いただいた、パンフレットに書かれた内容をしっかり見ておいてくださいね。


高校の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県夏季総合体育大会ソフトテニス競技の部(7月26日)

 7月26日(金)橋本市運動公園テニスコートにて「和歌山県夏季総合体育大会ソフトテニス競技の部」個人戦が行われ、本校女子テニス部の山本・及川ペアが出場しました。

 串本中学校と対戦し、ファイナルゲーム、デュースが何度も続き、粘り強く戦いましたが、惜敗しました。

 たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会サッカー競技

県大会が岩出中学校で行われ、対戦は貴志川中学校でした。0対0で延長となり決着つかずPK戦まで行きましたが惜しくも負けてしまいました。暑い中選手達は最後まで諦めずよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第71回(令和元年度)和歌山県中学校総合体育大会 水泳競技の部その2

力強い泳ぎで競り勝ち、見事に優勝を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第71回(令和元年度)和歌山県中学校総合体育大会 水泳競技の部その1

7/22,23に水泳県大会が行われました。本校からは3名の生徒が出場し力強い泳ぎを見せてくれました。
3年生戸谷優太くんが全国・近畿大会出場、1年生戸谷柊太くんが近畿大会出場を決めました。
<大会結果>
戸谷優太 200m個人メドレー 第1位 全国大会・近畿大会出場
     400m個人メドレー 第1位 近畿大会出場
戸谷柊太 100m平泳ぎ    第1位 近畿大会出場
     200m平泳ぎ    第1位 近畿大会出場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市夏休みこども手話教室のご案内

画像1 画像1
橋本市夏休みこども手話教室

興味のある人、参加してみませんか?

内容 あいさつなどの簡単な手話の勉強
対象 小学3年生〜中学3年生
日時 8月21日〔水〕・23日〔金〕2日間参加できる人
   午前10時〜11時30分
場所 橋本市保健福祉センター3階 栄養指導室
持ち物 鉛筆・消しゴム
定員  20人
申込先 橋本市福祉課 障がい福祉係〔担当 田中様〕
電話 0736−33−3708
FAX 0736−32−2515 
申込〆切 8月19日ごろまで.

夏休み中の部活動

学校では生徒たちは部活動に励んでいます。天候が不順ですが、部の目標・個人の目標を定めて、文化部も体育部も汗を流しています。 吹奏楽部、美術部、卓球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中の部活動

雨天時の野球部、サッカー部の様子と、バレー部です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方教育講演会のお知らせ

画像1 画像1
伊都地方PTA連合会主催の講演をお知らせします。

「伊都地方教育講演会」です。
講師 岩崎順子さん (いのちの講演家 県人権啓発センター講師)
講演タイトル「なでる手、たたく手 ぼくは、ぼくなのに」
日時 8月3日土曜日 受付13:00 13:30〜16:00 参加無料
場所 かつらぎ総合文化会館大ホール
伊都地方PTA連合会と伊都地方人権教育研究協議会の開催です。奮ってご参加ください。 
参加していただける方は、7月30日までに橋本中央中学校 南〔32−0101〕まで ご連絡ください。

令和元年度伊都地方中学校夏季総合体育大会ソフトテニス競技の部

7月14日(日)あいにくの天気の中、テニスの個人戦が行われました。

男子の結果は以下の通りです。

◎男子Bクラス
萱野・脇ペア 第3位入賞

3年生はこれで、引退になりますが、3年間よく頑張りました。
最後に、後輩たちとの最後の時間を過ごし、記念に集合写真を撮りました。

たくさんの応援ありがとうございました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館を活用しよう!

学校図書館の開放日は 7月16日(火)〜7月23日(火)〔土日を除く〕です。時間帯は12:00〜13:30です。

図書ボランティアの方が来てくださっています。この夏の課題図書やおすすめの図書を用意しています。午前の部活動の後や午後の部活動の前に、のぞいてみてください。3年生は進路に向けて学習場所の一つとして利用してください。

読書や夏休みの課題タイムに大いに学校図書館を利用しましょう!

利用する人のマナーは学校のルールを守り、静かに過ごすことです。充実した夏休みの第1歩にいかがですか。涼しい中で課題学習が進むかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結果 伊都地方中学校夏季総合体育大会 応援ありがとうございました

サッカー     優勝
バスケット男子  準優勝
バスケット女子  第3位
柔道       3年女子優勝 県大会出場
卓球女子     団体3位 3年女子ベスト8県大会出場
テニス女子    ダブルスベスト8 県大会出場
水泳       男子3名県大会出場(詳細は昨日のHPで)
剣道男子     第3位
剣道女子     第3位
応援ありがとうございました!今後ともご声援よろしくお願いいたします。

本校野球グラウンドそばのひまわり畑の様子です。近隣の地域の方が育ててくださいました。ただいま満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方中学校夏季総合体育大会 剣道の部

7月13日、九度山文化スポーツセンターにて大会が行われました。
結果は団体戦男女とも3位、個人戦はベスト8進出ならずで目標にしていた県大会に出場は叶いませんでした。
3年生はこれで引退になりますが、今までよく頑張りました。1.2年には先輩達の気持ちを引き継いで頑張ってくれることを期待しています。
今後とも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335