最新更新日:2024/07/01
本日:count up132
昨日:53
総数:581838
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11月26日(火)一版多色版画 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工です。一版多色版画の学習に入りました。字のとおり、版は一枚で彫り、1色ずつ絵の具で刷り取っていく版画です。今日は、自分の描きたい場面、風景を版木に下書きしていました。魅力的な活動が続きますね。

11月26日(火)愛知用水 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科です。愛知用水についての学習が進んでいます。愛知用水の水源である3つのダム、佐布里調整池など、用水のルートについて資料をもとに調べていました。私たち知多半島の住民にとって、1961年の完成が生活の安定に大きくつながった大切な大切な愛知用水。しっかりと学んでおきましょう。

11月26日(火)メリーさんのひつじ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の音楽です。今までリコーダーで練習してきた「メリーさんのひつじ」を、速さを変えたり、あえてシだけ抜いたりしながら、みんなで演奏していました。ずいぶんと指がスムーズに動くようになってきましたね。

11月26日(火)たいこの音を楽しもう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽です。たいこを使ってお祭りなどのリズムを楽しんできましたが、今日は一人一人のたいこ打ちをみんなで聞き合っていました。黒板の音符を見て、ちょっと緊張しながら太鼓をたたいていました。

11月26日(火)じどう車くらべ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。授業公開の前の時間帯の様子です。「じどう車くらべ」の学習が進んでいます。今日はクレーン車について書かれたところをていねいに読み取って、ノートにまとめていました。

11月26日(火) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は朝会がありました。たくさんの表彰があり、校長からは旭北小のシンボルであるオオタカについてお話をしました。
〜内容〜
 知多中学校の校長先生とお話をしていたところ、2学期になってから中学校にオオタカが来たそうで、はっきりと見えたそうです。その話を聞いて、旭北小学校はオオタカがシンボルで学校便りの名前にもなっているのに、4月からまだ一回も見たことがないということに気がつきました。オオタカは、大きさは50センチくらい。羽根は広げると100〜130センチぐらい。カラスと同じぐらいの大きさです。カラスは羽ばたいているけど、オオタカはこうやって広げたままとんでいるので、オオタカのが大きく見えますし、とび方の違いですぐにオオタカとわかるそうです。
 1月から3月に巣を作って4〜5月に卵を産んで、ひながだんだん育って6〜7月に巣立ちするそうです。そして8月くらいからは、完全に独立して過ごすそうです。オオタカは1年を通して観察できる可能性が高い鳥だそうです。
 校長先生はオオタカがとんでいるのを見たいです。みんなも、せっかく旭北小学校で生活しているのだから、まだ見たことがない人にはぜひ見てほしいです。なかよしタイムやいこいタイムで運動場に出たときにちょっと空を見上げてみるといいですね。空にかっこよく飛ぶオオタカがいたら、ちょっと遊ぶのをやめて、みんなで見てみましょう。

11月26日(火)学校公開日

画像1 画像1
 おはようございます。今日は学校公開日です。3〜6時間目(1年生は3〜5時間目)の時間帯、ご自由にご参観ください。
 このホームページの右下からすでに配付した案内文書を閲覧できるようにしましたので、参考にしてください。
 それではよろしくお願いします。

11月25日(月) 給食

画像1 画像1
 ぶたにくと大根の煮物
 いわしの梅しょうゆ煮
 わかめのつくだ煮
 ごはん
 牛乳
 一口洋なしゼリー

 今日は和風の落ち着く献立です。だんだんと大根がおいしい季節になってきましたね。わかめのつくだ煮は、茎わかめの食感がごはんに合いますね。今日もおいしい給食です。

11月25日(月)理由づけを明確にして説明しよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。私たちの国のさまざまな課題に目を向け、「よりよいくらしのために自分たちができること」について、各自で調べたり考えたりしたことを文章にまとめていました。「知多の友」を使い、効果的な文章構成を考え、下書きを書いていました。

11月25日(月)さい害からくらしを守る 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科で、副読本「ちた市」を使って、知多市の防災について学んでいました。来週には消防署の見学もあります。私たちのくらしにはどんな危険があり、それに対してどう守る仕組みがあるのか思い浮かべ、話し合っていました。

11月25日(月)秋の深まり

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝、ふと敷地内の木々を見ると、一段と紅葉が進んだように感じました。そんな中を、子どもたちは元気に登校してきました。
 さあ、今週もよい一週間にしていきましょう!

11月23日(土)地域の行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月23日は、日長神社の新嘗祭が行われました。新嘗祭は収穫を感謝する行事。巫女の舞いで、本校の児童がしっかりと役割を果たしていました。

11/22(金)1年生 校外学習3

頑張ってくれた実行委員のみんなと、園内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(金)1年生 校外学習2

まちにまった、お弁当タイムの様子です。
みんなとってもおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(金)1年生 校外学習1

校外学習として、東山動植物園に行きました。
チンパンジーやゴリラ、コアラなどたくさんの動物に出会うことができ、みんな楽しく見学することができました。

コアラの前で、ハイ、チーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(金) 給食

画像1 画像1
ご飯   牛乳
すいとん
キャベツ入りメンチカツ
ブロッコリーとちくわのごま和え

地元の旬を味わう 学校給食週間

11月21日(木) 給食

画像1 画像1
きのこ入りハヤシライス(麦ご飯)
牛乳
愛知県産卵のオムレツ
まめまめサラダ(マヨネーズ)

「地元の旬を味わおう 学校給食週間」

11月20日(水)4年生 もののあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
 「水はどのような順にあたたまるのか」を調べる実験を行いました。前時の金属と同じように、熱した部分から順にあたたまるという予想が多い中、実験をすると上から下にあたたまることが分かりました。示温インクを使って、あたたまった水が上へと動いていく様子を観察することができました。

11月20日(水) 2・4年生ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本を選ぶ時には、「この本私も好きだから喜んでくれると思う」「この本なら、ちょうど時間で読めそう」などと、2年生のことを考えて本を選びました。2年生も喜んでくれたみたいです。

11月20日(水) 2・4年生ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生を自分のイスに座らせてあげたり、2年生の見やすいように本を持ってあげたり、それぞれが2年生のことを思いやりながら、ペア読書を行うことができました。2年生も4年生の読み聞かせをとても静かに聞いてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987