最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:332
総数:362691
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

6年生 クリーン活動

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 クリーン活動

 本日、高野口町青少年健全育成会の環境部会の方々にお世話になり、6年生が通学路のクリーン活動を行いました。4つの班に分かれて、道沿いのごみや空き缶を拾いました。みんな熱心に、活動したおかげで、通学路が綺麗になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆかいなお面

お面が工作彫塑展から返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。風が冷たいです。

教員研修会

本日午後、大阪体育大学より講師先生を招へいし、教員研修会を開催しました。内容は、自分たちの授業研究の振り返りです。それぞれの教員がグループ協議で振り返りを行い、そのあと、講師先生に本校の研究についてのアドバイスをいただきました。これからの自分たちの方向性を示唆していただき、有意義な研修会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

2年生、3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

本日の授業の様子です。一年生、時計の学習で、テストプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。曇り空です。桜もしっかりとつぼみをつけています。

舞台のうえ

昨日、舞台のうえのバーを新しくしました。新しい棒に、新しいワイヤーです。これで、便利に看板等が吊り上げられます。本当にうれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

続きです。公約の内容として、元気に挨拶できる学校、笑顔いっぱいの学校、いじめやけんかのない学校、仲のいい学校、新しいことにチャレンジする学校、MINTの風を吹かす学校等、たくさんのすばらしい公約を挙げてくれました。ぜひ、みんなで行動して、さらにいい学校を創ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

令和2年度一学期の児童会役員を決める立会演説会と選挙です。現3年生から5年生までのたくさんの児童が立候補し、選挙をしました。それぞれが、学校をよくしたいという公約をもってスピーチをしてくれました。来年度もよろしくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会選挙

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会選挙

本日は来年度に向けての児童会選挙を行いました。3年生にとっては初めての選挙で、投票の仕方に間違いがないように集中して投票を行っていました。また選挙管理員としても代表して2名が頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。曇り空です。

授業参観

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

午後は、授業参観で、学習発表会形式の授業でした。それぞれのクラスがプログラムを考え、これまでの学習内容の発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の掲示物

教室の掲示物の紹介です。2年生と4年生の掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

本日の午前中の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(3年)

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 交通校外指導
3/24 修了式
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132