最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:61
総数:363466
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

6年生校外学習

画像1 画像1
予定通り、現地着しました。



iPhoneから送信

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。寒い朝です。



iPhoneから送信

図書室きれいになっています!

第1図書室がきれいにレイアウトされ、掲示物も春向けのものに変わっています。児童のみなさん、どんどん本を借りて読んでくださいね。図書ボランティアのみなさん、いつもお世話いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 本年度最終

終了後、一年間の反省会をしました。また、いろいろな意見をお聞きし、来年度につなげていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 本年度最終

クラブ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 本年度最終

クラブ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 本年度最終

本日、本年度最終のクラブ活動がありました。寒い中、みんな楽しく活動することができました。一年間お世話いただいたボランティア講師の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。寒い一日になりそうです。



iPhoneから送信

善行少年表彰式

かつらぎ警察署で、善行少年の表彰式が開催されました。かつらぎ町、高野口町の小学生、中学生計20名が表彰されました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「わが家のスマホ宣言」

令和元年度用のポケットファイルをいただきました。市内の小学生、中学生がスマホ宣言にまつわる標語をつくりました。各家庭のルールを守り、正しく使うようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいうべ体操

本日、児童たちに「あいうべ体操」のカードを配布しました。口呼吸防止やインフルエンザ予防にも効果があると言われています。ぜひ、お家のほうでも、実践をしてみてください。
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症に注意

感染症の対策の基本は、インフルエンザ予防と同じで、通常の手洗い、マスク着用、咳エチケットです。国や文部科学大臣からのメッセージも出ておりますので、紹介させていただきます。正しい知識に基づいて、冷静に行動すること、新型コロナウイルスを理由としたいじめや偏見は許されないこと等が書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度一学期期児童会役員候補

来年度の一学期児童会役員選挙の立候補者が決まり、職員室前に掲示されました。どのポスターもイラスト等、充実したものになっていました。演説向けて準備方よろしくお願いします。みんなで、MINTの風を吹かそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の3年生の授業風景

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の3年生の授業風景

算数ではそろばんを使った授業を進めています。玉の動かし方に四苦八苦しながら進めています。音楽ではリコーダー練習や鑑賞を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。日の出が早くなってきました。


iPhoneから送信

図書ボランティア活動

今日午後、図書ボランティアの集まる日で、何人かの保護者の方々が見えられました。春に向けての掲示物の準備や、木の花つけ等のお世話をしていただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食で、ハート型のハンバーグがありましたので、一枚パチリと撮りました。

本日の授業

2年生の図工の時間の様子です。かわいい作品ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

1年生の、学習発表会向けての練習の様子です。大きな声で歌ったり、ピアニカを演奏したり、セリフを言ったりと楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 交通校外指導
3/24 修了式
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132