最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:332
総数:362689
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

掲示物

続きです。3年生の作品です。鬼の面の作品は、それぞれ個性的で、カラフルにできていて、見ていて楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

続きです。「読みたい本がいっぱい」の取組は、これまでも各教室で行われており、本の紹介があちこちでなされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

О−ミュージアムが充実してきました。学習したことを身近にある環境におくということで、廊下や階段にいろいろな学びの貼紙がなされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

一年生の生活科の時間。靴洗いの体験です。一列に並んで、みんなでごしごし磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

続きです。6年生のフィギュア作成も出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

続きです。今日は、英語の先生にも来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

6年生理科は、てこの原理の学習です。金づちで釘を抜く体験学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うずまき鬼!べろなが鬼!

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うずまき鬼!べろなが鬼!

いろいろな鬼ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。風の冷たい朝です。



iPhoneから送信

学校保健安全委員会

本日、放課後、学校医の先生方にお越しいただき、学校保健安全委員会を開催しました。本校の児童の体位や視力、歯等の状況の説明のあと、学校歯科医から口呼吸が及ぼす影響についての講義を聞きました。また、「あいうべ体操」の紹介があり、その大切さを教えていただきました。口呼吸防止やインフルエンザ感染防止等にも効果が実証されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分飾りつくり 2年生

続きです。作品完成後は、みんなで楽しく、体を使った活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分飾りつくり 2年生

児童館、子ども館のスタッフにお世話をいただき、節分飾りづくりを体育館で行いました。それぞれが、かわいい飾りを作ることができました。お世話いただいたスタッフの皆さま、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

続きです。3枚目は3年生の節分の作品です。いろいろとアイデアが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業

本日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。桜も春を待つかのように、小さいつぼみをつけています



iPhoneから送信

研究授業 6年生

授業終了後の研究協議の様子です。活発な協議が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 6年生

続きです。模造紙の活用等、板書計画もうまくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 6年生

本日6限目に、6年生で本年度最終の算数の研究授業を行いました。教員たちは、授業終了後、指導案をもとに、児童の反応や理解度、指導方法等について協議し、研究を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

続きです。最後の写真は、児童会活動の取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 交通校外指導
3/24 修了式
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132