最新更新日:2024/07/01
本日:count up93
昨日:164
総数:581963
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11月19日(火)小数×整数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、小数×整数の学習が進んでいます。今日は、ここまで習ったことを生かして自力で練習問題を解いていました。難しい問題があれば、周りの友達と考え方を伝え合い、理解を深めていました。学習の内容が難しくなってきましたね。

11月19日(火) 重さ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。一瞬、図工の授業のように見えましたが、算数の教科書の巻末にあった厚紙のてんびんを作っているところでした。このてんびんを使って、物の重さを比べます。重さの学習のスタートとして、大事な活動になります。

11月19日(火)とびばこ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育は、体育館でとびばこをやっていました。学習カードを参考にし、「とびのり・おり」の練習です。跳び乗ったときにひざをつける方法と、足の裏をつける方法の両方を練習していました。先生に教えてもらい、上手な友達の動きも参考にして、繰り返し練習していました。

11月19日(火)たのしい あき いっぱい 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科です。持ち寄ったドングリや木の葉、ススキなどをつかって、絵をつくっていました。葉っぱの形を生かしてライオンにしたり、亀や鳥にしたりと、あれこれ考えながら、たのしく絵を仕上げていました。秋を思う存分楽しんでいます。

11月19日(火)朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は朝会がありました。たくさんの表彰のあと、今日の担当である養護教諭から、くしゃみやせきについてのお話がありました。
 いよいよかぜやインフルエンザが流行する季節になりました。くしゃみは時速320キロメートルの速さで3メートル先まで飛ぶそうです。学校は集団で学ぶところですので、みんなで予防していくことが大切です。マスクを着用することで、予防にもなりますし、周りの友達にうつしてしまう危険を減らすことができます。みんなでかぜやインフルエンザを予防して、楽しい学校生活を送りましょう。
 換気、手洗いなども含め、みんなで意識していきたいですね。

11月19日(火) 落ち葉の季節

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。夜中の雨があがり、空のきれいな朝になりました。
 南門から校舎にかけて、落ち葉が舞い散る中、子どもたちは元気に登校してきます。秋の深まりを感じますね。
 まだ冬に入る前ですが、春花壇用のビオラがちらほらと咲いてきました。
 今日もよい一日にしたいと思います。

11月18日(月)4年生 食の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「健康的なおやつの食べ方」について学びました。おやつの中には砂糖や油が含まれているものが多く、いつも自分が食べているおやつについて振り返りました。炭酸飲料500mlの中には砂糖が50gも含まれていることを知り驚きました。おやつの内容と量、食べる時間に気をつけておやつを食べるようにしていきたいです。

11月18日(月)天気は下り坂

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目は、運動場で3年生と4年生が体育の授業を行っていました。ハードル走をがんばっていました。
 午前中と全く明るさが違います。天気予報どおり、天気は下り坂ですね。空には灰色の雲が漂っています。今日は全学年14:40下校ですが、子どもたちが家に着くまでは降らないでほしいものです。

11月18日(月) 給食

画像1 画像1
 米粉パン
 鶏肉のハーブ焼き
 野菜スープ
 フルーツのみかんゼリー和え
 牛乳

 今週は「地元の旬を味わう 学校給食週間」です。今日の地元の旬は、スープに入っているれんこんと、米粉パンの米でしょうか。秋は実りの季節で、食べ物がおいしいですね。感謝していただきましょう。

11月18日(月)「名医、順庵」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の道徳です。教科書の「名医、順庵」を読んで、弟子の考吉の犯した罪に対する順庵の行動について、話し合いをしていました。人の過ちや失敗について、どのように考えていくのか、自分のことに置き換えて意見を出し合っていました。 

11月18日(月)地震 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科です。地震が起きたあとの土地の変化について学んでいます。予想を立てて、教科書や映像資料をもとにまとめをしています。この学習を通して、地学の基礎を学んでいきます。着々と中学や高校につながる学習が進んでいますね。

11月18日(月)もののあたたまり方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。「もののあたたまり方」の学習をしています。実験に向けて、ガスコンロやアルコールランプの正しい使い方について学んでいました。安全に、そして正確に実験をするには、とても大事な内容です。教科書の説明をみながら、みんなで確認していました。

11月18日(月)れいをあげて説明しよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「すがたをかえる大豆」で学んだ文章構成を生かし、「れいをあげて説明しよう」という学習をしています。それぞれが、大豆以外の食物、たとえば麦や米などを図書館の本で調べ、説明する文章を作る活動です。書く力がぐっと伸びる活動です。みんな学んだことをよく生かして書いていました。

11月18日(月)よみとる算数 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。「よみとる算数」という学習をしています。日記の文章を読んで、その中にあるさまざまな数について、問題に答える学習です。日記には、たとえばどんぐりを63個拾い、そのどんぐりを9個ずつ使ってできる首飾りを合計3個作る、というように、算数の要素が盛り込まれています。文章から状況を読み取り、正しく式を立てる学習ですね。子どもたちは、数に関わるところに線を引き、じっくりと考えていました。

11月18日(月) What color do you like?1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の外国語活動の様子です。本校では、低学年でも学期に1回、このように英語に親しむ活動をしています。ゲームや会話のやりとりを楽しみながら、日常生活で親しみのある英語に無理なくなじんでいきます。What color do you like?という問いかけに、I like 〜という答え方で、自分の好きな色を答えていました。黒板でいろいろな色の言葉をすでに学んでいるので、全員が簡単に答えることができました。

11月18日(月)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。新しい一週間の始まりです。よい天気の朝ですが、天気予報では午後は徐々に下り坂の天気とのこと。子どもたちの下校時刻はなんとか天気がもってくれるといいです。
 さて、金曜の報道ではいよいよ本年度もインフルエンザの流行期に入ったとのこと。例年より数週間〜1か月早い流行入りだそうで、新型インフルエンザとして大流行した2009年のウイルスの型と同じ型だそうです。
 かぜ、インフルエンザの予防をし、元気に学校生活を送りたいと思います。

11月15日(金) 給食

画像1 画像1
 ごはん
 サバの銀紙焼き
 肉じゃが
 千切りたくあん
 牛乳

11月14日(木)4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「もののあたたまり方」の学習で実験を行いました。金属のあたたまり方を調べるために、初めてガスコンロを使って実験をしました。金属板に塗ったろうが、熱した部分から徐々に広がるように溶けていく様子を楽しそうに観察していました。

11月14日(木) 給食

画像1 画像1
 中華麺
 五目かけ汁
 シュウマイ2個
 春雨とひじきの中華和え
 牛乳

 今日は中華麺とシュウマイ。子どもたちにとって、人気メニューです。昨日に続いての中華風の給食です。今日もおいしい給食です。

11月14日(木)なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよしタイム(いわゆる大放課)の様子です。冬の到来を感じさせる光景。この光景、昔も今も変わらない学校らしい風情を感じますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987