最新更新日:2024/06/01
本日:count up35
昨日:722
総数:577593
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

4月16日(火)授業参観 1年生

 1年生の授業参観の様子です。おうちの人が見ていて、みんなはりきっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マップを今年度のものに変更しました。

校内マップを今年度のものに変更しました。
授業を参観される際に,教室の場所の確認にお使いください。

【校内マップ】

4月16日(火)今日はよろしくお願いします

画像1 画像1
 おはようございます。とても美しい青空の朝になりました。
 すでにご案内しているとおり、本日はPTA総会・授業参観が行われます。このホームページからも案内を閲覧できるようにしましたので参考にしてください。
 お子様の新学級での様子をぜひご覧いただき、学級懇談会で担任との関係を築いていただければと思います。PTA総会も、年に一度の大切な会ですので、参加いただきますようよろしくお願いします。

4月15日(月)給食

画像1 画像1
 ごはん ひじきごはんの具 サワラの塩焼き 沢煮椀 ヨーグルト 牛乳

 サワラは漢字で書くと「鰆」。旬の食材でおいしかったです!

4月15日(月) 1年生 遊具遊び

遊具で遊ぶみんなは元気いっぱいです。
楽しく体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月)角とその大きさ 4年生

 4年生の算数です。角について学習していました。どちらの角がどれだけ大きいか確認するには、分度器を正しく扱う必要があります。分度器について、ていねいに教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月)社会科 5年生

 5年生の社会科の様子です。資料集が配られ、1年間の学習の見通しをもつ時間でした。資料集はたくさんの写真、資料が載っていて、学習が楽しみになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15(月)どきん 3年生

 3年生の国語です。教科書にある、谷川俊太郎の「どきん」の詩を音読していました。先生の範読にならい、みんな、はっきりとした声で音読できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月)ひみつのたまご 2年生

 2年生で、「ひみつのたまご」という学習活動をしていました。中から何が生まれてくかを楽しく考え、絵にしていきます。今日は、絵の案を考えて周りの殻の部分を絵にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月) 1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作「おひさま にこにこ」
個性的で、明るい「おひさま」がかけました。

4月15日(月) 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
書写「はじめの がくしゅう」
鉛筆で線を書く練習をしました。
はみ出さずにかけたかな。

4月15日(月) 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作「おひさま にこにこ」
カラフルで、明るい「おひさま」がかけました。

4月15日(月)  6年 図画工作「かいてみよう 和の形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和の形に合う表現を教科書等から探したり,自分で想像したりして扇形の台紙にデザインを考えました。

4/14(日)日長の御馬頭まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日長神社の御馬頭まつりに参加させていただきました。観光協会の案内によると、「江戸時代の中期、雨乞い祈願のために御殿を奉納したのが始まり」とのこと。大変歴史のあるお祭りです。今日までわくわくしていたのですが、実際にお邪魔させていただいて、地区ごとの4頭の飾馬、着飾った引き手の方々や囃子、人々の行列……たくさんの感動があり、歴史の重みを実感しました。
 巫女舞、お囃子などでたくさんの旭北の子どもたちが活躍していました。そして、この伝統的な地域の行事にたくさんの旭北の子どもたちが参加していました。まだ着任後間もない私に、とてもたくさんの子どもたち、保護者のみなさま、地域のみなさまが声をかけてくれました。とてもうれしく、ありがたく思いました。そして、地域のことをもっともっと知っていきたいと思いました。今日は本当にありがとうございました。

 さあ、明日は月曜日。天気が不安定ですが、天気に関係なく、みんな元気に登校してくださいね!
 

4月12日(金) 生活科 はるみつけ

生活科の学習で,はるみつけをしました。子どもたちは,タンポポやカエルなどを見つけ,熱心に観察しました。立派に学習している姿を見て,うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(金) 朝の時間 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、朝の読書タイムに読み聞かせをしてくれました。みんな真剣な目で聞いていました。これから1年間よろしくお願いします。

4/12(金) 体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風のない、とてもよい天気になりました。初めての体育です。運動場をぐるーとまわって遊具の使い方を知りました。みんな楽しんでいました。

4月12日(金) 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任された皆様のますますのご繁栄とご隆盛を祈念いたします。
ありがとうございました。

4月12日(金) 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旭北小学校の一時代を築いていただき、誠にありがとうございました。
旭北小学校の持ち味(よさ)を、転任先の学校でも、伝え生かしてください。
旭北小学校での思い出を忘れずに、新たな生活でもご活躍されることを祈っています。

4月12日(金) 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
森田 圭子 さん  (知多市立つつじが丘小学校)
 職員室で、事務の仕事を4年間していました。皆さんとかかわることは少なかったですが、皆さんの声が聞こえてくると、嬉しく思いました。今の学校でも、子どもたちの元気な姿を見て、新しい仕事をがんばろうと思っています。皆さん、勉強に運動に、がんばってください。ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987