最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:172
総数:819195
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

修学旅行

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

お弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは

ポークビーンズ コーンサラダ
ヨーグルト かきパン 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

修学旅行

阪神高速を走行中です。
少し渋滞です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちゃんとやろや〜CP(2年生Ver.)

11日より3年生が修学旅行に出発する!!…ということで、ちゃんろやろや〜CPを高野口中学校の次なるリーダーたちが引き継いで行ってくれます。今日は2年生が行ってくれました。
各クラスの中央委員さんに加え、有志の2年生の人たちも加わって元気にあいさつしてくれました。これで心置きなく生徒会執行部たちも修学旅行に行けることでしょう。

みなさんの元気なあいさつの返事もよろしくお願いします。
画像1 画像1

梅雨らしい天気になってきました

先日は、家庭科部に生け花を教えていただいた方々に梅雨らしい花を学校にも生けていただきました。
お花で四季を感じながら、季節の変わり目も楽しんでほしいと思います。

花菖蒲、あじさい、ルドベギア
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭科部の活動(その3)

家庭科部での裁縫第一弾は「ソックスモンキー」です。
それぞれが選んだ靴下一足から可愛い一匹のモンキーが出来上がります。先日は胴体と足、速い人は口や耳などのパーツができました。
これから、どんな作品になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第32回和歌山県中学校春季卓球大会

6月8日㈯に和歌山県立体育館で第32回和歌山県中学校春季卓球大会が開催されました。
本校からはダブルス3ペア、シングルス1人が出場しました。
選手全員最後まで諦めずにプレーしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行出発

心配していた雨もなく、朝からいい天気です。
出発式の後バスに乗り込みました。
今日から2泊3日の修学旅行です。
行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 県春季選手権大会

6日8日(土)に和歌山県春季選手権大会剣道競技の部が行われました。

男子団体戦・女子団体戦とも健闘し、第3位になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは

ホキの塩焼き 梅肉和え
とふのこの煮物 ご飯 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

ちゃんとやろや〜CP

朝のあいさつの様子です。

先週よりだいぶん慣れてきたように思います。

明日から3年生が修学旅行なので、朝のあいさつは1・2年生の中央委員が担当します。
元気に頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

柔道部:令和元年度和歌山県中学校柔道大会

6月9日(日)に白浜町立総合体育館にして学年別の県大会が行われました。

結果は、キャプテンの堂本杏陽君が2年軽量級の部で3位入賞。
その他の部員も攻めの柔道で試合に臨み、頑張っていました。

目標を達成できた者も出来なかった者もこの大会での思いを胸に、夏の総体に向けて日々練習に励んでいきましょう。

一歩一歩、前進あるのみ!
画像1 画像1

和歌山県ソフトテニス選手権大会

6月9日(日)白浜町テニスコートにて和歌山県ソフトテニス選手権大会が開催されました。本校からは井上・池田組が出場しました。

1回戦を勝ち、2回戦を強豪校相手に自分達らしく善戦しました。伊都地方から全部で16ペアが出場したため、チーム伊都として他校の子とも協力しながら参加しました。

次の公式戦は夏の大会です。残り少なくなってきた練習日をチーム一丸となって取り組んでいってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習にむけて...

7日(金)校外学習にむけて実行委員さんを中心に各クラスで決め事を行いました。実行委員さんから日程やルールの説明もしてくれました。

放課後や休憩時間など貴重な時間を使って実行委員さんは準備をしてくれています。当日はみんなでその想いを大切にし、楽しいレクにできるといいですね。

また初めての定期テスト成績記録表が渡されました。

テストの結果を見て、次の取り組みを考えている様子が伺えました。6月末にもテストがあります。学習にもしっかり取り組みましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭科部の活動(その2)

家庭科部の今年の活動の一つとして「生け花」を始めました。

いつも中学校に美しいお花を生けて下さっているボランティアの方々に講師をしていただき、月に1回程度の「生け花」のレッスンを予定しています。

先月30日は第1回目のレッスンでした。

ペットボトルを利用したオリジナルの花器にメインの1輪を挿し、葉などを添えました。それぞれ素敵な作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雨警報発令による下校のお知らせ

高野口中学校 保護者の皆様へ

現在、橋本市に大雨警報が発令されております。和歌山気象台に確認をしたところ、夕方過ぎまでこの警報は解除されないであろうとの予報がされております。

警報時対応マニュアルに基づき、本日の午後の授業は、休業とします。
生徒は、学校で給食を食べてからの下校となります。 13時15分 〜 20分頃下校予定です。

教員も下校指導につく予定をしております。保護者の方々も生徒の安全には十分にご注意ください。

よろしくお願いします。
                         高野口中学校


生徒会 ちゃんとやろや〜CP 5日目

今日も朝から生徒玄関に立ち、あいさつを行いました。
生徒会役員に加え、野球部の部員たちも一緒にあいさつをしてくれました。

徐々に、あいさつの返ってくる声も大きくなってきましたが、
自分からもあいさつできるように意識してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習しおり作り

本日4限に校外学習のしおり作りを行いました。

いよいよ来週は校外学習です。
もう一度、当日の集合時間や予定について確認してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学活

4限目の学活の時間に修学旅行にむけて、しおり綴じと行程などの確認を行いました。
6月7日(金)6限目の総合では、服装点検・隊列練習を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303