5年盲導犬の学習

9月17日(火)5年生が盲導犬について学習しました。実際に盲導犬と一緒に生活している方をお招きして,お話を聞いたり,盲導犬と歩く姿を見せていただきました。いろいろな人の立場に立って学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会(認証式)

9月17日(火)全校朝会がありました。先日の選挙集会で選ばれた児童会書記局の認証式のほか,3年生からの発表や委員会からの連絡がありました。新書記局の6名は,これから精一杯がんばってくれることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小中合同あいさつ運動(恵明中前)

9月10日(火)恵明中学校の玄関前で,恵明中・恵庭小・和光小合同であいさつ運動を行いました。今回も恵小は書記局児童が参加しました。たくさんの中学生と挨拶をするという貴重な経験ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年校外学習

9月10日(火)4年生の校外学習がありました。「北海道博物館」と「北海道開拓の村」に行ってきました。北海道の歴史について深く学ぶことのできた1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

恵明中の制服展示

恵庭小学校2階職員室前に恵明中の制服案が展示されています。児童たちも興味を持ってみています。来校する機会があればぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

選挙集会

9月9日(月)後期の児童会役員を決める選挙集会がありました。4年生以上の児童が集まり,立候補者の演説をしっかり聞き,投票しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年校外学習

8月30日(金)3年生が校外学習に行きました。見学先は「かぼちゃ農家さん」「道の駅」「村上牧場」です。それぞれの場所での説明をしっかり聞き,よい経験となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

9月4日(水)大休みに地震がおきたという想定で避難訓練を実施しました。それぞれの児童がいた場所に応じて,教員の指示や高学年の誘導で整然とグラウンドに避難しました。いつ起こるかわからない災害に備えて訓練を重ねていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

小中合同あいさつ運動(恵庭中前)

9月3日(火)恵庭中学校の玄関前で,恵庭中・恵庭小・柏小合同であいさつ運動を行いました。恵小の書記局児童が参加しました。緊張したとは思いますが,中学生と接する貴重な経験ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み作品展

夏休み作品展が恵庭小の児童玄関を入った1階廊下で開催されています。各学級から数点が出展されています。各教室にも児童の力作が展示されています。学校にお越しの際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期後半がはじまりました

校舎改修の関係で長かった夏休みを終え,8月27日(火)前期後半がはじまりました。初日は天気も良く,みんな元気に登校し,恵小にも子どもたちの元気な声が響きました。体育館が使えないので,放送で全校朝会が行われ,5年生の代表が夏休みの反省と今後の抱負を立派に発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

前期前半終了

7月25日(木)前期前半終了の全校朝会がありました。校舎改修で体育館が使えないため,放送での実施となりました。各委員会からの発表や学校長からのお話を教室のTV放送で全児童に伝えました。
明日26日(金)から8月26日(月)まで,改修工事があるためいつもより長い夏休みです。
画像1 画像1 画像2 画像2

救命講習(6年)

7月25日(木)消防士の方を講師に招き,6年生を対象に「救命講習」を行いました。胸骨圧迫(心臓マッサージ)の方法を知り,いざという時の行動の大切さを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

恵庭すずらん踊り(3年生)

7月16日(火)「恵庭すずらん踊り保存会」の方を講師に招き,3年生がすずらん踊りを教えていただきました。恵庭小学校では毎年3年生が体験しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年「漁川探検隊」

7月16日(火)千歳川河川事務所の方を講師に招き,4年3組が漁川で現地学習に行ってきました。水質調査などのあと,ライフジャケットをつけて川に入り,水生生物を探しました。とても貴重な体験となりました。ほかの学級は次の週に実施します。
画像1 画像1 画像2 画像2

宿泊学習(4)

7月12日(金)2日目のプログラムは砂川にある子どもの国の「ふしぎの森」での活動です。各班ごとに協力して探検活動に取り組みました。普段できないことをたくさん経験できた2日間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宿泊学習(3)

炊事のあとは「キャンプファイヤー」です。火を囲んで歌ったり踊ったり,楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宿泊学習(2)

いよいよ宿泊地である「ネイパル砂川」に到着です。野外炊飯にチャレンジしました。メニューは「カレーライス」です。かまどに火をおこし,おいしいカレーを作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宿泊学習(1)

7月11日(木)5年生が宿泊学習に行きました。最初の目的地は「フォレストアドベンチャー恵庭」です。いろいろなアスレチック施設にチャレンジしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夢道教室2019

5・6年生を対象に夢道教室が行われました。恵庭青年会議所主催の行事で,今回の講師は自衛官の方をお迎えしました。たくさんの質問も出るなど,興味を持って参加することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 転入受付9:30
4/3 新6年登校日
4/6 前期始業式 着任式 入学式 2h授業 P役員会(6)