TOP

6月スクールバス運行表訂正について

先週、黄金地区の方にお配りした6月のスクールバス運行表に間違いがありましたので、お知らせします。
6月14日(金)は遠足の日で、2年生のスクールバスは運行しません。それに関わり、3年生の時刻が14時45分に変更になります。1年生に変更はありません。申し訳ありませんでした。

閉会式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目は、閉会式の練習をしました。閉会式に参加するのは4〜6年生です。礼の仕方、拍手の仕方など、「さすが高学年」という態度で参加することができました。

 明日はいよいよ総練習です。天気予報では、今日のような天候のようです。
 しっかり練習をして、本番を迎えましょう!

高学年 紅白選手リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年紅白リレーは、実際に走りながらバトンパスの練習をしました。「後ろを見ない」「スピードを上げてバトンをもらう」ことを目標にしています。
 さて、どのチームがスムーズにバトンをつなぎ、勝利を勝ち取るでしょうか。

運動会 実行委員紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼の放送で、各実行委員長が、仕事内容と抱負を発表しました。
 4〜6年生の実行委員会が、運動会を支えてくれています。

 運動会当時は、児童の活躍だけではなく、係児童の仕事ぶりにもご注目ください。

5年生 みんなのために働こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で鳴子を使っています。その入れ物の箱がぼろぼろになっていました。そこで、5年生が「みんなのために働こう!」と、新しい箱を組み立て、鳴子の入れ替えをしてくれました。
 おかげで、鳴る子が入れやすくなりました。
 ありがとう、5年生!

5月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、吉野汁、とり肉のみそ焼き、五目きんぴらごぼうでした。
 写真を撮りに行くのが遅くなり、食べかけです。

 1−2 もうすぐ誕生日な子のコメント
「私は、五目きんぴらが好きです。」

水筒の準備 ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 グラウンドで練習が続く学年は、水筒で水分補給をしています。
 水筒の準備をしていただき、ありがとうございました。

 これから、運動会まで水筒の準備をお願いします。

全体練習3回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、開会式の流れを確認しました。先生方の指示がなくても、子どもたちは考えて行動しています。
 明日はいよいよ総練習。しっかり動きの確認をしましょう!

6年生 なわとびパフォーマンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も6年生は様々な技の練習に取り組んでいました。総練習まであと1日。どんな技が見られるのか楽しみです。

低学年 紅白リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年紅白リレーは、今日も実際にトラックを走って練習をしました。2年生の選手はコーナーのまわり方がとても上手で、スピードに乗って走っていました。
 当日は、バトンパスが勝敗を分けそうです。

1年生 紅白玉入れ

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての運動会まであと5日。1年生は紅白玉入れの練習を行いました。
 幼稚園・保育園の玉入れよりもちょっと高めの、1m70cmくらいの高さのかごをめがけて投げていました。
 最後には、お片付け競争もあります。
 さて、本番はどちらが勝つでしょうか。

緊急 水筒持参のお願いについて

 運動会まであと5日。毎日、熱い練習が続いています。
 今日は最高気温が30度を超え、子どもたちにも練習疲れが見られます。
 明日以降、気温はやや下がる予報ですが、外での練習も計画されており、熱中症対策のために、次のような準備をお願いします。

 ○給水ができるように、水筒を持参する。
 (中身は水、お茶、スポーツドリンク)
 ○汗拭き用のタオルや水を含ませることのできるおしぼりを持参する。

 ご協力をお願いしたします。

5月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 メニューはスライスパン、白菜とベーコンのクリーム煮、キャベツメンチカツ、ポテトサラダでした。クリームには、白菜がとろっとしておいしかったです。
 5−3 日直さんのコメント
「食べやすいので、ごはんよりもパンのほうが好きです。」

1年1組 大復活!

画像1 画像1
 先週、学級閉鎖になっていた1年1組に元気な声が戻ってきました。
 運動会が今週末に迫っています。
 手洗い・うがいをしっかりし、休養を十分にとって、元気いっぱい運動会に参加できるように体調を整えていきましょう!

6年 なわとびパフォーマンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、1組は「二人跳びを、どんどん連続して行う」技を練習していました。みんな笑顔で、とても楽しそうに練習していました。この練習を通して、学級の絆が深まっている感じがします。

 来週はいよいよ運動会本番の週です。
 週末はゆっくり休み、来週の練習もがんばりましょう!

低学年 リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みに、低学年のリレー練習がありました。
 今日は、初めてグラウンドで実際に走ってみました。
 1年生は「コーナーで回る」ことが難しいようで、まっすぐ進んだり、大きく膨らんだりしていました。
 これからの練習で、もっとスムーズなコーナリングができるようになっていくと思います。

5月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、厚揚げのみそ汁、たらの香味ソース、肉そぼろでした。運動会練習で疲れたので、みんなもりもり食べていました。
 4−3 日直さんのコメント
「私は、小さいころにホッケを食べて、魚が大好きになったので、今日のメニューも魚が好きです。」

 和光小の子どもたちは、肉より魚好きが多いようです。

全体練習2 すずらん・よさこいやー

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援練習に続いて、すずらん・よさこいの練習が行われました。
 みんな気合十分で、明日にでも運動会ができそうな仕上がりでした。
 特に、6年生のよさこいの腰を落とした姿勢、必見です。

全体練習1 応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目は全体練習でした。今日は、応援合戦の練習をしました。
「白だ〜〜!」「赤だ〜〜!」
どちらの組の声がグラウンドに響きわたるでしょうか?

1年生は教室で練習!

画像1 画像1
 廊下を通りかかったら、1年生が教室で掛け声の練習をしていました。
 元気のよい1年生の声、運動会でも楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 年度末休業日7
4/3 新6年生登校入学式準備転入生受付(13:00〜)
新1年生名簿貼り出し(14:00)
4/6 始業式
入学式