児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

7月2日(火) CAP(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
CAPとは、子どもが自分の心と体を大切にして生きていくための人権意識を育てると同時に、いじめ、虐待、性暴力、誘拐といった様々な暴力から子ども自身が自分を守るための教育プログラムです。
今日は、寸劇、話し合いなどを盛り込んで、暴力防止の具体的な対処方法について学びました。
従来の「〜してはいけません」式の危険回避の方法とは根本的に異なり、「〜することができるよ」と身を守るための行動の選択肢を広げ、練習しました。

暴力にあいそうになったらできること
「NO」  「いや」って言っていいんだよ。
「GO」  逃げていいよ。特別な叫び声を出そう。
「TELL」 信頼できるおとなに話そう。
子どもはみんな、「あんしん」して、「じしん」をもって、「じゆう」に生きる権利を持っています。

CAP:Child Assault Prevention

7月2日(火) 1年生初めての英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
松恵小学校では、1年生の外国語活動の授業は5時間です。
今日は、ダニエル先生が、初めて1年生の教室で授業を行いました。
まずは、自己紹介から。もちろん、すべて英語です。子ども達は、ダニエル先生の話した言葉を繰り返します。「I like 〜.」
グループになって、自己紹介の練習をしました。「Hello. My name is 〜. Nice to meet you.」
外国語との出会い。子ども達は、知っている英語を話し、楽しく授業が進んでいきました。

7月2日(火)本のボランティア「おはなし松えもん」による壁面装飾・七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日・7月2日と、「おはなし松えもん」のボランティアの皆さんが来てくださり、朝の読み聞かせだけでなく、情報図書室の壁面装飾や、児童玄関の七夕飾りに取り組んでいただきました。
図書室は、子ども達が必ず行きたくなる場所になってほしいと思っています。居心地の良い場所にするために、壁面装飾などは、とても大きな役割を担っています。
もうすぐ七夕です。七夕に関わりお話を、子ども達は、図書室の中からどれだけ探すことができるでしょうか。

花たるコンテスト

画像1 画像1
6月29日・30日に、「恵庭花とくらし展」が恵み野中央公園など3会場で開かれました。
松恵小学校も、「花たるコンテスト」に参加しました。児童会の書記局が、たる形のプランターに30株の花苗を植えて出展しました。
イベントが終わり、学校に戻ってきたので、玄関前に飾ってあります。
学校においでの際は、是非、ご覧ください。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(月)に「全校朝会」を行いました。集会では、6月の生活目標「きれいな学校にしよう」の反省を行いました。この目標をかんばれた人は全児童の8割以上おり、全体的には、がんばれたと思います。その後、7月の生活目標「自分も友達も大切にしよう」を確認しました。集会の最後には、校内の「なかよしさわやかデー」を行いました。6月の「人権教室」の後、いじめがなく、みんなが仲良く楽しく生活できるためにはどうしたらよいか考え、全児童一人ひとりが「評語」を作りました。「なかよしさわやかデー」では、各学年の代表作品が発表されました。6年生→「だれにでも 勇気の声は ひびくんだ」 5年生→「きずついた 人の心を 考えて」 4年生→「いじめなく 思いやりある 仲間達」 3年生→「どうしたの 温かい心 うれしいな」 2年生→「ともだちと あいさつすると いいきもち」 1年生→「もうできる あかるくやろう がんばろう」。この代表作品だけでなく、他の児童の作品も上手な作品が多かったです。この取組を通して、いじめのない、お互いに認め合える学校を目指していきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業(〜5日)
4/6 入学式 着任式 前期始業式