最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:151
総数:169224
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

被害状況の確認済み。火曜日は通常登校・授業ができます。

点検の結果、校内の雨漏りが8箇所、倒木がハナミズキを中心に5本から7本程度(学校の職員で処理対応できる範囲と思っています)ありましたが、火曜日からの授業は無事に実施できます。また、通学路の安全確認を実施しましたが、大きな被害はありませんので、通常登校ができると判断しております。子どもたちや御家族が台風通過時を無事に過ごせたことを祈ります。

避難所対応終了、現在、被害状況を確認中です。

毛里田小は、無事に避難所対応を終了いたしました。避難所対応中、体育館への顔出しや、激励の電話等をしていただいた関係者の皆様に心より御礼申し上げます。心強かったです。現在、学校施設の内外の被害状況の確認、通学路の状況の確認を、職員で手分けして行っております。今後も、ご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

お昼です。よく遊びました!

2年の校外学習は楽しく、仲良く、活動できました。よく頑張ったね。2年生も、勿論、みんな○です。
画像1 画像1

乗り物がたくさんで迷ってしまうほど。

あれもこれも、乗りたくて、みんなで走りまわってしまいます。
画像1 画像1

2年校外学習は華蔵寺公園の遊園地

楽しかった!楽しかった!と、続々と乗り物に乗った感想の報告があります。子どもたちは、かわいいですね。
画像1 画像1

県大会参加は女子2名、活躍を期待!

県民の日に行われる県大会の出場者は2名です。女子走り幅跳びで、標準記録を越えて、3m55cm。女子800mで、標準記録を越えて、2分36秒75。この2名の活躍を期待したいと思います。頑張れ、県大会出場者!

太田市小学校陸上記録会の結果について

本日、足利市運動公園陸上記録場で、太田市小学校陸上大会が実施されました。
毛里田小は、56名が参加しました。
参加人数は、市内で一番多かった小学校です。
職員と子どもたちの積極性を感じました!
天候に恵まれ、日差しに暑さを感じる1日でしたが、子どもたちはがんばってくれました。ありがとう!最後まで一生懸命に取り組んでいたその姿が、何よりも嬉しかったです。

入賞者は6人です。種目と結果を紹介します。


女子800メートル 第4位 
女子50メートルH 第6位
女子ボール投げ 第8位
男子ボール投げ 第6位
5年男子100メートル 第8位
男子走り幅跳び 第8位


6人の子どもたち、おめでとう!
また、今までの保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
そして、子どもたちの頑張りに拍手です!

また、子どものたちのために、日々の陸上指導に携わってくれた職員、陰に日向に支えてくれた職員に心から感謝!
「みんな○」の学校ですから、毎日、「感謝の日々」です。








みんなで集まって健闘をたたえて!

頑張った毛里田小の子どもたちに拍手!支えてくれた保護者の皆様に感謝!協力して指導してくれた職員に感謝!
画像1 画像1

母親委員会の皆さんの読み聞かせ

子どもたちも、本の世界に引き込まれていました。まさに、読書活動の推進ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA母親委員会の皆さんの読み聞かせ

皆さんに、ご了承いただいているので、読み聞かせ風景をご紹介します。
画像1 画像1

PTA母親委員会の皆さんの読み聞かせ

今日は、PTAの母親委員会の役員さんたちが、朝、読み聞かせをしてくださいました。前夜、我が子に読み聞かせをして、練習をしてきたというお母さんも、いらっしゃいました。あたたかな声の読み聞かせでした。心にしみるのは、親だからこその愛情がこもっているのだな、としみじみ思いました。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1

校庭では陸上強化練習中

校庭では、体育部の先生たちが中心となり、陸上強化練習の指導中です。
画像1 画像1

授業改善に向けて

先生たちで子役となり、模擬授業をしながら、話し合いをし、授業改善に努めています。校庭では、陸上の強化練習をしている先生たちもいます。手分けをして、協力して頑張っています。
画像1 画像1

運動会の片付けシーン

皆様に感謝。(他の人の目で見て、他の人の耳で聞き、他の人の心で感じること)が、地域のつながり、学校のつながりを確かなものにさせるのだと、皆さんに教えていただいた運動会に感謝!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991