最新更新日:2020/10/01
本日:count up9
昨日:10
総数:85900
TOP

5月18日(土)校長は見た!修学旅行(43)

画像1
画像2
画像3
14時35分までに会えた班の人たちです。

雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ、清水寺の山門下に立って板三中生を待ち続けること、5時間あまり。

残す班も、あと2つとなりました。

5月18日(土)校長は見た!修学旅行(42)

画像1
画像2
画像3
13時30分までに会えた班の人たちです。

ここまで順調に来ている班がある一方で、大勢の観光客でバスに乗りそびれたり、やはり混雑の影響で交通機関に遅れが生じたりしている影響で、予定より遅れ気味の班が増えつつあるようです。

見学場所の変更や、見学時間の短縮などで、うまく時間調整してください。

何より安全第一を心がけ、慌てないようにしましょう。

5月18日(土)校長は見た!修学旅行(41)

画像1
前の班が通り過ぎてから1時間半以上待ち、12時15分に会えた班の人たちです。

時折、思い出したように雨のぱらつくやや不安定な天気ですが、逆にそのぶん昨日と違って日差しがないので涼しく、熱中症の心配がないのは助かります。

5月18日(土)校長は見た!修学旅行(40)

画像1
10時40分までに会えた班の人たちです。

ちなみに、生徒の皆さんが先に私を見つけた時は、生徒の皆さんから大きく手を振ることになっていますが、その約束を守ってくれる人たちは少数派です。

5月18日(土)校長は見た!修学旅行(39)

画像1
10時30分までに会えた班の人たちです。

雨は上がってくれました。

さて、これも板三中の約束事の一つですが、生徒の皆さんを私が見つけた時は大きく手を振るので、生徒の皆さんも同じくらい大きく手を振り返すことになっています。

それが、この大混雑の中でお互いを認識し合うためには、必要な約束事なのです。

5月18日(土)校長は見た!修学旅行(38)

画像1
画像2
画像3
10時00分

板三中生がやって来ました。

10時20分までに会えた班の人たちです。

一時、雨が強く降ってきました。

5月18日(土)校長は見た!修学旅行(37)

画像1
9時20分

清水寺に着きました。

京都でも一、二を競う人気の観光スポットです。 早くも大勢の観光客や修学旅行生で賑わっています。

私は今日一日、ここで板三中生が来るのを待ちたいと思います。

時折、雨がポツンときますが、今のところ傘を差すほどではありません。

5月18日(土)校長は見た!修学旅行(36)

画像1
引き続き、金閣寺チェック班の人たちです。

では、皆さん、安全第一を心がけ、全員が協力して楽しい班行動をしてきてくださいね。

私は、清水寺に向かいます。
画像2

5月18日(土)校長は見た!修学旅行(35)

画像1
引き続き、金閣寺チェック班の人たちです。

班行動中は、各班に一つずつ携帯電話を貸与しています。 そのため不測の事態やトラブルが生じた際にも、緊急連絡がとれるようになっています。

また、先生方もチェックポイントにいるだけでなく、多くの班が立ち寄るお寺や神社を巡回しながら、セーフティネットをかけています。
画像2

5月18日(土)校長は見た!修学旅行(34)

画像1
画像2
画像3
引き続き、金閣寺チェック班の人たちです。

もうすっかり慣れたかと思いますが、板三中生には私に写真撮影されるときの約束事があります。

それは、基本ポーズを「スマイル&ピース」か「スマイル&いいね」か「スマイル&ガッツ」の3種類から選ぶというものです。

ただし、班で統一していれば、オリジナルの「スマイル&◯◯」も認めることになっています。

5月18日(土)校長は見た!修学旅行(33)

画像1
画像2
画像3
8時20分

いよいよ一日班行動が始まりました。

写真は、先ほどの記事でお伝えしたように、金閣寺でチェックを受けるため班行動中に私と会えない班の人たちです。

出発時に、宿舎・嵯峨グレースホテルのロビーで撮りました。

5月18日(土)校長は見た!修学旅行(32)

画像1
画像2
画像3
引き続き、朝食タイムの様子です。

本日、私は全24班中14班が訪れる清水寺で、板三中生が来るのを待つ予定です。

そのため金閣寺でチェックを受ける残り10班の人たちとは会えないので、その班は出発時にホテルロビーで写真撮影をしたいと思います。

5月18日(土)校長は見た!修学旅行(31)

画像1
画像2
画像3
引き続き、朝食タイムの様子です。

このあと朝食を終えると、8時30分頃をめどに出発チェックを受け、京都の一日班行動に出かけます。

班行動では、公共の交通機関を利用して自分たちで決めたコースを回ります。 ただし、清水寺か金閣寺のいずれかでチェックを受けることと、伝統工芸品づくりなど何らかの体験学習をすることが共通の条件です。

5月18日(土)校長は見た!修学旅行(30)

画像1
画像2
画像3


朝食タイムの様子です。 本日は、洋食です。

眠そうな目をしていた人たちも、食事になったとたん急に元気が出てきたようです。

5月18日(土)校長は見た!修学旅行(29)

画像1
5時30分

おはようございます。 修学旅行2日目の朝を迎えました。

写真は、先ほど20分ほど前に撮影してきた嵯峨グレースホテルです。 こちらの天気は、曇り。 予報では、今日一日曇りで、最高気温は25度だそうです。 一日班行動をするには、まずまずの天気と言えそうです。

ただし、今日は土曜日ということで、観光客や修学旅行生で大混雑すると思います。 安全第一を最優先しつつ、早め早めの行動を徹底させたいと思います。

生徒たちは、まだ就寝中です。 このあと6時30分に起床、洗面や着替えを済ませてから7時20分に朝食タイムとなります。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(28)

画像1
23時30分

今から10分ほど前に男子の各部屋を回ったところ、一様に寝息が聞こえていました。 今朝はいつもより早起きだったと思うので、このままぐっすり眠って明日に備えてほしいと思います。

先ほどの教員打ち合わせで受けた健康チェックの報告では、微熱のある生徒が数名いましたが、病院で診察を受けさせたり、保健室で就寝させたりするような生徒はいないので、ご安心ください。

では、明日もできる限りリアルタイムな更新をして、現地の様子をお伝えしたいと思います。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(27)

画像1
22時00分 消灯時間となりました。

写真は、現在の宿舎・嵯峨グレースホテルです。

現時点では、生徒が大きなケガをしたり、体調不良になったりしたといった報告は受けていません。 ただ、このあとの教員打ち合わせで健康チェックや看護師さんからの報告があるので、改めてこの学校HPでお知らせします。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(26)

画像1
21時30分から開かれた行動班会議の様子です。

この全体会議に先だって、係別の会議も開かれていました。 そこでの報告・連絡事項を持ち寄って、全員で共通理解を図っています。 こうした打ち合わせが、明日の一日班行動の成功につながるよう祈ります。

このあとは、各部屋に戻って就寝準備をし、22時00分には消灯時間となります。
画像2

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(25)

画像1
画像2
画像3
引き続き、自由時間の様子です。

現在20時30分を回ったところですが、自由時間はこのあと21時10分までで、その後は明日の一日班行動に備えて行動班の係会議が開かれます。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(24)

画像1
画像2
画像3
引き続き、自由時間の様子です。

「晩ご飯を食べ過ぎた」と、食休みしている人もいました。

「大丈夫ですか?」と尋ねたところ、なぜか「あと1時間もしたら、また腹がへると思います」との返事がかえってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013
住所:東京都板橋区氷川町22-3
TEL:03-3962-8865
FAX:03-5375-5788