最新更新日:2020/10/01
本日:count up4
昨日:5
総数:85954
TOP

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(23)

画像1
画像2
画像3
引き続き、自由時間の様子です。

男子の部屋では、テレビでプロ野球中継を見ている人たちが多いようでした。

ただ、そのカードが阪神対広島ということに、ここが関西であることを実感します。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(22)

画像1
画像2
画像3
自由時間の様子です。

本日は、時間の関係で男子の部屋を回りました。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(21)

画像1
画像2
画像3
引き続き、夕食タイムの様子です。

このあと「ごちそうさま」をしたら、入浴&自由時間となります。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(20)

画像1
画像2
画像3
 引き続き、夕食タイムの様子です。

皆さん、お腹がすいていたらしく、すごい勢いで食べています。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(19)

画像1
画像2
画像3
 19時00分からいただいている夕食タイムの様子です。

本日のメニューは「おばんざいと和風フォンデュ」です。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(18)

画像1
画像2
画像3
 18時15分

2泊3日お世話になる嵯峨グレースホテルに到着しました。

このあと生徒たちは、部屋のチェックや整理をしたり、施設利用上の注意事項の確認をしたりしたら、18時50分から夕食となります。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(17)

画像1
画像2
画像3
 引き続き、法隆寺を見学中です。

夢違観音や百済観音像、玉虫厨子などの国宝を展示してある大宝蔵院も見学しました。

16時40分

法隆寺の見学を終え、バスは宿舎となる京都の嵯峨グレースホテルに向かっています。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(16)

画像1
画像2
画像3
 引き続き、法隆寺を見学中です。

五重塔や大講堂、金堂などをガイドさんの説明つきで回りました。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(15)

画像1
 法隆寺でのクラス集合写真。 上から3組➡4組です。
画像2

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(14)

画像1
 15時30分

法隆寺に着きました。 木造建築物群としては日本最古と言われ、世界遺産にも指定されているお寺です。 聖徳太子ゆかりの寺としても知られる法隆寺は、バスガイドさんの案内でクラスごとに見学します。

まずはクラス集合写真を撮りました。 上から2組➡1組です。
画像2

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(13)

画像1
画像2
画像3
 14時20分

班によって、二月堂や三月堂、春日大社、興福寺などを見学してきた板三中生が、集合場所に戻ってきました。

このあとは、法隆寺に向かいます。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(12)

画像1
画像2
画像3
 奈良公園内班行動の様子です。

奈良公園と言えば「鹿」。 その鹿と戯れるのを楽しみにしていた人も多いようでしたが、鹿せんべいをねだってグイグイくる鹿を怖がったり、シャツをくわえられて逃げ回ったり、鹿の「落とし物」を踏んでしまって悲鳴をあげたりと、当初のイメージとは異なった人も多いようです。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(11)

画像1
画像2
画像3
 東大寺・大仏殿の様子です。

中に入った瞬間、やはりその大きさには多くの人が「おおっ!」と感嘆の声を上げていました。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(10)

画像1
 奈良公園(東大寺)でのクラス集合写真、上から3組➡4組です。
画像2

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(9)

画像1
 12時50分

奈良公園(東大寺)に到着しました。

まずはクラス集合写真撮影です。 写真は上から2組➡1組です。
画像2

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(8)

画像1
画像2
画像3
 11時14分

新幹線は予定どおり京都駅に到着しました。

京都タワーや東寺の五重塔を見ると、改めていよいよ修学旅行が始まったと実感します。

このあとはクラスごとにバスに分乗し、奈良方面に向かいます。 奈良ではまず大仏で有名な東大寺の見学も含め、奈良公園内を班行動で回ります。 その後、再度バスに乗車し、法隆寺へと向かいます。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(7)

画像1
 10時10分

新幹線は、浜松駅を通過しました。 時刻表とにらめっこで、実際のダイヤとどれぐらいの誤差あるか確認している人もいます。 「今は16秒差がありますが、間もなく減速区間になるので、誤差が縮まるかもしれません。」等、かなり専門的です。

このあとは、早めの昼食タイムです。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(6)

画像1
画像2
画像3
 9時50分

 新幹線は、静岡駅を通過しました。 美術の先生に、似顔絵を描いてもらっている人たちもいます。

 このあとは下車時間から逆算して、10時20分より早めの昼食をとります。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(5)

画像1
画像2
画像3
 9時30分

 新幹線は、熱海駅を通過しました。

 車内は、相変わらずカードゲームやボードゲーム、おしゃべりなどで盛り上がっています。

一方で、参考書を広げている人もいました。 「さすが3年生!」と声をかけてしまいました。

5月17日(金)校長は見た!修学旅行(4)

画像1
画像2
画像3
 9時15分

 先ほど新幹線は、新横浜駅を通過しました。

 車内では、カードゲームを楽しんだり、友達とのおしゃべりに興じたりしている人が多いのですが、早起きしたせいか就寝中の人もいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013
住所:東京都板橋区氷川町22-3
TEL:03-3962-8865
FAX:03-5375-5788