最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:133
総数:527719
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

2年生 ふれあいルーム カプラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はふれあいルームでカプラをしました!

お友達やふれあいルームのスタッフのみなさんと

いっしょにタワーを作ったり、くずしたりしました♪

「タワーの真ん中にカプラが落ちちゃった!」

とハプニングもありながらも、

大きなタワーを作り、橋をつなげてカプラを楽しんでいました♪

5月31日の給食!

本日の給食のメニューは、ご飯、サバの味噌煮、はりはりづけ、かきたま汁、牛乳でした。ふんわりした食感のかきたま汁で、今週の疲れが吹っ飛びそうな気がしました。
本日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

田植え体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代かきをした田に苗を植えました。ほとんどの児童が初めての経験でした。苗を揃えて植えるのに苦戦しましたが、すくすく育てと願いを込めながら植えることができました。土の感触は気持ちが良かったですね。これから稲が成長していく様子をみんなで観察して行きましょう。

点字教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「点字サークルてんとう虫」の方々に来ていただき点字作成の体験をさせていただきました。3限目はA組、4限目はB組で行いました。点字用具も全て用意して頂き、五十音を打つ練習したり、自分の名前を点字で打って名刺作りをしました。細かさや集中力がいる作業に、子どもたちも途中「つかれたー!」と言っていましたが最後には「楽しかった!」と言っている子どもたちがたくさんいて、子供たちにとって貴重な体験となりました。
今日来ていただいた「点字サークルてんとう虫」のみなさん、本当にありがとうございました。

5月30日の全校練習!

本日、1、2限目に全校練習を行いました。
内容は大玉ころがし、応援合戦、橋本音頭の練習でした。今日の大玉ころがしでは、白組が勝ちました。運動会当日は各色組とも「心をひとつ」にして、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、ハムステ−キ、海藻サラダ、じゃがもちス−プ、牛乳でした。初めて(?)のハムステ−キは、パンに挟んで食べると美味しく、また、じゃがもちも何とも言えない食感で、本日も楽しんで食することができました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5月29日の給食!

本日の給食のメニューは、シ−フ−ドカレ−、カラフルサラダ、牛乳でした。
磯を思わされる香のカレ−と目を楽しませるビタミンカラ−のサラダで、本日も食を楽しむことができました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5月28日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、ポテトとお米のササミカツ、野菜サラダ、ABCマカロニス−プ、牛乳でした。全体的にヘルシ−メニュ−で、ササミカツをパンに挟んで食べると美味しく、また、マカロニス−プも玉ねぎの出汁が効いていて美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5月27日の給食!

本日の給食のメニューは、ご飯、いわしのみぞれ煮、酢の物、かわりきんぴら、牛乳でした。いわしのみぞれ煮は、味がしっかり染み込んでおり、美味しさが口いっぱいに広がりました。
本日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

第1回学校運営協議会を開催しました。

24日の金曜日に第1回学校運営協議会を開催しました。
1回目ということで、10名の委員様方に委嘱状を手渡しさせていただきました。議事では、、役員選出から始まり、本年度の学校運営方針の説明・きのくにコミュニティスクール推進に係る指標について・防災キャンプへの取組について等の協議をしていただきました。
次回第2回目は、7月3日(水)に開催し、授業参観や給食試食もしていただく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日の全校練習!

本日も、暑い日差しの中、1,2限目に運動会全校練習を行いました。
内容は、入場行進、開閉式、綱引きの練習を行いました。
暑い中ですが、子どもたちは集中して練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回花いっぱい計画を行いました!

本日、強い日差しの中、多くの子どもや環境園芸部の皆様、ボランティアのスタッフの皆様が学校に足を運んでいただき、今年度第1回目の花いっぱい計画の活動を実施しました。

今回は、夏の花の植え付けに向けての土作りが中心でした。
プランターの数も多いので、土をふるう作業はたいへんでしたが、1時間半ほどでやりきりました。次回は、6月下旬に夏の花の植え付け作業をする予定です。

本日のたいへんな作業、ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム カプラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生1回目のふれあいルームがありました。今日はカプラをしてみんなで遊びました。
タワーなどを友だちと作ったり、一人で作ったりしました。作りながら「つなげよう!」と友だちの作品と自分の作品とを橋でつなげたりしました。
ゆらゆらくずれそうになる作品を「どきどきする〜!」と言いながらカプラを楽しんでしました。

5月24日の給食!

本日の給食のメニューは、ご飯、肉じゃが煮、かわり合え、ヨ−グルト、牛乳でした。
肉じゃが煮のじゃがいもが柔らかく美味しかったです。また、暑い中での食後の冷たいヨ−グルトは格別でした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

ボランティア委員会 目標達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期ボランティア委員会の活動が始まって約1ヶ月。
今年も車椅子を買うためにアルミ缶を回収しています!
今まで何kg集めていたのか、何個集めたのか分からないまま「たくさん集めよう」という思いで、前期の目標を「めざせ!アルミ缶1000個」とみんなで決めました。

少しずつ持ってきてくださる方も増えてきたおかげもあって、あっという間に目標達成です!
今後は3役の子どもたちを中心にボランティア委員会で「どうやったらもっと持ってきてもらえるか」、「新たな目標はどうするか」を話し合っていこうと思います。引き続きご協力よろしくお願いします。

5、6年生 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週からの運動会の練習で、5、6年生はダンスと組体操の練習に励んでいます。
5年生は初めての組体操ですが、6年生の組体操実行委員の動きを見ながら頑張っています!

ダンスは1曲通すことができました!練習時間だけでなく昼休みの自主練も頑張っています。いつもは6年生のダンス委員が5年生の教室に教えに行っていますが、今日は体育館を使うことができたので広々と踊ることができました。

5月23日の給食!

本日の給食のメニューは、わかめご飯、豚肉と厚揚げの味噌煮、梅肉和え、ミニトマト、牛乳でした。久しぶりのわかめご飯に磯を感じ、この季節、海釣りは暑いだろうと想像しながら食を楽しみました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

運動会全校練習!

今日の1,2限目に運動会全校練習を行いました。
校長先生から、運動会の目標として「美しい形になるように努力すること」、勝つことだけがすべてではないが「勝てるように努力すること」といった内容のお話をいただきました。
その後、入場行進、国旗校旗掲揚、選手宣誓などの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習PART2

暑い中、全校練習を頑張りました。
上:優勝旗・準優勝杯返還の練習

中:選手宣誓の練習

下:運動会の歌の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、いかフリッタ−のチリソ−ス、春雨ス−プ、スナップえんどう、牛乳でした。普段食べる機会が少ない筋入りスナップえんどうがあり、筋を取るのが難しいものもあって苦労しました。でもその分美味しく感じました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537