最新更新日:2024/05/28
本日:count up86
昨日:488
総数:526990
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

授業参観 「命を育む授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の授業参観は、橋本市役所から保健師の壺井さんと城さんと、母子保健推進委員さんたちをお迎えし、「いのちを育む授業」をしていただきました。
 赤ちゃんが、お母さんのおなかの中でどのように大きく成長していくのか、模型や人形を用いて丁寧に教えていただきました。
4年生たちは、針の穴くらいに小さかった赤ちゃんが、2000倍の大きさに成長して生まれてくることに、素直に驚いていました。
 また、赤ちゃんが生まれてくる模擬体験までさせていただきました。みんなを代表して模擬体験をした女の子は、本当の赤ちゃんのように「オギャー」と泣いて出てきてくれました。
 生まれてきたことが奇跡で、さらに大変な時間と愛情を受けて今まで育ってきたことを教えてもらい、あらためて命の大切さをかみしめる時間になりました。
最後のまとめでみんなは『世界でたった1つの大切な宝物』だということ』『生きる力もって生まれてきたということ』『あなたは周りに喜びと幸せを与えている存在であること』という3つのことを教えていただき、さらに『生きているだけで100点満点!』という最も大事なことも教えていただきました。今日のお話をいつまでも頭の中に入れておいて、子どもを大切に思う大人へと成長してくれることを願っています。
保健師の壺井さんと城さん、母子保健推進委員のみなさん、今日はお忙しい中紀見小学校に来て「いのちを育む授業」をしていただき本当にありがとうございました。

授業参観 6年A組 B組

6年A組 B組とも学級討論会をしていました。A組のテ−マは「宿題は先生が決めたものの方がよいか、自分で決めたものの方がよいか」、B組のテ−マは「小学生は私服がよいか制服がよいか」という内容で討論していました。
上:A組  下:B組

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5年A組 B組

5年A組 B組とも、算数科の「式と計算」という単元で、「図を見てその図にあう式を考える、また、その式になるわけを説明する」ことを目標に学習をしていました。内容は、個数の求め方をいろいろ考えて式に表すでした。

上:A組  下:B組

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 4年A組 B組

4年A組 B組とも体育館で、講師先生をお招きをして「いのちを育む授業」をしました。胎児の成長のお話しや出産模擬体験等の性教育を通して、「自己肯定感を持ち、自分や他者を大切にする気持ちを育てる」ことを目標にお話しをしていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観3年A組 B組

3年A組 B組とも、国語科の夏の楽しみという単元で、「夏の俳句を作ろう」を目標に学習をしていました。夏の言葉を集め、熱心に俳句作りに取り組んでいました。

上:A組  下:B組

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年A組 B組

2年A組 B組とも、国語科で「同じ部首をもつ漢字を見つけること」を目標に学習をしていました。

上:A組  下:B組

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 1年A組 B組

1年A組 B組とも授業参観は、図工科で「色の違いを楽しもう」を目標に、混ぜる水の量を変えると一つの絵の具でも違う色ができることを知り、色々な色を作って楽しんでいました。


上:A組  下:B組

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 若草学級A・B・C組

上:若草学級A組では、1年生は交流学級で図工の学習をしていました。2年生は「同じ部首を持つ漢字について」、3年生は「辺とつくり」について学習をしていました。

中:若草学級B組では、算数科の「式と計算」という単元で、「図を見てその図にあう  式を考える。また、その式になるわけを説明する」ことを目標に学習をしていました。  
下:若草学級Cでは、1年生は交流学級で図工の学習をしていました。2年生は「楽しく  漢字を学ぼう」を目標に偏と旁をを組み合わせてできる漢字を見つけることを学習し  ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 若草学級D・E組

上:若草学級D組では、4年生は交流学級で性教育の学習をしていました。3年生は楽しく漢字を学ぼう」を目標に、トランプを利用して漢字を覚える学習をしていました。

中:若草学級E組では、「三角形と四角形を使って、いろいろな形をつくろう」を目標に、カ−ドを使っていろいろな形をつくったり、自分で自由に形をつくったりして図形を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会が行われました。

本日、授業参観の日に合わせて、1年生の保護者を対象に給食試食会が行われました。
28名の保護者の皆さんが参加してくれました。
まず、自分たちで配膳して試食を、続いて、1年生の配膳作業や実際に食べている様子を見学していただきました。その後、給食センターからの資料を基にして、学校給食の7つの目標や給食の内容、学校給食の安全について説明させていただきました。
さて、今日の試食の感想はどうだったでしょうか。また、アンケートを確認させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ECO部の活動  EM石けん作り

ECO部の皆さんが、毎年恒例のEM石けん作りをしてくださいました。
苛性ソーダ等の劇薬を使って、かなり温度も上がる危険な作業もあるのですが、作り方の手順を確認しながら手際よく作成してくれました。
できあがったEM石けんは、秋のナチュラルブレイクや学習発表会の折のバザーで販売される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ECO部の活動  ベルマーク仕分け作業

朝からのEM石けん作りに続いて、ECO部の皆さんは、ベルマークの仕分け作業もしてくれました。
とても細かい作業ですが、根気よく続けていただきました。
正に、「塵も積もれば山となる」作業です。集まったポイントは、児童に必要な物品と交換されます。
朝から引き続いての作業、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イベント部夏祭り作業

本日、朝早くから、イベント部の皆さんが、夏祭りで使用する50円券にミシン目を入れる作業や景品の仕分け作業してくれました。その後、第2回夏祭り実行委員会の内容をPTA会長を含めイベント部の皆さんで協議してくれました。
お忙しい中、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日の給食!

ご飯、ひねどりのすき焼風煮、酢の物、乳酸菌飲料、牛乳でした。
今日の飲みものは、乳酸菌飲料、牛乳の二本立てで、更に酢のものもあり、暑さを吹き飛ばすことができそうです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月26日 浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日に隅田町真土にある橋本市浄水場に見学に行ってきました。敷地内には、次亜塩という薬を入れて水をきれいにする混和池や、水と薬を大きな水車でかき混ぜ、ごみなど小さなかたまりにするフロック形成池がありました。また、施設の中に入ると大きなテレビがある部屋がありました。その画面で橋本市の水道の水がきちんと流れているかを確認できるようになっていました。様々な方法で、私たちのくらしを支える水がきれいに保たれていることがわかりましたね。これからは、自分たちのくらしを支える水を守るために、自分たちに何ができるかを考えて日々生活していけるといいですね。
 浄水場のみなさん、お忙しい中施設を見学させていただき本当にありがとうございました。

6月27日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、さけミンチカツ、ポテトサラダ、きのこス−プ、牛乳でした。さけミンチカツは、さけのふんわり感と揚げた衣のサクサク感が口の中で絶妙に絡み合って、美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月26日の給食!

本日の給食のメニューは、牛丼、はりはりづけ、とうもろこし、牛乳でした。
とうもろこしは、想像以上に甘く美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

下水道出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、和歌山県下水道課企画室指導班の方々に来ていただき、下水道のお話をしていただきました。海や川の水が蒸発して雨雲になり、雨になって海や川にもどっていくという「水は循環している」ということを教えていただきました。また、下水に関するクイズを出していただいたり、下水処理の知識もたくさん教えていただきました。途中、学級委員さんにティッシュとトイレットペーパーを混ぜて、どちらが水に溶けやすいかという実験もさせてもらいました。さらに、質問コーナーでは子どもたちの質問にも優しくお答えして頂き子どもたちにとって有意義な時間になったことと思います。
 和歌山県下水道課企画室指導班のみなさん、今日はお忙しい中紀見小学校に来ていただき本当にありがとうございました。

2年生 町たんけんに行ったよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)、町たんけんに行ってきました。
はじめての学校外でのグループ活動に、子どもたちもドキドキ!!
リーダーさんを中心に、グループで力を合わせて、準備を進めて
きました。
それぞれのお店では、色々なものを見せていただいたり、たくさん
の質問に答えていただいたりして、子どもたちもたくさんの発見が
あったようです。
ご協力してくださったお店のみなさん、ボランティアの保護者の
みなさん、本当にありがとうございました。

6月25日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、コロッケ、ボイル野菜、かぼちゃのポタ−ジュ、牛乳でした。コロッケやボイル野菜を挟んだパンと甘いポタ−ジュの相性は良く、食が進みました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537