最新更新日:2024/05/31
本日:count up249
昨日:222
総数:513253
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

授業参観 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は国語科の「学級討論会をしよう」の時間を参観していただきました。
「立場を明確にして主張しあい、考えを広げる討論をしよう」というめあてに向けて「学校の昼食は給食よりお弁当がよい」というテーマで討論を行いました。
互いの立場をはっきりさせて疑問点を整理していくことで、互いの考えの良さを感じることができたのではないかと思います。

保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

6月12日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん、牛乳
あじのなんばんづけ
おひたし
じゃがいものみそしる  です。

いただきます。

おはなしのいす

6月11日(火)

 2,3限目、おはなし会をしていただきました。

 久世さんには「あゆがみそり」「ふしぎなくろねずみ」「さかなってなにさ」、加藤さんには「さるのいきぎも」「こうしてぼくは海賊になった」「おりこうなビル」をお話しいただきました。

 子どもたちはお話に想像を膨らませながら、興味津々に聞き入っていました。

 たくさんのお話、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

かきパン、牛乳
ポークビーンズ
コーンサラダ
ヨーグルト    です。

いただきます。

応急手当講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(火)

 1年生から3年生の保護者対象に、応急手当講習会を開催しました。
 三石小学校をはじめ、紀見北中学校や学童の先生も参加されました。

 心肺蘇生の手順として、
 1.安全を確認する
 2.反応を確認する
 3.119番通報をして、AEDを手配する。
 4.呼吸を観察する
 5.胸骨圧迫を行う
 6.AEDを使用する
 7.心配蘇生を続ける   ことを教えてくださいました。

 参加していただいた方には、胸骨圧迫やAEDの使い方を実際に体験していただきました。
 
 ご指導いただいた、橋本北消防署の方々、ありがとうございました。
 



6月10日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん、牛乳
ホキのしおやき
ばいにくあえ
とふのこのにもの   です。

いただきます。

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん、牛乳
さばのてりやき
にんじんしりしり
あさりのみそしる   です。

いただきます。
            

英語にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は初めてATLと一緒に英語の学習をしました。ALTの自己紹介の中にあった、フィリピンの国旗や気候、食事などついて、子どもたちは興味津々に聞いていました。また、あいさつの仕方をペアで練習しました。元気いっぱい取り組むことができて素晴らしかったです。

第67回 よい歯を育てるコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(木) 

 本日、高野口小学校で「第67回よい歯を育てるコンクール」が開催されました。
 本校から、各学年の代表1名が参加しました。審査の結果、個人の部でたくさんの児童が入賞し伊都歯科医師会等から表彰を受けました。

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

むぎごはん、牛乳
しんじゃがのうまに
おかかあえ
ひじきのり       です。

いただきます。

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

パン、牛乳
わかどりのハーブやき
ゆずふうみサラダ
コンソメサラダ    です。

いただきます。

プール掃除 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4時間目に高学年としての仕事の一つであるプール掃除をしました。5年生はプールサイドの溝や、更衣室、トイレ、通路・階段などの掃除をしました。たわしやデッキブラシを使ってきれいになるまで一生懸命こすりました。
 午後からは、6年生がプールの中の掃除をしてくれました。
 きれいになったプールで、安全に気持ちよく泳ぎたいですね。

授業風景

6月4日(火)

体育で、鉄棒やうんていやのぼり棒をしています。
前回の体育の授業で行ったときより、上手になってきています。
また、休憩時間を使って練習してくださいね。
画像1 画像1

学校探険をしたよ

6月4日(火)

この間、2年生に学校案内をしてもらいました。
「もっとよく見たい!」と思う場所を1か所選んで、その場所の見学に行きました。
その場所についてよく知るために、質問も考えていきました。
グループでなかよく探険することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日のプール開きに向けて、プール掃除を行いました。

「今までの6年生のおかげで、自分たちはきれいなプールを使えてたんだ・・・。」
と今までは当たり前に感じていたことに、感謝の気持ちをもつことができました。
 水泳は今の季節にしかできません。ぴかぴかになったプールで、安全に気をつけて水を楽しめるといいですね。

理科 ヒョウタン・ヘチマの植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6時間目にヒョウタンとヘチマをビニルポットから畑に植え替えました。
残念ながら全員が発芽することはありませんでしたが、ペアで植え替えを行いました。
これからの成長が楽しみです。

6月4日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん、牛乳
あげはるまき
ピリカラサラダ
チンゲンサイのスープ  です。

いただきます。

おはなしのいすー3年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になってはじめてのおはなしのいすでした。
素話『こなべどん』『さるの生き肝』
絵本『たまごにいちゃん』『いいおかお』
  『猫山』『おとなりさん』
たくさんのお話を聞きました。
今日はありがとうございました。

6月3日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は

ごはん、牛乳
ハンバーグおろしソース
たくあんあえ
もずくいりすましじる  です。

いただきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新入学児童用品販売(家庭科室)10時半〜11時半

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825