最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:332
総数:362687
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

登下校注意

学校東側の交差点。登校時も下校時も、車の通行量が多い場所です。信号を絶対に守り、交差点は必ず、左右を確認してから、横断するようにしてください。
画像1 画像1

昆虫研究!

1年生B組の廊下には、虫かごが並んでいて、たくさんのバッタやカマキリが観察できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除風景

一年生の掃除風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

5年生ハードルの練習風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上記録会に向けて始動!

陸上記録会に向けて、オリエンテーションを行いました。出場種目についてや練習の心得などを伝え、みんなで気持ちを高めていこうと話しました。明日から、朝と放課後の練習が始まります。ご家庭でも、毎日の体調管理と温かい応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

2年生の授業の様子です。6年生では、一学期の自己の振り返りシートを使った学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の防火設備

現在3年生は来年度の社会科の内容変更を受けて「安全なくらしを守る」を学習しています。授業では学校が火事になった際の防火設備がある場所について、学校を周りながら確認しました。また10月21日には消防署への見学を予定しています。これから冬に向け火の始末が大事な季節になってきます。ここで学習したことをしっかりと実生活でも活かしていけるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。まだまだ暑いです。



iPhoneから送信

一年生 カプラー

続きです。自分の背丈を超える巨大なカプラーが出来上がりました。お見事!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 カプラー

放課後ふれあいルームの活動として、一年生がカプラーを体育館で行いました。みんな、気合が入っていて、最後の最後まであきらめずに取り組んでいました。スタッフの皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視覚障害についての学習

2名の児童にも実際にエスコートの練習をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視覚障害についての学習

実演風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視覚障害についての学習

「見えない・見えにくいについて〜みんなでつなごう!こころと笑顔〜」というタイトルで、講師を招へいして、講話と実演をしていただきました。視覚障害についての説明をしていただき、その後、白杖を使って実際に歩いたり、パソコンを使って読書をしたりしているのを実演していただきました。お忙しい中、お世話をしていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

続きです。ALTによる英語の授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

続きです。3年生は、校舎内の消火栓の見学を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

本日の授業風景。一年生はびっくり箱つくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かげのでき方と太陽の光

理科の授業では現在「かげのでき方と太陽の光」について学習しています。普段見ることのない太陽を観察したりかげの動きに注目したりして学習を進めています。子供たちも太陽を見たときには興奮した様子で観察していました。この後、光や熱について学習をつなげていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。週末です。



iPhoneから送信

点字体験

今日は点字サークルの方に来てくださり、点字を教えていただきました。
初めての体験に興味津々で、集中して黙々と取り組んでいました。
自分の名前を点字で打った名刺も作り、良い体験をさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プレルボール

本日の体育はプレルボールを行いました。プレルボールとはネットを使ったゲームで、バレーボールへと発展していくゲームです。子供たちは上手にパスを回したり、アタックに挑戦したりと意欲的にゲームに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132