最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:8
総数:67800
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

〜保育室も模様替え〜 6/13

梅雨の時期がやってきました。保育室の壁面も雨が大好きな生き物に模様替え。でも、雨ばっかりは嫌だよ。年少児が作ったてるてる坊主さんに、お願いをしようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜ジャガイモの収穫〜 6/13

今回はジャガイモの収穫です。年長児が収穫しました。葉っぱを引っ張って抜く子、土を掘って土の中のジャガイモをみつける子、力を合わせて収穫したジャガイモは全部で189個ありました。大きいものから小さいものまでいろいろです。クッキングでどんな料理に変わるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜6月の未就園児活動うさぎ組〜 6/11

今月は、年中児と一緒に「小麦粉粘土」を作って遊びました。油粘土とは違い少し粘りがあって、手にくっつくのがおもしろかったようです。色粉を使って赤い小麦粉粘土を作ると、イチゴ、ケーキ、お好み焼き…と言ってお皿にのせて持ってきて来てくれました。
次回のうさぎ組は、7/9(火)です。厳しい暑さが予想されますので、室内で新聞紙遊びをしたいと思います。少し水を使って遊ぶかもしれませんので、着替え、タオルなどをお持ちください。お待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

〜おたのしみ会の準備〜 6/10

PTA主催のおたのしみ会が6/21に行われます。子どもたちが喜びそうな出し物を考え、その準備に数日間取り組んでくれています。あともう少しで、できあがり!保護者の皆様、ありがとうございます。子どもたちも心をワクワクさせて楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜野菜、育っています!〜 6/6

親子で植えた夏野菜。登園時、お家の人と一緒に観察中。「小っちゃい実、ついてるね。」「何にして食べる?」楽しい会話が聞こえてきました。
画像1 画像1

〜タマネギの収穫〜 6/6 その2

みんなで力を合わせて抜いたタマネギ。5歳児が数えてみると、全部で54個ありました!風通しが良い場所に干して、保存することしました。カレーライス、みそ汁、スープ… 吊るしたタマネギを見て、子どもたちもいろんな料理を考えてくれました。クッキングで使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜タマネギの収穫〜 6/6 その1

 昨年度植えたタマネギが大きくなり、みんなで収穫しました。根が張り、抜くのに一苦労。力いっぱい引っ張ったり、回してみたりして、ようやく抜けました。葉の部分を切った後、匂いを嗅いで「ネギの匂いがする。」と感じた子。触ってみて「ネバネバしてる。」と発見した子。切り口を覗き「向こうが見える。」とおもしろがった子。収穫だけでなく、いろんな気づきがあり、いい経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜避難訓練(保護者引き渡し)〜 6/5 その3

訓練終了後は、楽しみにしていた消防車見学!運転席にも乗せてもらって、とっても嬉しそうでした。
いつ起こるか分からない災害に備え、引き続き、避難訓練は定期的に行っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜避難訓練(保護者引き渡し)〜 6/5 その2

引き渡し訓練後、地震時の対応や備えについてのビデオを親子で見ました。ビデオ視聴後、「地震が来たら頭を守るって言うてた。」「火事も起こってた。」など、ビデオで学んだことをしっかりと覚えていて、みんなに話してくれる子もいました。また、消防士さんから保護者にむけて、「地震前・地震時・地震後」にすべきこと、「自助・共助」の大切さなどを中心に講話もしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜避難訓練(保護者引き渡し)〜 6/5 その1

地震発生を想定した避難訓練を行いました。本日は、保護者の方全員参加の引き渡し訓練です。
地震発生の放送を聞いた子どもたちは、机の下や安全な場所に入って頭や体を守っていました。揺れがおさまった後、防災頭巾をかぶり地震発生時の合言葉『お(押さない)か(駆けない)し(静かに・しゃべらない)も(もどらない)』を守って、避難場所へ集合。その後、保護者への引き渡し練習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

〜散歩(年少児)〜 6/4 その2

幼稚園から行き来する電車をみつけるたびに、通り過ぎるまで見ている年少児。この日は近くで見ることができ、大喜び。幼稚園に帰ってきて、早速電車ごっこが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜散歩(年少児)〜 6/4 その1

この日は年少児だけで散歩。「小っちゃい葉っぱが出てきているね。」と、元気に育っているサツマイモ畑を見学した後、駅周辺まで出かけました。「なんか音するよ。」溝をのぞいたり、歩道橋の上から車を見たりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜サツマイモの水やり〜 6/4

年中児がさしたサツマイモの苗、根がつきはじめました。「この葉っぱ、ピーンとしてる。」「これ、まだ寝てるね。」自分たちがさしたサツマイモの変化に気付き、元気のないサツマイモにたくさん水をあげていました。もうしばらく水やりをして、様子を見ていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜サクランボを食べたよ〜 6/3

園庭のサクランボの木に大きな実がつきました。「赤くなったら食べられるよ。」と子どもたちに教えてあげると、「やったー!」「甘いかな?」「もうすぐ赤くなるの?」と言って収穫を楽しみにしていました。週明け、木を見上げると、食べられた跡が…甘い実を狙う鳥です。全部鳥に食べられてしまう前に収穫しました。1人3個程しか味わうことができませんでしたが、甘酸っぱくてとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜クッキング(ホットドッグ)〜 5/31 その2

マヨネーズとケチャップを混ぜて作ったオーロラソースをウインナーにかけて作ったホットドッグ。始めに並んだ年中児は、「おいしそう。早く食べたいな。」と言いながら、みんなが作り終わるまで、ぐっと我慢をして待ちました。そして、みんなが作り終わって、「いただきま〜す!」の合図とともにパクリ!大きな口を開けてモグモグ。「おいしい。」「レタス、もっと入れてほしい。」と言いながら、みんなよく食べました。
これからも『育てたものを、調理して食べる』クッキング活動を、年間を通して続けていきたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜クッキング(ホットドッグ)〜 5/31 その1

今年度初めてのクッキングは、菜園で育てたフリルレタスを使ってのホットドッグです。年長児がお店屋さんになって、一人一人に作ってあげました。クッキングが初体験で、ドキドキの年少児は、仕方が分からずに戸惑っている様子でしたが、それに気づいた年長児は、顔を近づけ「どれぐらいいれますか?」と優しく尋ねてあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜誕生会(5月生まれ)〜 5/31

年長児1名、年中児1名、年少児1名、計3名の園児が一つ大きくなりました。プレゼントとみんなからの「おめでとう!」の言葉にとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜園外散歩(異年齢児交流)〜 5/30 その2

園近くのお家の方のご厚意で、畑で遊ばせていただきました。
 小さい子に「一緒に遊ぼう。」と声をかけ、遊び始めた子どもたち。シロツメ草を集める女の子や虫探しに夢中の男の子。それぞれ、好きな遊びを見つけ、楽しいひと時を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜園外散歩(異年齢児交流)〜 5/30 その1

全園児揃っての散歩。畑作業をしているおじさんに「こんにちは。」と元気よく挨拶をすると、おじさんが近くにやってきてくれました。「これ、なんですか?」と木を指さすと、「それは、ブドウだよ。こっちは、イチジク。あっちには、ナシがあるよ。」と教えてくれました。まだ、小さい実がつき始めたばかりの果物たち。次に来るときは、どれくらい大きくなっているのかな…。散歩の楽しみが増えました。(写真:上)
御幸辻駅近くでは、ちょうどやって来た電車に手をふる子どもたち。車掌さんが手を振り返してくれて嬉しそうでした。(写真:中)
とても暑い日だったので、高架下で休憩。電車のガタンガタンという音を聞きながら、少し涼んで体力回復です。(写真:下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜サツマイモの苗さし〜 5/30 その2

苗さしをしていると、「土がいっぱい手につく。」と言って、いつも遊んでいる砂場とは違う感触に気づいた子どもたち。よく耕された柔らかい土に、前日に降った雨が混じり、粘りのある土になっていました。苗さし後、その土で、お団子をつくったりハートの形をつくったりして、面白い土の感触を楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670