最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:8
総数:67785
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

〜ハッサクを食べたよ〜 1/24

園の裏庭に実ったハッサク。食べごろになったので、収穫していただくことにしました。「酸っぱい!」「ちょっと、苦いな。」「でも、おいしい。」そんなことを言いながら、旬のものをみんなで味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜味噌汁を作ったよ(年長児)〜 1/22 その2

大きな鍋に出汁を入れ、野菜を入れます。「いい匂いしてきた。」と言って、鼻をクンクンさせていました。味見をしてみると、「ちょっとだけ、味する。」「ホウレンソウの匂いもするよ。」という言葉が聞かれました。次に、味噌を溶いて、鍋に入れていきます。「匂い変わった!」と、また鼻をクンクンさせる子どもたち。もう一度味見をしてみると、「さっきは、緑色やったのに、黄色になった。」「味噌汁の味になってる!」「おいしい。」と、出汁だけの時との見た目や味の違い気づくことができました。自分たちで作った味噌汁が美味しく出来上がり、嬉しそうに「味噌汁できたって、みんなに言うてくる。」と、お弁当の準備に向かう子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜味噌汁を作ったよ(年長児)〜 1/22 その1

園で栽培しているホウレンソウと人参の間引き菜を使って、年長児が味噌汁を作りました。ホウレンソウは、根っこの部分を手でちぎり、食べやすい大きさにします。人参は包丁で切っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜サッカー教室(年長児)〜 1/17

雨が降り園庭が使えなかったので、遊戯室を使ってサッカー教室を行いました。跳んだり走ったり全身を動かす運動をした後、ボールを使っていろんな遊びをし、たっぷりと2時間体を動かしました。終わった後、「おもしろかった!」「また、したい!」「小学校行っても、来てくれる?」という子どもたちの声が聞かれ、とても楽しかった様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜手作りおもちゃ「ポニョポニョ」(未就園児活動うさぎ組)〜 1/16

今月のうさぎ組は、家庭支援チーム「ヘスティア」様と一緒に、手作りおもちゃ「ポニョポニョ」を作りました。「目はどれにする?」「口はこの辺りに貼る?」など、子どもと話し合いながら作っていき、とってもかわいい魚が出来上がりました。ゴムを付けてヨーヨーみたいにして遊ぶと、中に入っている鈴からいい音が聞こえてきます。自分で作ったおもちゃを嬉しそうに抱え、みんなに見せてくれました。
次回、3月5日(木)が、今年度最後の未就園児活動「うさぎ組」となります。ぜひ、ご参加ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜自由参観&ペーパークラフト作り〜 1/15

子どもたちの幼稚園での生活を自由に見ていただいた後、希望された保護者の方に、家庭支援チーム「ヘスティア」様による“ペーパークラフト”を楽しんでいただきました。それぞれ個性豊かな作品が出来上がり、楽しいひと時を過ごしていただけたと思います。作品作り後の、子育てについての語り合いの時間では、自分のことを話したり人の話を聞いたりすることで、ホッとすることができたでしょうか。これからも、保護者の方の息抜きの場として、時々このような機会をもちたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜交通安全教室〜 1/15

和歌山県警「ひまわり班」が交通安全教室を行ってくださり、クイズや腹話術人形を使って、子どもたちに分かりやすく交通ルールについてお話をしてくれました。「道を歩く時は、右側を歩く。歩道がある時は、歩道を歩く」「自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶる」「道に出る時は、跳び出さない」など、普段から気をつけていることばかりでしたので、ご家庭でも、お子様と一緒にもう一度確認してくださいね。最後に、「交通安全母の会」の方と一緒に、横断歩道を渡る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜園外散歩(牛頭神社)〜 1/10

3学期最初の散歩は、全園児揃って、地域にある「牛頭(ごず)神社」にお参りに行きました。お賽銭を入れ手を合わし、願い事をする子どもたち。何をお願いしたのかな…。
帰りは、車がたくさん通る国道沿いを歩き、車に気をつけながら歩く経験をして園に戻りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜凧揚げ〜 1/9

年中児がスーパー袋を使って凧を作り、凧あげをしました。糸を伸ばして、園庭を走りますが、なかなか高く飛んでいきません。「空さん、もっと風を吹かして!」と、空に向かってお願いする子どもたち。風が吹くと、「今や!」と言って、一斉に走り出す姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜お正月遊び〜 1/8

冬休みが終わり、元気に登園してきた子どもたち。牛乳パックの底を使ってコマを作って遊んだり、習字体験をしたりして過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜3学期始業式〜 1/8

3学期がスタートしました。始業式では、冬休み前にした3つの約束「早寝・早起き・朝ご飯」「事故や病気に気をつけて過ごす」「お手伝いをがんばる」について振り返り、「出来たよ!」という元気な子どもたちの声を聞くことができました。3学期も、楽しい園生活が送れるようたくさん遊び、成長を見守っていきたいと思います。
画像1 画像1

〜明日から、3学期が始まります〜 1/7

あけまして おめでとうございます。
皆さん、元気に新年をお迎えになったことと思います。
さて、明日から3学期が始まります。みんなの素敵な笑顔を見られることを、職員一同楽しみにしています。3学期も、寒さに負けず元気いっぱい遊びましょうね。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670