最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:76
総数:578864
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

4月の下校時刻(訂正版)について

 4月の下校時刻について、本日付の訂正版をこのホームページ右下「下校時刻」から閲覧できるようにしましたので、ご確認ください。
 臨時休業の影響で、前回提示したものから大きく変更されていますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

<給食について>
2〜6年生の給食開始予定・・・4/20(月)
1年生の給食開始予定・・・・・5/7(木)

 (今後も、状況の変化に応じて訂正の可能性があります。その都度、このホームページでお知らせしていきます。)

【市教委】臨時休業期間中における「自主登校教室」の設置について

 4/8(水)〜4/17(金)の一斉臨時休業期間、3月同様に「自主登校教室」が設置されることになりました。このホームページ右下の「お知らせ」から閲覧できますので、ご確認ください。また、「申込書」と「健康観察カード」もダウンロードできますので、印刷して利用当日持参してください。なお、自主登校教室の受付のところにも、「申込書」と「健康観察カード」を用意しておきますので、利用する初日の朝に保護者の方が記入していただいても大丈夫です。保護者印が必要になります。よろしくお願いします。
 文書の内容は以下のとおりです。


小学校の児童の保護者の皆様
   知多市教育委員会 教育長 永井 清司  
    
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間中における小学校への「自主登校教室」の設置について(通知)

保護者の皆様におかれましては、突然の臨時休業となり、多くの混乱とご心配をおかけしていることをお詫び申し上げます。
さて、4月6日(月)の愛知県の要請を受け、本市でも、児童の安心、安全な居場所確保に向け、児童が通常の就業時間内に自主的に登校して自習等を行える「自主登校教室」を小学校内に設け、感染防止措置を施した上で、児童の居場所を確保することとしました。
つきましては、下記の通りとしますので、対象となる児童の保護者でご希望される方は、手続きをお願いいたします。
なお、今回の臨時休業は、感染予防のための緊急措置であり、人が集まる場所を避け、自宅待機をすることが子どもの命を守るための基本であることをご承知おきください。


1.設置期間 4月8日(水)〜4月17日(金)の一斉臨時休業期間
(土日、祝日は除く。) 
       
2.対象児童 小学校1年生から6年生まで
※ ただし、感染予防の観点から多くの児童を受け入れられないため、放課後児童クラブに通わない児童のうち、日中保護者または親族等が監護できない児童に限る。

3.「自主登校教室」の内容
各校で作成した日課表にしたがい、自分で用意した教材等を使って自主学習する。
監督については、教員および生活支援員等が行う。教室には、感染を避けるため、席を一つ以上空けて自習できるようにし、教室の換気を徹底し、咳エチケットや手洗い等、感染予防措置を講じた上で実施する。詳細については学校にお問い合わせください。


4.受け入れ等について
・登下校は通学団が利用できないため、必ず保護者等の送迎(受け渡し)とする。
・受け入れ時間(登校)は、午前8時30分〜午前8時45分とする。
・引き渡し時間(下校)は、午後2時45分〜午後3時とする。
・給食は実施しないので弁当持ちとする。
・感染予防のため、マスクを持参する。ない場合は、ガーゼ、タオル等で代わりになるものをご持参ください。
・教室換気の徹底を図るため、教室内が寒くなることが予想されるので、必要に応じて防寒着等を準備してください。
・学校で健康観察カードをお渡ししますので、毎朝検温し、体温と健康状況を記入して受け入れの教員に渡してください。体温が、37.5度以上もしくは風邪の諸症状のある場合は受け入れられません。
・突然の体調不良の場合は、感染予防の観点から保健室で、迎えに来ていただきますようお願いいたします。緊急連絡先に連絡しますので、すぐに出られるようにしておいてください。

5.申し込みについて
・別紙申込書を登校したときに、受け入れの教員に提出してください。(申込書がない方は、お渡ししますので、その場で書いていただいても結構です。)


担当 知多市教育委員会学校教育課
電話 0562−33−3151(代表)


※「申込書」「健康観察カード」は、このホームページ右下からダウンロードして印刷するか、当日の朝、受付に用意してある用紙をご利用ください。

【市教委】新型コロナウイルスに関連した感染症予防のための臨時休業等について

 本日付の、知多市教育委員会の文書をこのホームページ右下「お知らせ」から閲覧できるようにしておきました。
 内容は以下のとおりです。

保護者の皆様       

知多市教育委員会 教育長 永井 清司

「新型コロナウイルスに関連した感染症予防のための臨時休業等について(依頼)」

新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う愛知県からの要請に従い、下記の通りといたします。今後、児童生徒についての連絡は、各学校から随時お知らせいたします。ご心配をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。


1 臨時休業期間
  令和2年4月8日(水)〜令和2年4月19日(日)
  ※延長することがあればお知らせいたします。

2 確認していただきたいこと
(1)学校からの連絡を受け取れるようにしてください。
・学校メルマガが受けられるように設定の確認をお願いいたします。学校メルマガの登録方法は、裏面の設定方法を参考にしてください。
・保護者の方の携帯電話の番号やご自宅の電話番号が変わっている場合は、お伝えください。
(2)臨時休業中の課題について
・学校から連絡があります。
(3)休業期間中の部活動はありません。
(4)児童生徒の不要不急の外出は控えていただきますようご協力をお願いいたします。

3 その他
・職員は長期休業中と同様、各校規定の勤務時間内は学校にいますので、緊急の場合(事故・大きな病気等)はお知らせください。
・海外から帰国された方、または現在経過を見ている方との濃厚接触がある児童生徒につきましては、学校までご連絡ください。



担当 知多市教育委員会学校教育課
電話 0562−33−3151(代表)

明日4月7日(火)の登校について

15:09に市教委メルマガが配信されましたが,念のため連絡いたします。
(1)明日4/7(火)
 ・通常どおり登校してください。
 ・下校は11:40頃です。(1年生は11:50お迎え下校)
(2)4/8(水)〜4/19(日)は臨時休業期間です。
(3)登校再開は4/20(月)の予定です。
なお,今後の予定等については
HPまたは学校メルマガにてお知らせいたします。

4月6日(月) 入学式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式が終わり、新1年生の子どもたちは退場となりました。1年生は、トイレを済ませて学級で、これからの学校生活について確認がありました。また、保護者のみなさまには体育館に残ってもらい、担任や事務担当から今後の学校生活についてのさまざまなお願いを伝えました。
 最後に、学級ごとに写真を撮り、解散となりました。

4月6日(月) 入学式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国歌を歌い、校長式辞がありました。式辞は、新入生の入学を心待ちにしていたこと、89名のこの仲間と早く仲良くなって、楽しくいっしょに勉強していこうというお話がありました。
 また、保護者のみなさまへは、さまざまな制約がある中での入学式にご協力いただいた事への感謝と、これからのコロナウィルス対策への協力のお願いなどがありました。そして、1年生の担任が発表されました。
 その後、在校生(6年生)代表の歓迎の言葉がありました。旭北小の良さのこと、「三つのあ」について、話がありました。
 

4月6日(月) 入学式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ新入生の入場です。

4月6日(月) 入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ式の始まりです。全員にマスクをしていただき、席を広くとり、窓や扉も開けたままで実施します。

4月6日(月) 入学式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天で、桜が満開の朝になりました。
 コロナウイルス対策のため、さまざまな制限や変更がありますが、無事に入学式を実施することができます。
 笑顔いっぱいの新入生が続々とやってきました。

4月3日(金)入学式リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新入生が困らないようにさまざまな補助をしながら、大切な入学式を無事に成功させたいと思います。
 コロナウイルス対策で、児童も保護者もイスの間隔がとても広くとってありますし、換気をするのでかなり冷えると思いますが、ご理解・ご協力いただきますようお願いします。

4月3日(金)入学式リハーサル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式の準備を終え、さっそく教職員のみでリハーサルを行いました。
 5〜6年生の児童がいませんので、教職員だけでいかに入学式を滞りなく実施するか、あれこれアイデアを出し合いながらリハーサルをしました。教師役と新入生役に分かれ、本番同様に行いました。

4月7日(火)始業式の日の予定について

 始業式の持ち物についてすでにこのホームページでお知らせしましたが、その日の日程については以下のとおりです。このHPの右下で四月の下校時刻は閲覧できるようにしてありますが、詳しい日程についてはお知らせしていない状態でしたので、お知らせします。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
<4月7日(火)の日程>
通学班登校
8:25新学級で健康観察等
9:00旧学級で集まって通知表等の配付
9:35新学級に戻って荷物整理
9:50〜10:25 赴任式・始業式(放送で実施)
10:35〜11:20学級活動
11:20〜11:30帰りの会
11:40頃 学年下校
(1年生は11:50下校、お迎え当番あり)


4月3日(金)入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日は入学式の準備やリハーサルを行います。
 例年でしたら新5・6年生の子どもたちと教職員で力を合わせて準備するのですが、本年度は教職員のみ。月曜の当日も、式場のイスの間隔を広くとったり、会の時間を短縮したりと、さまざまなコロナウイルス対策をした上での実施となります。
 新入生の子どもたちにとっては、コロナウイルスに関係なく大事な一日。例年と違う部分はありますが、心を込めて準備をし、よい入学式にしたいと思います。

4月2日(木) 追加の連絡

 昨日、始業式の持ち物をお伝えしましたが、そのことについて追加の連絡です。よろしくお願いします。

<追加連絡>
 昨年度末、給食当番をしてエプロンを持ち帰っている児童は、そのエプロンも持ってきてください。

4月1日(水)新学期の持ち物等について(お知らせ)

 新2〜6年生の登校は、4/7からです。持ち物等について、以下のとおりよろしくお願いします。例年ですと、年度末に学年通信でお知らせしていたことですが、このような形で遅れて連絡することになってしまい、大変申し訳ありませんでした。

4月7日(火)通学団で登校
<持ち物等>
ランドセル、黄色帽子、上ぐつ、連絡帳、筆記用具、名札、体育館シューズ、ぞうきん2枚
※新6年生については宿題も持ってくる

なお、4月7日は通知票を渡します。また、昨年度末持って帰ることができなかったもの(教室に残った教科書、作品等)を持ち帰ります。
新学年の新しい教科書については、4月8日以降に持ち帰る予定です。

4月1日(水)新年度スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。新しい年度が始まりました。午前中に新メンバーの受け入れ準備、職員室の配置換えなどを進め、午後には新しい体制で新年度をスタートさせます。
 スタッフ一同、心を一つにして新学期の教育活動を充実させたいと思います。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/6 入学式
4/7 始業式(登校日)
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987