児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

新しい学年が始まりました。

4月6日(月)、新学期が始まりました。新型ウイルスの影響で、着任式、前期始業式はテレビ放送になりました。新6年生の児童会副会長が、転入された先生方に、松恵小学校への歓迎の言葉を述べてくれました。前期始業式では、新しい学年で、またがんばろうという決意を新たにしていました。その後、入学式がありました。例年は、来賓や在校生も参加していましたが、今年は、1年生と保護者、教職員のみの参加となりました。在校生は、児童会長1名のみとなりました。換気をし、参加者は席の間隔をあけて、マスクを着用して式に臨みました。1年生は、担任の先生の呼びかけに「はい」と元気よく返事ができました。児童会長も、しっかりと松恵小のよさを発表し、1年生にがんばろうと伝えていました。新型ウイルスの影響で、今後も様々な制限のある中での教育活動となりますが、がんばっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/14 1年生給食開始 視力検査4、6年(1h)
4/15 二計測(1〜3h) 前期委員会認証式(朝) 職員会議【2】
4/16 視力、聴力検査1、2年(1h)
4/17 恵教研一次研究協議会
4/20 図書室利用指導3年(1h) 家庭訪問【1】