最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:8
総数:67800
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

今日の5歳児 4/10 その2

良いお天気なので近隣の田んぼに遊びに行かせていただきました。春の草花や虫をたくさん見つけました。園庭では見かけない草花や虫を見つけると、お気に入りの図鑑を開いて、友達と調べたり、持ち帰ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5歳児 4/10 その1

自分が育てたチューリップがきれいに咲いて、とても嬉しかったようです。今日は折り紙でチューリップとテントウムシを折りました。保育室の壁面にはいろんな色のチューリップが咲きそろい、テントウムシも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の4歳児 4/10 その3

園庭を散歩しているといろんな花が咲いていました。たんぽぽを摘んでいると、テントウムシに出会いました。早速、虫かごに入れ飼うことに。「たんぽぽの花のとこにいたから、タンポポ入れといたろ。」と、テントウムシのことを考える子どもたちでした。
保育室ではたくさん見つけた春のお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4歳児 4/10 その2

ソラマメも春の日差しを受け、すくすく育っていました。「おっきくなった!」と背比べ。たくさんの花をつけていることにも気付き、よく見ると・・・「ソラマメの赤ちゃんや!!」と、小さな小さなソラマメを見つけました。あまりの可愛さに指でなでると・・・ポロリ・・・。無言になる子どもたちでしたが、保育室に持っていき、大切にしています。今年もたくさんのソラマメがなることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の4歳児 4/10 その1

4歳児は当番活動の準備を始めました。自分の顔を描いて「当番カード」作りました。当番をするのが楽しみな様子です。
園庭では桜の花びらが風に乗って舞っていました。たくさんの桜の花びらを手に取り、「わーきれい!!」と何度も繰り返し散らして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3歳児 4/10 その2

遊んだあとは、トイレを済ませ、手洗いをして、みんなでお集まり。みんな元気に登園できましたね。かわいいうさぎさんと朝のご挨拶をしたり、お名前を呼んでもらったりしました。チューリップの歌を歌ったり、絵本を見たり、みんなで楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の3歳児 4/10 その1

入園3日目。ちょっぴり淋しさを感じていてお友だちも、先生や友達と遊び始めると笑顔になりました。線路も少し長くなってきました。好きな遊びを見つけそれぞれに楽しむ姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3歳児 4/9

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3歳児 4/9

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3歳児 4/9

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3歳児 その1 4/9

初めての登園。お家の人と登園し、先生とあいさつを交わすと保育室へ。お家の人と離れるときは泣かなかった子どもたちも、少し時間がたつとお家の人が恋しくなる姿もありましたが、遊んでいるうちに忘れてしまう場面もありました。
園庭探検をしながら、桜の花びらを散らしたり、タンポポを摘んだり、綿毛を飛ばしたり、いろんなものを見つけました。
外遊びではお兄ちゃんお姉ちゃんが遊んでいる姿を見て真似て遊んでみたりしながら楽しんでいました。
降園時にはお家の人の姿が見えると、とっても嬉しい笑顔になりました。初めての経験がたくさんの初日でしたが、一生懸命頑張る子どもたちの姿は愛おしい限りでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のすみれ組 4/9

一目散にすみれ組の保育室に向かい嬉しそうに入っていく4歳児。お気に入りのおもちゃを見つけて遊んだり、外遊びを楽しんだりしました。
砂場に来た3歳児の遊びたい様子に気づいた4歳児が優しくうなずき、3歳児も嬉しそうにうなずき遊び始めました。恥ずかしくて言葉にならなくても、3歳児をしっかり気遣っている4歳児でした。
降園時には4・5歳児は一足早く順番に並び、順番を覚えて3歳児に教えてあげようと張り切っています。みんなで並ぶのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のもも組 4/9

「おはようございます!」と元気よく登園した5歳児。友だちと遊びたい気持ちがいっぱいで、あっという間に朝の準備もできました。友だちと誘い合って元気いっぱい楽しそうに遊んでいました。
トイレに行こうと廊下を歩いていると、手洗い場で蛇口が回せず困っている3歳児を見かけ、「したろか」と優しく声をかける5歳児の姿がとても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入園式 4/8

3歳児6名の新入園児を迎え、PTA会長様に出席いただき、入園式を行いました。
初めての出来事がいっぱいで、ドキドキもいっぱいでしたが、お家の方に見守られながらかわいい表情をたくさん見せてくれました。
明日から、楽しい園生活のスタートです。あせらず、ゆっくり園生活に慣れていきましょうね。
4・5歳児の皆さんも元気に登園してくれるのを待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 その3 4/8

「13名の皆さん、進級おめでとうございます!!」
進級児が集まり、新年度の始業式をしました。   
春休みに入る前に、元気で過ごすために約束した3つのことをしっかり覚えていて実行できたようでした。13名の子どもたちはお兄ちゃんお姉ちゃんらしい表情で話をしっかり聞いてくれていました。
始業式の後、新任式を行いました。新しい先生との出会いを喜んでいる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 その2 4/8

新しい環境の中、自分の棚の場所を確かめたり、出席ノートにシールを貼ったりしながら、朝の準備をして友だちと遊びました。昨年度の保育室についつい入っていく姿もあり照れ笑いをしている姿もありましたが、すぐに新しい環境に慣れてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 4/8 その1

桜の花が舞う中、進級児が元気いっぱい登園してきました。

待ちに待ったもも組に進級した5歳児は、とびきりの笑顔で先生や友達と久しぶりの出会いを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ新学期がスタートします!

今日から新学期がスタート!春休みを元気に過ごした子どもたちの笑顔に出会える日です!
朝から、入園・進級をお祝いするように暖かい日差しが降りそそいでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670