最新更新日:2024/06/27
本日:count up142
昨日:123
総数:365875
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

給食費4月分の取り扱いについて(保護者の皆さま)

 このことについて、橋本市学校給食センター長から保護者宛に、給食費4月分は無料とする旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
画像1 画像1

週末です。 どうかSTAY HOME(ステイホーム)で!

 週末となりました。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、週末はお家で過ごすようお願いいたします。先日専門家会議から出された接触を避ける10のポイントや、ソーシャルディスタンス、3つの密(密閉、密集、密接)の重なりを避けること等の徹底をお願いいたします。
 自分の命を守るため、そして周りの大切な人たちの命を守るため、みんなで、一丸となって取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒用マスクの配布について

 この度、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、橋本市より布製マスクの配布がありました。このマスクは、橋本市の地場産業であるパイル織の強みを生かして作った布製マスクです。
 子どもたちのために提供いただき、ありがとうございます。
 子どもへの配布につきましては、できるだけ早い時期を考えておりますが、連休明けぐらいの配布になるかもしれませんので、どうかご了承ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下拭き

今日も、児童たちが廊下の雑巾がけをがんばってくれました。いつもよく動いてくれています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。本日は快晴なり。

家庭学習プリントのお届け(保護者の皆さま)

明日4月24日(金)に家庭学習プリント(5月6日までの追加分)を各家庭のポストにお届けさせていただきます。ご確認方、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

落陽

昨日に引き続き、夕陽の写真です。夕焼けがきれいなひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日は「子ども読書の日」です!

 今日は、「子ども読書の日」です。また今日から、5月12日まで「こどもの読書週間」となります。
 臨時休業中で、いつもより自宅でいる時間がたくさんある、こんなときこそ、読書をしてみませんか?本を通して、新しい出会いや発見、感動を体験してみてください。いい本に出合えることで、自分の人生や生き方が変わることもあります。ぜひ、トライしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「スマートレクチャーわくわく算数」のご案内

 スマートレクチャーわくわく算数は,啓林館の令和2年度以降用小学校教科書「わくわく算数」に掲載している「みんなで考える問題」(四角の問題)を解説した無料の動画コンテンツです。 1年生から6年生まで全てのコンテンツ(計969本)を視聴することができますので,授業で習ったことの確認や既習のふりかえり,まだ習っていない問題にもチャレンジできます。
 なお、今回は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための臨時休校に伴う特別無料公開となっています。フリーでの視聴は、5月6日までです。
 下のURLをクリックしてご覧ください。

  https://wakuwakumath.net/index.html
画像1 画像1

人との接触を8割減らす10のポイント

政府専門家会議が人との接触を減らす10のポイントを発表しました。ご参考にしてください。
画像1 画像1

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。幸せの四つ葉探し。



iPhoneから送信

臨時開校!フライデーモーニング・スクールのお知らせ

画像1 画像1
Eテレで臨時小学校が始まります!

 臨時開校!休校中の子どもたち、特に自習をするのが難しい小学生に向けて、金曜日のあさ9時からEテレのサブチャンネルで「フライデーモーニング・スクール」を“臨時開校”します。ぜひ、ご覧ください。

【放送予定】いずれもEテレサブチャンネル
■4月24日(金)前9:00〜10:25
理科(30分)・社会(30分)・プログラミング(25分)
■5月1日(金)前9:00〜10:25
理科(30分)・社会(30分)・生活(25分)





夕陽

画像1 画像1
画像2 画像2
日が長くなり、夕陽が廊下に差し込むようになりました。良い歯のポスターも夕陽に照らされてきれいです。

図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
図書ボランティアの方が、図書室の掲示の模様替えに来てくださいました。入口正面のテーブルも新しい掲示になりました。お世話いただき、ありがとうございました。

今日のグランドの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
グランドの様子です。草引き、地道にやっています。学校に来た児童たちは、外で元気に遊んでいます。

ともに学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
北側入口の花壇の様子です。冬に植えたビオラも大きくなりました。「ともに学ぶ」の看板も花に囲まれて映えています。学校で、共に、友に学べる日をじっくり待って、お家で過ごしてください。

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。やや風が冷たいです。

アンケートのお願い(保護者の皆さまへ)

画像1 画像1
 本日、橋本市教育委員会からの依頼で、保護者宛メールにて、在宅での学習機会確保の方策についての協議材料とするためのアンケートを送らせていただきました。
 回答期限は4月23日(木)正午となっております。
 どうかご協力お願いいたします。

新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ(令和2年4月20日)

平木橋本市長の動画(4月20日メッセージ)がアップされましたので、ご紹介させていただきます。橋本市ホームページ、または下のURLでご覧いただけます。




画像1 画像1

橋本市教育委員会教育長メッセージ 4.21.

橋本市教育委員会から教育長メッセージが届きましたので、お知らせいたします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/27 春の遠足1 2 3 5年 ※中止
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問 ※中止
5/1 家庭訪問 ※中止
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132