最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:18
総数:77959

5/18 Eテレおすすめ番組の紹介

【小学校1年生】
✿9:00〜9:05 「すたあと」
〜5もじのものをさがそう〜

【小学校低学年】
✿9:25〜9:35 「ことばドリル」
 〜カタカナでかくことば〜

✿9:45〜9:45 「さんすう犬ワン」 
 〜ものさしつくれる?−長さの単位−〜

【小学校中学年以上】
✿9:55〜10:05 「さんすう刑事ゼロ」
 〜消えた指輪を探し出せ 四角形 〜
 「小学校 算数4年上」 89ページ〜

✿10:05〜10:15 「テキシコー」総合(プログラミング)

読書のきっかけに

画像1 画像1
県教育委員会では、お薦めの本を紹介する動画を公開しました。

ぜひ、ご覧ください。

http://bb.pref.shizuoka.jp/channel/default.asp?...

5/15 Eテレおすすめ番組の紹介

午前中は「道徳」の番組が多く放送されます。

✿9:40〜9:50 「でーきた」小学校低学年
 〜ろうかはあるく〜
・子供たちに必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、よりわかりやすく、自発的に学ぶ形にします。何ができていないのかを子供自身が気づき、理解することで、できるようになれるように促していきます。

✿15:30〜15:40 「アクティブ10 未来のしごとーく」
 〜建設業界の未来〜
・高層ビルの建設にたずさわる3人が、建設業界の課題や未来について語る。これからの人材に求められるチカラとは?

5/14 Eテレおすすめの番組の紹介

画像1 画像1
午前中は「外国語」の番組が多く放送されます。

✿10:05〜:15「基礎英語0〜世界エイゴミッション〜」(6)
 〜100のガネーシャを探せ!〜
「How many lucky charms?」

✿15:30〜15:40 「アクティブ10 プロのプロセス」
 〜分析のしかた〜
・チョコレートプラネットの、情報社会を生き抜く技をプロから教えてもらうお話です。

5/12 外国語教育研修会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その2

5/12 外国語教育研修会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その1

5/13 Eテレおすすめの番組の紹介(社会)

画像1 画像1
【小学校3年】
✿9:10〜9:20「コノマチ☆リサーチ」
 〜“エキ”のまわりを見たいぞ!〜
参考:「新しい社会 3」 24ページ

【小学校4年】
✿9:20〜9:30 「よろしく!ファンファン」
 〜水をくりかえし使う工夫〜
参考:「新しい社会 4」 38ページ

【小学校5年】
✿9:30〜9:40 「未来広告ジャパン!」
 〜あたたかい土地と寒い土地〜
参考:「新しい社会 5」
 56ページ〜(寒い土地)、48ページ〜(あたたかい土地)

【小学校6年】
✿9:40〜9:50 「社会にドキリ」
 〜権利と義務〜
参考:「新しい社会 6 政治・国際編」

【中学校】
✿15:30〜15:40 「10min.ボックス」
 〜地理「なぜEUとしてまとまるの?−ヨーロッパ州−」〜
参考:「新しい社会 地理」 66ページから

5/11 第1回授業づくり研修会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

5/11 第1回授業づくり研修会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

5/11 第1回授業づくり研修会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南小学校の体育館を会場に、「第1回授業づくり研修会」が開催されました。

Eテレ5/12おすすめの番組の紹介

画像1 画像1
午前中は「生活科」「理科」の番組が多く放送されます。

【小学校1年】
✿9:00〜9:05 「すたあと」
〜3つのヒントでわかるかな?〜
・新しく学校生活をスタートする小学校1年生向けの番組です。

【小学校2年】
✿9:05〜9:15 「おばけの学校たんけんだん」 −生活科−
 〜大きくなってね わたしの野さい〜

【小学校3年】
✿9:15〜9:25 「ふしぎエンドレス」
 〜虫のたまご〜
参考:「たのしい 理科 3年」 24ページ〜

【小学校4年】
✿9:25〜9:35 「ふしぎエンドレス」
 〜電池カーの早さのひみつ〜
参考:「たのしい 理科 4年」 28ページ〜

【小学校5年】
✿9:35〜9:45 「ふしぎエンドレス」
 〜子葉は必要?〜
参考:「たのしい 理科 5年」 34ページ〜

【小学校6年】
✿9:45〜9:55 「ふしぎエンドレス」
 〜でんぷんはどこから? 実験計画編〜
参考:「たのしい 理科 6年」 28ページ〜

【小学校高学年】
✿9:55〜10:05 「考えるカラス」
・「この番組は、自ら課題を見つけ、観察し、仮説を立て、実験し、その結果をもとに考えるという「科学の考え方」を学ぶ新しい科学教育番組です。」(番組HPより)
この番組は、難しい番組ではありません。答えを教えてくれる番組でもありません。番組内容について、「どうして?」と聞かれたら少し困ってしまうかもしれません。でも、お子様と一緒に考えてみませんか?

【中学校1年】
✿10:50〜11:00 「アクティブ10 理科」*サブチャンネル
〜光〜
参考:「新版 理科の世界 1」 136ページ〜

Eテレ 5/11お勧め番組の紹介

画像1 画像1
5/11(月)の「Eテレ」おすすめ番組

【午前】
✿9:00〜9:05 「すたあと」 小学校1年
〜5もじのものをさがそう〜

✿9:25〜9:35 「ことばドリル」 小学校低学年
 〜カタカナでかくことば〜
**番組の最後「うたっておぼえる漢字ドリル」では、毎回違う漢字の歌が聞けます。11日は「木」の歌。「木」→「本」→「東」・・・と続きます。
番組HPでもご覧いただけます。

✿9:45〜9:45 「さんすう犬ワン」 小学校低学年
 〜なんばんめ? 順番 〜
「しょうがっこう さんすう1ねん上」 66ページ〜

✿9:55〜10:05 「さんすう刑事ゼロ」
 〜消えた指輪を探し出せ 四角形 〜
 「小学校 算数4年上」 89ページ〜

✿10:05〜10:15 「テキシコー」(3)総合(プログラミング)

✿10:25〜10:35 「さんすう犬ワン」*サブチャンネル
  〜同じおおきさにわけるには? 分数〜
 「小学校 算数4年下」 88ページ〜

✿10:35〜10:45 「さんすう刑事ゼロ」*サブチャンネル
 〜時計のトリックを見破れ 対象〜
 「小学校 算数6年」 86ページ〜
・「線対称」「点対称」を使ってトリックを解きます。

【午後】
✿15:30〜15:40 「Why!?プログラミング」
 〜北極の子ぐまを救え〜

学びの森 小学校1年生に向けた算数の学習動画

小学校で初めて算数を学習するために
   〜動画を見るにあたって〜

小学校一年生の算数では
1、数の基礎となる経験を繰り返すことが大切です。
2、算数を豊かに学び続ける感覚の育成が大切です。

そこで
・指さしながら、音楽のリズムに乗って
・学校生活にはこんなものがあることを、話しながら
一緒に見てください。

そして
・見た後に、家の中で3つのものを探してください。
 


※この動画は、休校中の期間限定配信です。

5/8 Eテレおすすめの番組の紹介

画像1 画像1
5/8(金)の「Eテレ」おすすめ番組
【午前】
✿9:40〜9:50 「でーきた」 小学校低学年
〜かたづけ〜
・加藤諒が「デキナイヲデキルマン」となって登場!
子供たちに必要な集団行動・マナー・社会的スキルをよりわかりやすく、自発的に学ぶ形で、「何ができていないのか」を子供自身が気づき、理解することで、できるようになれるよう促していきます。

✿9:00〜10:25 *サブチャンネル
再放送「臨時開校!フライデーモーニング・スクール」

【午後】
✿15:30 「ミライのしごとーく」 キャリア教育
     〜建設の仕事〜
<おすすめ!>カズレーザーのキャリア教育番組
内容:都内の超高層ビルの建設に携わる設計士、現場監督、とび工の担当の3人が、それぞれの仕事ならではのやりがいや苦労などについて語ります。「建設業のイメージは?」と聞いたところ、70%の生徒が「重労働で大変そう」と回答。イメージ通り大変なんでしょうか…。
 大変そうに見える仕事、華やかな職場、感じ方やイメージは様々ですが、本当の魅力はその職業に就いた人に聞く機会がないとわからないものかもしれません。
 ぜひ、ご覧ください。

「Eテレ」おすすめ番組の紹介

画像1 画像1
*このHPでは、9時〜15時の時間帯に放送される小・中学生向け番組から一部を紹介します。

5/2(土)
10:45 「ざんねんないきもの事典」
・話題の児童書を原作にしたショートアニメ。
***他にも、「Eテレ」では子供たちに人気の児童書を原作にしたアニメの放送があります。
☆「おしりたんてい」     毎週土曜日 9:00〜9:20
            (再)毎週木曜日 18:55〜19:15
☆「もっと!まじめにふまじめ
       かいけつゾロリ」毎週日曜日 19:00〜19:25
☆「ざんねんないきもの事典」 毎週土曜日 10:45〜10:50
            (再)毎週日曜日 19:25〜19:30


5/3(日)
15:20 「社会にドキリ」〜日本国憲法〜 小6社会
・小学校6年生が「社会」を身近に感じ、学ぶモチベーションを高めるための10分間の教育番組


5/4(月)
15:30「Why!?プログラミング」小学5・6年 総合「プログラミング」
 〜文房具でシューティングゲームを作れ〜


5/6(水)
9:00「香川照之の“おうちで”昆虫すごいぜ!」
・昆虫愛のかたまりとも言える異色の教育番組
 おうちですごす子供たちに向けて、カマキリ先生(香川照之)流の「図鑑の楽しみ方」や「昆虫の描き方」などの特別授業をします。

0:00 「100分de名著 平家物語(1)」〜光と闇の物語〜
・アンコール放送の第1回
☆「中学校 国語 2」 180ページ〜
☆中学校「新しい社会 歴史」 63ページ〜
☆小学校「新しい社会 6 歴史編」 44ページ〜
・「平家物語」は鎌倉時代に成立したとされる軍記物。第一回は、「平家物語」の基本構造を学びながら、組織や人間集団が興隆していく条件を読み解きます。

「授業づくり研修会」の打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休校が続きますが、学校再開に向けて準備をしています。

5/1 「Eテレ」おすすめ番組の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
5/1(金)の「Eテレ」おすすめ番組
*このHPでは、9時〜15時の時間帯に放送される小・中学生向け番組から一部を紹介します。

【午前】

✿Eテレサブチャンネルでは、全国の小学生向けに臨時小学校が開校します!
9:00〜10:25 「臨時開講!フライデイモーニング・スクール」
・9:00「予想をうまく立てるには?」特に小4〜6年生向き 「理科」
・9:30「見つけた!身の回りの憲法」小6 「社会」
・10:00「春のすてき、み〜つけた」小1・2 「生活」

✿「知りたガールと学ボーイ」*サブチャンネル
<おすすめ!>ゆりやんレトリーバーとミキの“新感覚英会話番組”
・10:55「SCENE33」外国人観光客のみなさんを日本語の伝統的な遊びでおもてなし
・11:10「SCENE28」外国人が読めないローマ字をゆりやんが調査

【午後】

✿15:30 「ミライのしごとーく」 キャリア教育
     〜プロスポーツ業界の未来〜
<おすすめ!>カズレーザーのキャリア教育番組
先日の「プロスポーツチームの仕事」に続きます。*見逃した方は、10月9日放送、または番組ホームページでご覧頂けます。
プロサッカーチームで働く3人が、日本のプロスポーツ業界の課題や未来について語る。世界的なチームと肩を並べるには、なにが必要?

4/30 「Eテレ」番組紹介

4/30(木)「Eテレ」おすすめ番組の紹介です。
(Eテレにはサブチャンネルがあります。Eテレ2チャンネルの画面に合わせて、「チャンネル」の上矢印を選局する、または、番組表から選局できます。)

✿09:55 「エイゴビート2」(5)
  ・「すきなものをつたえよう」

✿10:25 アクティブ10 「ミライのしごとーく」キャリア教育
*「Eテレ」サブチャンネル
   「ゲーム業界の仕事」
✿10:35 アクティブ10 「ミライのしごとーく」
   「ゲーム業界の未来」
・ゲームディレクター(ヒット作を目指して新しいゲームを企画、提案)
・データアナリスト(ゲーム運営のアドバイザー)
・イベントプランナー(ゲームの腕前を競う「eスポーツ」をご存じですか?魅力的なイベントになるよう、スタッフと内容を検討)
3名のお話を伺います。

✿11:45「ガールズクラフト」番外編 *「Eテレ」サブチャンネル
 「Tシャツをリメイク!縫わずに作るお気に入りマスク」
 ・マスク姿をかわいく、縫わずに作ります。視聴者のアイデアの紹介もあり、今回に限らず、おすすめの番組です。

✿15:30 アクティブ10「プロのプロセス」
*チョコレートプラネットの番組
 「アンケートの作り方」

4/29 30日 「Eテレ」番組案内

4/29(水)「Eテレ」学習番組の教科書対応ページと、おすすめ番組の紹介です。

✿11:10〜11:50 「テキシコー」 総合(プログラミング)
  「テキシコー(1)〜(4)」の放送があります。

✿15:30 「10min.ボックス」地理
  「なぜインドでICT産業が発展したの?〜アジア州〜」
  中学校「新しい社会 地理」 54ページ〜



4/30(木)
✿09:55 「エイゴビート2」(5)
  「すきなものをつたえよう」

✿10:25 アクティブ10 「ミライのしごとーく」*カズレーザーの番組
  「ゲーム業界の仕事」
✿10:35 アクティブ10 「ミライのしごとーく」
  「ゲーム業界の未来」
・ゲームディレクター(ヒット作を目指して新しいゲームを企画、提案)
・データアナリスト(ゲーム運営のアドバイザー)
・イベントプランナー(魅力的なイベントになるよう、スタッフと内容を検討)
3名のお話を伺います。

✿15:30 アクティブ10「プロのプロセス」*チョコレートプラネットの番組
  「アンケートの作り方」

4/28 「Eテレ」番組紹介

画像1 画像1
4/28(火)「Eテレ」学習番組の教科書参考ページと、おすすめ番組の紹介です。

✿9:05 「おばけの学校たんけんだん」
       〜わたしのたいせつなあさがお〜
     ・小学校1年生 生活科

✿9:15 「ふしぎエンドレス」理科3年 〜タネのふしぎ〜
     ・「たのしい理科 3年」 16ページ〜
✿9:25 「ふしぎエンドレス」理科4年 〜春の1日の変化〜
     ・「たのしい理科 4年」 8ページ〜
✿9:35 「ふしぎエンドレス」理科5年 〜発芽させるには?〜
     ・「たのしい理科 5年」 24ページ〜
✿9:45 「ふしぎエンドレス」理科6年 〜火が消えるのは?〜
     ・「たのしい理科 6年」 10ページ〜

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
5/20 中学校授業づくり研修会
裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903