最新更新日:2024/07/03
本日:count up108
昨日:168
総数:582317
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6月3日(水)なまえつけてよ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。「なまえつけてよ」の学習が進んでいます。春花の気持ちの変化について、本文をもとにして意見を出し合っていました。ソーシャルディスタンスを保ちながらも、意見の交流はしっかりと進めています。

6月3日(水)角の大きさ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数です。分度器を使って角についての学習が進んでいます。今日は、180度をこえる角のはかり方を学んでいました。分度器をどうやって使うと正しくはかることができるのか、まず子どもたちがじっくりと考え、意見を出し合った上で、正しい使い方を先生から教えてもらっていました。

6月3日(水)絵の具の使い方 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で絵の具の使い方を学んでいました。電子黒板に接続された書画カメラで、パレットの使い方をわかりやすく教えてもらっていました。自分の絵の具セットで絵を描くのが楽しみですね。

6月3日(水)オリエンテーション 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科です。教科書を使って、日々観察している野菜について思い起こしたり、これからの学習について見通しをもったりする時間でした。4月に行う学習をようやく6月にスタートできていますが、大事なポイントを落とさずに、落ち着いて進めていきます。

6/3(水) 本日の給食

画像1 画像1
ミルクロールパン
牛乳
冷凍パイン

6月3日(水)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から暑さを感じるようになりました。今日も子どもたちはがんばって登校してきました。1年生の子どもたちにとっては、登下校に慣れることも大事な学習と言えますね。
 体育館前の梅が大きくなってきました。
 今日もよい一日にしたいと思います。

6月2日(火) 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も給食は、一言も話し声は聞こえてきません。「マスクをとって食べている時間は一言もしゃべらない」を、この調子で浸透させたいと思います。
 
 校内を周っている最中に、3階の渡り廊下から海が見えます。とっても大きな輸送船が見えたので、写真におさめました。

6/2(火) 本日の給食

画像1 画像1
くろロールパン
牛乳
三色だんご

6月2日(火)This is me! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語科の授業も始まりました。専科の先生に教えていただきます。本年度から『NEW HORIZON Elementary 6』の教科書を使って授業が進んでいきます。教科書の1ページ目には、6年生のテーマとして「世界に生きるわたしたち」と掲げられており、1年かけて「世界の国々」→「世界と日本」→「中学校への扉」という流れで学習が進んでいきます。楽しく学んでいってくださいね。

6月2日(火)詩を楽しもう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語の様子です。詩の学習に入る前に、国語の学習のオリエンテーションとして教科書の目次のふしぎな挿絵に注目しながら、これからの学習への意欲を高めていました。ここでも電子黒板が大活躍していました。

6月2日(火)季節と生きもの 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。「季節の生きもの」の学習に入りました。映像資料を使いながら、これからの学習の計画を立てていました。どの学年も電子黒板を活用し、授業を楽しく進めています。

6月2日(火)きつつきの商売 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「きつつきの商売」の学習に入りました。これは毎年3年生の子どもたちが楽しく音読をする、素敵な教材です。指で本文をなぞりながら。範読を聞いていました。
 ぜひご家庭でも、音読を聞いてあげてほしいです。

6月2日(火)ひみつのたまご 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工です。「ひみつのたまご」という楽しい学習に入ります。教科書のお手本を見ながら、どんなたまごにするか想像を膨らませていました。

6月2日(火)ひらがなの学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。ひらがなの学習がスタートしています。今日は「し」。しろうまの「し」、しゅくだいの「し」。担任だけでなく、支援員もいっしょになって、ていねいに指導を進めています。

6月2日(火)おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑さを感じる朝になりました。子どもたちは今日も元気に登校してきました。昨日は警察の方が見守ってくれましたが、今日は知多市教育委員会の指導主事の先生が登校の様子を見守ってくれました。
 まだ登下校に慣れていないのに6月の暑さが加わってきているので、1年生の子どもたちにとっては、学校にたどり着くまでが大変です。それでも、一日一日、ちょっとずつちょっとずつ慣れていきたいですね。
 さあ、今日もよい一日にしていきたいと思います。

6月1日(月)これからの教育活動について

画像1 画像1
 中庭にこんなものがありました。これは冬には赤いきれいな花を咲かせていたツバキです。この時季は、こういう実ができているんですね。ツバキの実からは、ツバキ油がとれます。昔から日本人は、ツバキ油を食用(最高級)として、化粧品(頭髪、肌)として利用してきました。すごいですね。

 さて、本日、お子さまを通じて、とても大切な文書を配付させていただきました。このホームページからも閲覧できるようにしましたので、ご確認ください。大切な内容ですので、各担任から子どもたちにも学年に応じて説明させていただきました。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。それに伴い、現時点の年間計画も閲覧できるようにしましたので、ご確認ください。

 今日は、おかげさまで、ようやく学校を再開することができました。配付した文書や通信にも書きましたが、みなさまの協力に心より感謝しております。本当にありがとうございました。今日は子どもたちも疲れていると思います。ゆっくり体を休めて、明日に備えていただければと思います。これからも、難しい状況は続いていきます。今までと同様に、力をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。

6月1日(月)下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メルマガとホームページでお伝えしたとおり、今日から2週間、2〜6年生が一斉に14:40に下校します。南門の密集を避けるために、南門の階段だけでなく正門から南門下へ下る道路も使用し、児童を分散させる試みをしています。
 自家用車でお迎えに来た保護者のみなさんには、さっそく快くご協力いただくことができ、初日にしては車の誘導をスムーズに行うことができました。ありがとうございました。
 密集を防ぐもう一つの手立てとして、教室から方面別で順番に送り出しています(雨の日の下校と同様)。そのため、下校時刻の目安はあるものの、方面ごとに時間差が生じます。今日は、慣れていないため、かなりの時間がかかってしまいました。慣れていくとある程度スムーズになるかもしれませんが、これも「学校の新しい生活様式」として、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。 

6月1日(月)給食の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 簡易給食なので内容は少々さみしいですが、久しぶりに学校でみんなで食べるのはうれしいですね。会話は禁止ですが、おもわず笑顔はこぼれます。そして、普段あたりまえのように食べていた給食が、いかにありがたいものだったのかを児童も教師も痛感した日となりました。

 なお、5,6年生については、学級の児童数が多くて40人近くになっており、体も大きくなっていることから、給食の時間、特別教室を使って少しでも密集を軽減させていきます。

6月1日(月)給食の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この2週間の簡易給食期間に、昨年までとは違う「学校の新しい生活様式」を浸透させます。手を洗うこと、手指消毒、自分の食べものを自分で取りに行くこと、席を向き合わせず食べること、「いただきます」のあとにマスクをとってマスク袋に入れること、会話せずに食べることなどなど、この2週間のうちに子どもたちに身につけてもらいます。この2週間で流れを浸透させ、6/15からの通常給食に備えたいと思います。

6月1日(月) 本日の給食

画像1 画像1
牛乳
ミルクロール
野菜ゼリー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 1年生通常授業開始
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987