最新更新日:2024/07/01
本日:count up90
昨日:164
総数:581960
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月10日(金) よい週末をお過ごしください

画像1 画像1
 梅雨まっただ中という1週間でした。体調管理も難しい季節ですが、おかげさまで今週も授業を中心に、一歩一歩教育活動を進めることができました。ありがとうございました。
 各地の災害が気になる週末ですね……。
 来週も引き続き、学校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。

7/10(金) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
豆腐とゆばのすまし汁
肉ひじきご飯の具
さわらのみりん焼き
ヨーグルト


【611kcal】

7月10日(金)My treasure is ・・・ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語です。教科書の宝物紹介カードを使って、My treasure is ○○○.という表現を学んでいました。マンガ、バスケットボールなどなど、自分が大事にしている宝物を英語で記入していました。
 (一番下の写真は、5年生と6年生の外国語科の教科書です)

7月10日(金)ひらがなの学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語です。今日は「な」の学習をしていました。すでに読み方は習っていますが、こうやって一文字一文字ていねいに学んでいく学習もゴールが近づいてきましたね。いい姿勢で、正しい字を書こうと、すごく集中していました。中には、ホームページにのるかも!と張り切っている子もいて、なんともほほ笑ましい雰囲気でした。

7月10日(金)書写 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写です。今日は、横書きの学習でもあり、ノートのまとめ方の学習でもある「理科のノート」というページの学習をしていました。他教科との関連が意識された書写の授業です。

7月10日(金)こまを楽しむ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語で学んできた「こまを楽しむ」。自作でこまを作って楽しみ、作者の主張であった「回る様子や回し方でさまざまな楽しみ方のできるこまをたくさん生み出してきた」を体感しています。今日は、文中に出てきた「さか立ちごま」を楽しんでいました。名人たちが次々回し、見ている子たちは固唾をのんで見守り、うまく回ると思わず拍手がわき起こる、素敵な光景が見られました。

7月10日(金)まとめ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。学んできたひっ算のまとめとして、練習問題を解いていました。教科書の復習問題、そしてドリルの問題を自力で解き、まとめをしました。くり上がり、くり下がり、もうしっかり身についたかな。

7月10日(金)Happy birthday! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の外国語の授業です。誕生日の表現、プレゼントの品物についての表現を学んできましたが、今日はそのまとめとして、教科書の付録のバースデーカードを書いていました。ALTの先生に当てて、メッセージやプレゼントを絵と英語表現でかいていました。

7月10日(金)ボール型ゲーム 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育です。換気をし、密を防ぎながら、単元を入れ替え、できることを進めています。少し早いのですが、バスケットボールを使って、ドリブルやシュートなど個人の技能を高める活動をしていました。

7月10日(金)季節の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月2日にヘチマと共に紹介した、黄色の花の正体はこれです。そう、「ゴーヤ」です。別名ニガウリ、正式名称はツルレイシ。日に日に大きくなっており、もうすぐ食べられそうです。どんどんと季節は進んでいきますね。

7月10日(金)交通事故死0の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。曇り空ではありますが、雨の降っていない朝になりました。7月10日、つまり「ゼロの日」ですので、今朝は日長台方面(日長3区)で区長さんと共に立哨しました。地域の方に自分からあいさつできる子の存在が、とてもうれしく思いました。みんなにひろがっていくといいです。
 明日の7月11日(土)から7月20日(月)までの10日間は、「夏の交通安全県民運動」期間です。大人も子どもも、今一度、交通安全についてしっかりと意識したいと思います。
 さあ、今日は金曜日。よい一日にしたいと思います。

7月9日(木) 図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生・・・「くしゃくしゃ ぎゅっ」

7月9日(木) 「べんきょうしたこと」2年生

画像1 画像1
 「べんきょうしたこと」・・・いいですね。

7月9日(木) 電流のはたらき 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。実験キットと検流計を使って、乾電池のつなぎ方と電流の流れ方の関係について調べていました。実験結果は、理科ノートにまとめていました。

7月9日(木) 季節の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動場にたくさん植えられているナンキンハゼの紹介です。ナンキンハゼは葉っぱの色の変化が美しい木ですが、いまは花の時期です。どちらかというと地味な花です。
 一本一本の木についている花を見ていくと、同じナンキンハゼなのに花の様子が大きく2種類あるような気がして、気になっていました。単純にナンキンハゼの品種の違いかもと思っていましたがどうやら違うようです。
 たくさんの花が穂のように付くのですが、雄花と雌花に分かれていて、どちらかが先に咲き、もう片方が後に咲くそうですが、その順番がなんと木によって違うそうです。
 つまり、見た目の違いは、その差によるものだそうです。自然界には、いろいろな不思議がありますね。
 

7/9(木)  本日の給食

画像1 画像1
ソフトめん
牛乳
ちゃんぽんめん
春巻
冷凍みかん


【663kcal】

7月9日(木) 源氏と平氏の戦い 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科です。歴史の学習が進んでいますが、源氏と平氏の戦いのこと、そして、鎌倉幕府成立のことについて、追究していました。教科書の資料だけでなく、映像資料も効果的に使用し、武士の政治について理解を深めていました。

7月9日(木) ひと針に思いをこめて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科です。裁縫の学習が進んでいます。玉止め、玉結びについて練習し、今日は一人一人テストもするそうです。手縫いをする上で、基本的に必要な技術ですので、みんな一生懸命です。

7月9日(木)外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動です。さし絵を見ながら、何曜日にどんな予定が入っているかを英語で表現していました。そして、自分の予定を思い浮かべて、英語で表現していました。曜日を英語でどう言うか、自然に身についていく様子でした。

7月9日(木) 時こくと時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。「時こくと時間」の学習に入りました。実生活につながる大事な学習です。時こくと時間の違い、そして、新たに習う「秒」の単位について確実に理解してくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 給食最終
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987