最新更新日:2024/07/03
本日:count up88
昨日:168
総数:582297
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月2日(木)短歌・俳句に親しもう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語です。「君がため春の野に出でて若菜摘む我が衣手に雪は降りつつ」「夏河を越すうれしさよ手に草履」といった作品を声に出して読み、言葉の調子や響きを楽しみます。 

7月2日(木)ひき算の筆算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。321−185といった計算を学んでいます。くり下がりのあるひき算の筆算です。2年生での学習がベースにあって、こういった難しい計算ができるようになります。ここでは、一の位も十の位もくり下がりがあるひき算で、正確な処理が求められます。しっかり身につけてくださいね。

7月2日(木)たし算のひっ算 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数です。筆算の学習に入りました。今日は34+28のように、繰り上がりのある筆算の学習です。とっても大事な学習です。数え棒の絵なども使ってイメージし、計算の仕方を確実に身につけていました。

7月2日(木)ふえたりへったり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。「ふえたりへったり」という学習に入りました。その名のとおり、具体物の数の変化について考えます。たし算やひき算につながっていく活動です。

7月2日(木)ヘチマだけでなく・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、4年生の理科の学習のために植えてあるヘチマを紹介しましたが、同じ花壇に実はもう一つ、別の植物が混在して植えられています。花が大きさ、葉っぱの形(裂け方)がはっきりと違いますが、全体的な印象としてはとてもよく似ています。左はヘチマです。右は・・・。沖縄の有名な料理に使われる食材で、別名ツルレイシです。

7月2日(木) ヒマワリ

画像1 画像1
 中庭のヒマワリが、とうとう開花し始めました。今どき珍しい、背丈3mほどもあるヒマワリです。青空がよく似合います。
 花は東の方角を向いています。なぜヒマワリが東の方角を向くのかは、それだけで一冊の本があるくらい興味深い話のようです。語源にも関係するヒマワリの特徴ですね。

 今日が貴重な晴れ間なので、慌てて咲き始めたのでしょうか。しっかりと花が開くのが楽しみです。

7月2日(木)晴天

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今日は梅雨の晴れ間。よい天気で、空が美しいです。
 早朝はさわやかな風が吹いて気持ちよかったですが、登校時間帯には風の涼しさより太陽の暑さのが勝ります。
 昨日、シルバー人材センターの方々が、敷地内のあらゆる場所の雑草を刈ってくれたので、学校全体がさっぱりとしました。
 貴重な晴れ間の一日。よい一日にしたいと思います。

7月1日(水)「水そうの名前募集中」5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の廊下にある水そうに、子どもが書いたと思われる字で、こんな貼り紙がしてありました。「水そうの名前 ぼ集中! 5年 生き物係より」。
 これを準備した子どもたちの顔、そしてこれを後押しした先生の思いが伝わってきます。

7月1日(水)本日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
枝豆コロッケ
キュウリともやしのゆかり和え
けんちん汁
一口あおりんごゼリー
牛乳

【602Kcal】 

7月1日(水)たばこの害と健康 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の保健の学習です。「たばこの害と健康」について教科書や、映像資料を使って学んでいました。あと数年で大人になっていく6年生。正しい知識を身につけ、健康な生活について考えて生きていけるようにします。

7月1日(水)米作りのさかんな地域 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科です。「米作りのさかんな地域」についての学習に入りました。教科書や映像資料を見ながら、日本全体の米作りの様子について、概要をつかんでいました。

7月1日(水)ごみの処理と活用 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科です。自治体のごみ処理の流れについて学んでいます。教科書や副読本の資料だけでなく、映像資料も使って追究しています。自分たちの生活に深く関わっているごみ処理。この授業を通じて理解を深めます。

7月1日(水)工場ではたらく人びと 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科です。今まで課題追究をしてきた「工場ではたらく人びと」について、各自で新聞にまとめています。先生に下書きを見てもらってアドバイスをもらい、ペンでとめて清書します。

7月1日(水)漢字のテスト 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。「たんぽぽのちえ」で習った漢字のテストをしていました。テストは、学習のまとめとして、学んだことが定着しているかどうか確認できる活動です。間違えたところをもう一度学び直して、次に進んでいきます。

7月1日(水)ひらがな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。「くちばし」の学習に入っていますが、平行してひらがなの学習も進んでいます。今日は「み」を学んでいました。授業の雰囲気が、すっかりと小学校の授業らしくなってきました。

7月1日(水)環境整備

画像1 画像1
 今日は朝からシルバー人材センターのみなさんが、敷地内の草刈りをしてくれています。とてもありがたいです。

7月1日(水)季節の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日紹介したトウネズミモチの白い花に、クロアゲハがとまってはひらひらと舞い、とまってはひらひらと舞うことを続けていました。花の蜜を吸っているのでしょうね。

7月1日(水)おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。7月になりましたね。授業が再開されてから、あっという間の1ヶ月が過ぎたなあと思います。
 今朝も小雨が降ったりやんだりの、梅雨らしい朝です。知多市周辺は、どうも午後は天気が回復するようですが、この時季の天気予報はなかなか難しいようですので、なんとも言えないところです。
 天気に関係なく、今日もよい一日にしたいと思います。

6/30(火) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
ハヤシライス
チキンハムステーキ
メロン

【652kcal】

6月30日(火)対称な図形 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。各学年、指導の順序を工夫して授業を進めていますが、「対称な図形」の学習に入りました。今日は、二つに折るとぴったりに重なる形に着目しています。アルファベットを思い浮かべ、同じ仲間と言える形を考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987