最新更新日:2024/07/03
本日:count up106
昨日:168
総数:582315
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月14日(火)きもちのよいせいかつ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の道徳です。「きもちのよいせいかつ」について、教科書の絵を見て話し合っていました。朝起きて着替える時間、もし着替えなかったら?・・・。朝食を食べる時間、もし食べなかったら?・・・と、具体的に思い浮かべて話し合っていました。

7月14日(火) 放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は放送朝会がありました。総務委員会が進行し、密を避けるために放送室で機器操作を担当する児童と、廊下で進行する児童が分担して行っています。今日は教頭先生のお話でした。
 本年度から赴任した教頭先生。新しい出会いによって心が豊かになるということ、そして、この学校でオオタカを見ることを楽しみにしていることを中心に、全校に話をしてくれました。
 去年までのように体育館で、直接顔を見ながら話を聞くことができない状態ですが、放送朝会では、校長と新しく赴任した先生方が交代でお話をしていきます。朝会は声だけになりますが、いろいろな場面で実際に会えるので、名前と顔が一致していけるようにしたいです。

7月14日(火) 季節の風景

画像1 画像1
 南門の橋のところに、黄色い花が咲いていました。明らかに雑草ですが、調べてみました。
 おそらくこれはメマツヨイグサ(雌待宵草)です。夕方になると花がゆっくりと開花し、夜明けに枯れるそうです。今日は雨なので朝までこうしてなんとか開花していたのでしょうか。一晩だけしか咲かないそうです。北米原産で、明治時代に日本でも確認された帰化植物とのことです。

7月14日(火)梅雨空の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝も雨が降ったりやんだりの梅雨らしい朝です。幸い、気温がそれほど上がらず、蒸し暑さが気にならないのが救いです。
 今日も室内で落ち着いて過ごす一日を楽しみたいと思います。

7月13日(月)三たびスズメバチの巣発見!

画像1 画像1
 驚くべきことですが、今日、さらにもう一つスズメバチの巣が見つかりました。だんだん巣が大きくなり、目に留まるようになってきたんですね。今年は、巣を作る時期が臨時休業だったため、人間の気配がなく、スズメバチが校舎周りを巣作りの場所に選んでしまったのでしょうか。
 業者さんに、一気に2つとも駆除してもらいます。

 スズメバチに限らず、これから秋にかけてハチの被害に遭いやすい季節となります。子どもたちには、ハチを見かけても、絶対に刺激しないように指導していますが、家庭でも確認をお願いします。ご承知のとおり、アナフィラキシーショックが生じる可能性があり、命に関わります。

7月13日(月) 再びスズメバチの巣発見!

画像1 画像1
 6月24日のホームページでスズメバチの巣を紹介しましたが、再び校内で巣が見つかりました。今度は大胆にも、本館校舎2階、高学年図書館のベランダの上です。こんなところにも巣をつくるのですね。ガラス面にもくっついているように見えます。前回の巣より、さらに一回り大きく見えます。
 子どもたちが下校してから業者さんに来ていただき、駆除してもらいます。

7月13日(月)学校探検 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科です。学級全体での校内めぐりはしていましたが、今日はグループでの学校探検をしました。特別教室を中心にグループで探検し、その部屋にあったものなどをメモしていました。校長室にも来てくれました。

7/13(月) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
カレーライス
まめまめサラダ(卓上マヨネーズ)
冷凍パイン


【624kcal】

7月13日(月)病気の予防 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の保健の学習です。病気の予防について学んでいます。今日は、その中でも生活習慣病についてです。日常生活で知っている知識もありますが、教科書を使ってここで確実に正しい知識を身に付け、自分の人生に生かしていけるようにします。

7月13日(月) テーマを決めよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の総合的な学習の時間です。米についてテーマを考え、課題追究をしていきます。今日は、学校や市立図書館の本をもとに、自分が追究していきたいテーマについて考えていました。

7月13日(月)わたしたちの県の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科です。「わたしたちの県の様子」についての学習が進んでいます。今日は、濃尾平野の気候と、その気候に合わせた農作物について調べていました。社会科の学習が3年生で始まってから、市から県へとどんどん視野が広がっていきます。

7月13日(月)時こくと時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。学習してきた「時こくと時間」について、正しく理解できているか自力で問題を解き、確認していました。着々と学習が積み上がっていますね。

7月13日(月)わっかでへんしん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工です。「わっかでへんしん」の活動が進んでいます。わっかを作って、そこにさまざまな飾りをつけてかぶりものを完成させます。自分がどんなものに変身したいか考えて作っているので、一人一人の思いが作品に表れています。

7月13日(月) たしざん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。たし算の学習が進んでいます。今日は、各自のたし算カードを使って、となりの子とカードを見せ合い、合計の数が大きい方が勝ち、という活動をしていました。まずはやり方を電子黒板で確認し、活動開始です。こうやって楽しくたし算になじみ、定着させていきます。

7月13日(月)季節の風景

画像1 画像1
 南門前の道端に、かわいらしい花が咲いていました。これはヒルガオですね。
 いつものように調べてみました。名前の由来は、朝から花を咲かせて夕方にしぼむまで昼間も咲き続けているため、ヒルガオと呼ばれているそうです。日本に古くから自生しており、奈良時代末期に成立したとされる『万葉集』では、美しいという意味を表す「容」の語を当てて、容花(かおばな)として記載が見られるとのこと。そして、奈良時代に朝廷が派遣した遣唐使が、中国(唐)よりアサガオ(朝顔)が持ち帰ったたときに、アサガオに対する呼び名としてヒルガオと呼ばれるようになったといわれているそうです。
 つまり、なじみのあるアサガオは外来で、ヒルガオこそ古来から日本にあるものなんですね。

7月13日(月)新しい週の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。新しい週のはじまりは、雨がぱらつく朝となりました。梅雨明けが待ち遠しいですね。
 今週も、体調管理に気をつけて、よい一週間にしたいと思います。

7月10日(金) よい週末をお過ごしください

画像1 画像1
 梅雨まっただ中という1週間でした。体調管理も難しい季節ですが、おかげさまで今週も授業を中心に、一歩一歩教育活動を進めることができました。ありがとうございました。
 各地の災害が気になる週末ですね……。
 来週も引き続き、学校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。

7/10(金) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
豆腐とゆばのすまし汁
肉ひじきご飯の具
さわらのみりん焼き
ヨーグルト


【611kcal】

7月10日(金)My treasure is ・・・ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語です。教科書の宝物紹介カードを使って、My treasure is ○○○.という表現を学んでいました。マンガ、バスケットボールなどなど、自分が大事にしている宝物を英語で記入していました。
 (一番下の写真は、5年生と6年生の外国語科の教科書です)

7月10日(金)ひらがなの学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語です。今日は「な」の学習をしていました。すでに読み方は習っていますが、こうやって一文字一文字ていねいに学んでいく学習もゴールが近づいてきましたね。いい姿勢で、正しい字を書こうと、すごく集中していました。中には、ホームページにのるかも!と張り切っている子もいて、なんともほほ笑ましい雰囲気でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/4 個人懇談会
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987