最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:73
総数:252278
「あいさつ」・「へんじ」・「話をきく」 346人の元気な松小っ子に!!

明日から2学期!(8/19掲載)

 いつもよりとても短い夏休みが今日で終わり、明日からは2学期が始まります。
 2学期も引き続き感染拡大防止をしながら、同時に熱中症にも気をつけていかなければと思っております。

 ご家庭におかれましてもマスクの着用、検温カードへのご記入や健康観察を続けていただきますようよろしくお願いいたします。また、暑い日が続いていますので、たっぷりのお茶をもたせていただき、必ず帽子をかぶってくるようにお声かけください。
 以前にも書きましたように、登校中、日よけの傘を使っていただいてもかまいませんが、その場合は交通安全に十分に気をつけるようしてください。

 学校においても手洗いの徹底や消毒といった感染防止に加え、エアコンの活用、こまめな水分補給をすすめていきたいと思います。

 明日、お子さんと会えることを教職員一同楽しみにしています。

1学期終業式(8/5掲載)

画像1 画像1
 少しずれこみましたが、1学期が終わりました。
 今日の終業式では子どもたちに「マスク」「手洗い」「密を避ける」などをみんなが守ってくれたことで元気に過ごすことができたことを話しました。

 その上で、新しく57名の1年生が入学してきたこと、その1年生に2年生以上の子が優しく接してくれたこと、6年生がみんなの楽しい学校生活のため、「七夕集会」の企画・運営など最上級生らしく行動してくれたことなど、この1学期に嬉しかったことを振り返りました。

 最後に、2週間という短い夏休みだけど、事故などにあわず楽しい夏休みを送ってほしいと伝えました。

 8月20日から始まる2学期も、今の状況下では残念ながら感染防止を考えながらの学校生活になるだろうと思っております。
 明日からの夏休み、ご家庭におかれましてもご配慮をしていただきながら、2学期子どもたちと元気に会えることを楽しみにしております。

 1学期、いろいろとお世話になりましてありがとうございました。

子どもたちの笑顔(8/4掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 例年よりずれ込んだ1学期でしたが、明日、終業式を迎えます。
 今日は学校のいたるところから子どもたちの声が一段と聞こえた日でした。
 5年生は運動場で壮大なスケールの「だるまさんがころんだ」(写真左)。6年生はクラス全員での「ドッジボール」(写真中)。1年生は自分たちでいろいろなお店を作っての「なつまつり」(写真右)。他の学年からも子どもたちの笑顔と声が聞こえてきました。
 登校ができず気持ちが晴れない日も続いた1学期でしたが、明日で一区切りとなります。

個人懇談会、ありがとうございました。(8/3掲載)

 わたしが担任教師をしていた、もうずいぶん前のこと。個人懇談会でAくんの「正直さ」を褒めました。次の朝、「先生、昨日、おれのことほめたやろ?」と言うAくんに「なんで?」と尋ねると、「だって家に帰ってからお母さんが『先生がほめとったで』って笑ってたから」と嬉しそうでした。

 今年は家庭訪問を実施できなかったため、向き合ってお話できる初めての機会となりました。短い時間の中で十分にはお伝えできなかったかもしれませんが、学校からお伝えしたしたお子さんのよいところは、ぜひ「口に出して」ほめていただきたいと思います。

 4日間の個人懇談会が終了しました。お忙しい中、お時間を調整いただき、お越しいただきましたこと、ありがとうございました。

  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
松原市立松原小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂2-683-2
TEL:072-332-7000
FAX:072-332-7052