最新更新日:2024/07/08
本日:count up9
昨日:85
総数:190153
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

総合的な学習の時間 (4年生)

 和歌山県の市町村について調べてきました。本日、調べまとめたことをみんなの前で発表をしました。
画像1
画像2

社会科 (5年生)

 低い土地のくらしを学習しています。昔から受け継がれている工夫について学びました。
画像1
画像2

算数科と国語科 (6年生)

 帯分数の入っている分数のわり算について学習しています。どのように計算すればいいのかな。(1枚目)
 提案する文章の構成について学習しています。ワークシートに記入していきます。(2枚目、3枚目)
画像1
画像2
画像3

曇り空の下 (7月6日)

画像1
 たくさんのひまわりが、朝から子供たちを迎えてくれています。

生活科と学報「くすのき」 (1年生)

 アサガオの花を水に入れて指でつぶすと、むらさきやピンクの鮮やかな色水ができました。(1枚目)
 1年生の一人一人の文章と写真が載っている「くすのき」を見て、歓声が上がりました。おうちの人と一緒に読んでくださいね。(2枚目)
画像1
画像2

国語科 (2年生)

 「スイミー」では、好きな場面を選んで登場人物の行動を具体的に想像する学習をします。
画像1

社会科 (3年生)

 社会科で作成した地図を見ながら、自分の家の周りの様子について紹介し合っています。
画像1

理科 (4年生)

 乾電池1個、乾電池2個(直列つなぎ、並列つなぎ)の場合の、電流の大きさを計ります。どのようにつなげば調べられるのかな。
画像1

体育科 (5年生)

 ペアでボールをキャッチし合ったり、自身の投げたボールをキャッチしたり、ゲームをしたりしました。
画像1

理科 (6年生)

 実験結果から、植物は光が当たると、二酸化炭素を取り入れて酸素を出すことが分かりました。
画像1

特別の教科 道徳 (1年生) (7月3日)

 給食当番の仕事を「上手にできたね。」と先生にほめられて胸を張る主人公の気持ちを考えるために、自分たちも胸を張ってみました。すると、次々と主人公の気持ちが頭に浮かんできました。
画像1

算数科 (2年生)

 2けたのひき算の筆算で、十の位が0になる場合について学習しました。この時間で一番大切なことは何だったのかを「ふり返り」としてノートに書いています。
画像1
画像2

外国語活動と国語科 (3年生)

 英語の歌に合わせて、動作をつけて歌っています。(1枚目)
 主人公の気持ちがわかる場面を自分で選び、どの表現からどんな気持ちがわかるかをノートに書いています。(2枚目)
画像1
画像2

理科 (4年生)

 「モーターの回る速さをくらべよう」をめあてに、直列つなぎ、並列つなぎ、乾電池1個、2個の場合について実験しました。
画像1
画像2

社会科、はき物をそろえる (5年生)

 低地に住む人々のくらしについて学習します。川と川にはさまれた土地の様子を地図で確認しました。(1枚目)
 今日もパソコン室前の上靴がきちんとそろえて並べられていました。(2枚目)
画像1
画像2

音楽科 (6年生)

 「ラバーズコンチェルト」を、リコーダーで♭シの指の押さえ方に気をつけ、吹き口を抜いて練習しています。
画像1
画像2

国語科 (1年生)

 「おもちや」と「おもちゃ」の違いを学習しました。そして文章の中から小さい「や」が使われている言葉を見つけました。ひらがなを力を入れてしっかり書けるようになってきています。
画像1
画像2

生活科 (2年生)

 育てているミニトマトを、風雨から守るために安全なところに移動していました。今日見てみるとさらに赤い実が増えて食べごろになっています。
画像1
画像2

テスト (3年生)

 今日は先生が出張です。他の先生の言うことをよく聞いてどの時間もがんばりました。テストも集中して取り組み、終わったら言われなくても読書をする習慣が身に付いています。
画像1
画像2

道徳 (4年生)

 教材「へらぶなつり」を読んで、相手の失敗を許したり、考えが違ってもそれを受け入れる心の広さについて考えました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279