最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:66
総数:71295

1.8 揚げパンと ABCスープは 人気不動

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・きなこ揚げパン(コッペ)
・牛乳
・ABCスープ
・プチプチサラダ
・豆乳プリン

*今日は生品幼稚園のリクエスト献立でした。揚げパンとABCスープは不動の人気メニューです。プチプチサラダの「やさいいっぱいドレッシング和風」も食が進みます。ということで、今日は「残さず食べたで賞」が17クラスありました。

 子ども達に人気の「ABCスープ」のレシピを栄養士さんからいただいたので、ご紹介します。よかったら、ご家庭でもお試しください。
画像2 画像2

1.8 3学期2日目の様子から

毎週金曜日は、朝運動の日です。今は、短縄跳びをやっています。体育委員が前に出てお手本を示しながら、前跳びの練習をしました。毎回最後に3分間の時間跳びに全員が挑戦しています。今日は全体の真ん中あたりの高学年の中に、3分間跳べた人がたくさんいました。来週はいよいよ時間跳びの本番です。

また、1〜4時間目に、発育測定を行いました。(1、2、3、5年)写真は1年生の様子です。どのクラスもしずかに整然と計測できました。みんな大きくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.7 七草風 すいとん食べて 無病息災

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・なめし
・牛乳
・七草風すいとん
・紅白なます
・赤魚の甘みそ焼き

*正月らしいなますと甘みその味がちょうどいいお魚、そしてネギ、白菜、かぶ、小松菜と野菜たっぷりのすいとんは体も温まり、おいしかったです!なますは、酢の味が好き嫌いがあったのか、残ったクラスもあり、「残さず食べたで賞」は9クラスでした。

今日1月7日は「七草粥」の日なので、給食の時間、給食主任から七草についてのお話を放送しました。「春の七草」は、体に良いとされる身近な野草や野菜で、この時期、正月料理で疲れている胃腸を休める意味もあるとのこと。皆さんのご家庭でも「七草粥」いかがですか。
画像2 画像2

1.7 3学期が始まりました

2021年、新しい年が明けました。「う」れしい「し」あわせがたくさんの1年になってほしいものです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

いよいよ3学期がスタートしました。
始業式は、放送で行いました。校長の話をみんなしっかり聞いてくれました。(写真上)その中で「なかよしの木」の話をしました。東門のすぐ横にある2本の杉の木のことです。(写真中・下)この木の根は、なかよく手をつないでいるかのようにつながって見えます。この木のように、力を合わせて助け合いながら、未来に向かってすなおに伸びていく綿っ子になってほしいと話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者の方への配布物

綿打小だより

欠席届

カウンセラーだより

年間行事予定

バス運行時刻表

いじめ防止基本方針

太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124