最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:42
総数:339097

10/2(金) 森岡小より

 体育館で1年生がマット運動をしています。よく見ると、マットの下に踏み切り板がひいてあります。マットに傾斜を付けると、後転の練習がしやすくなるようです。学生ボランティアの先生にも補助してもらいます。まっすぐに回れるようになったかな。
 終わった後は、廊下を静かに並んで歩いて教室に戻っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(木) 森岡小より

 2年生が障害物リレーをしています。各チーム、元気に声援を送っています。次の子に無事にバトンを渡せたかな。

 3年生がダンスをしていました。今、流行している曲に合わせて踊っています。リズムに合わせて体を動かしています。

 6年生は修学旅行の準備をしています。事前学習をしてしおりのページを作っています。そのページに目を通していました。秋の奈良・京都が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(木)森岡小より

 図工の作品が完成し、お互いの作品を見合う「鑑賞」をしていた1年生。友達の作品を見て、思ったこと、感じたことなどをプリントに書いています。教室に入ったら、何人かの子が自分の作品を説明してくれました。

 2年生の教室では、道徳の時間にお話を紙芝居のように提示して読み聞かせていました。その絵が黒板にずらり。この場面絵は、いろいろ考えたり感じたりしたことを振り返るのに役立ちますね。どんなことを書いたのかな。

 3年生は、来週、校区のぶどう園の見学に出かけます。担任の先生がぶどうの実やくきの模型を見せながら、話をしていました。ぶどう園の農家の方から苦労をしていることや工夫をしていることなど、聞いてきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(木)森岡小より

 今週初めから始まった教育実習。2人の実習生さんが、それぞれ実習をしています。
 
 4年1組で実習している実習生さんは、体育のマットの授業で、子どもたちに見本を見せています。きれいな技を披露していました。子どもたちもまねしていました。

 養護教諭を目指している実習生さんは、保健室で指導を受けていました。真剣なまなざしです。また、放課には保健室の壁に掲示物を貼っていました。時期に合わせた掲示に、子どもたちも注目しています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30(水) 森岡小より

 昨日、林間学校から帰ってきた5年生。教室で振り返りをしていましたよ。学んだことや体験したことをプリントに書いていました。これからの生活にいかしていこうね。

 2年生は音楽の広場で合奏をしていました。大太鼓・小太鼓・ウッドブロック・鉄琴・マラカスなど、数種類の楽器を分担しています。音楽に合わせて踊る子もいます。先生の「さん、はい」の合図で、息の合った合奏が始まりました。

 ちょうど授業の終わりのチャイムが鳴りました。1年生の教室をのぞいたら、きちんとあいさつをしています。しっかり勉強できたんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(水) 森岡小より

 6年生の学級では、総合的な学習の時間を使って、修学旅行に向けてしおりの確認や宿泊等についての相談をしています。事前学習をしっかり行って、思い出に残る修学旅行になるといいですね。

 3年生では、ローマ字の学習をしています。「分かった!」という声があちこちから聞こえてきました。アルファベットをノートに練習しています。

 2年生の教室では、図工の作品を作り始めていました。「ひかりのプレゼント」という単元です。完成したらみせてほしいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[林間学校]無事学校へ到着しました。

無事学校へ到着し、帰校式を行いました。2日間たくさんの思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

[林間学校]バスに乗り込みます

これからバスに乗り込み、東浦へ向けて出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

[林間学校]退所色を行っています

お世話になったセンターの方にお礼を言い、いよいよ野外教育センターとお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2

[林間学校]川遊びをしています その2

川遊び その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[林間学校]川遊びをしています

川遊びをしています。みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[林間学校]お昼ご飯を食べています

お昼ご飯を食べています。今日のお昼はおにぎりとミカンゼリーです。このあとは待ちに待った川遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

[林間学校]ハイキング 下山しました

無事下山しました。終わりの会では「普段の道より根っこがぼこぼこして歩きにくかった。」「達成感があった。」などの感想が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

[林間学校]ハイキング 頂上に到着しました

1.8kmのコースを歩き、巴山の頂上へ到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(火) 森岡小より

 ひまわり学級では、金子みすゞさんの詩「わたしと小鳥とすずと」を先生の後について音読をしていました。ゆっくり丁寧に読んでいましたね。

 たんぽぽ学級では、書写の時間です。落ち着いた雰囲気の中、硬筆の練習をしている子や毛筆で習字を書いている子がいます。一画ずつお手本を見ながら書いていました。

 1−2では、伸ばすと「お」になる言葉の勉強をしていました。教室の壁に貼ってある「のばすと おのうた」を見ながら練習中。伸ばすと「う」になる言葉もあるから難しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(火) 森岡小より

 校内を回ってみて、嬉しかったことが2つあります。
 1つめは、昇降口の靴箱。とてもきれいに並んでいます。
 2つめは、トイレのスリッパ。こちらもきれいに並んでいました。

 当たり前のことを、当たり前にやる。これは、とても大切なことです。
これからも続けていける森岡小学校であってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

[林間学校]ハイキングに出かけます

これからハイキングに出かけます。行きは1.8km、帰りは1.6kmのコースです。
画像1 画像1

[林間学校]清掃をしています

お世話になった施設に感謝の気持ちを込めて清掃をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

[林間学校]朝食をいただきます

食堂で朝食をいただきます。感染症対策で全員前向きで食べています。今朝のメニューは写真の通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[林間学校]朝のつどいを行いました

朝のつどいを第1運動広場で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 クラブ

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

各種様式等

保健だより

いじめ防止基本方針

口座振替のお知らせ

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222